• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2008年09月19日 イイね!

MITSUBISHI CONCEPT MS ・・・・

MITSUBISHI CONCEPT MS ・・・・← は

モスクワ モーターショー  で

ワールドプレミア  された


New ミツビシ パジェロ スポーツ  


が ベースモデル と なっている


ミツビシ コンセプト MS   と 言う ショーモデル です。


この   ミツビシ コンセプト MS   は

フィリピン の モーターショー に 出展 された 参考出品 モデル で


インチアップ された クロームメッキ の アロイホイール

ファット な ワイドタイヤ

クロームメッキ & ハニカム メッシュ フロントグリル

フロント エアダム

リアサイド エアダム

サイド ストライプ


など が 装着 された ドレスUP 仕様 の ようです。



【 フィリピン モーターショー 出展 MITSUBISHI CONCEPT MS 】






ちなみに フィリピン仕様 の  ミツビシ パジェロ スポーツ  は

ミツビシ モンテロ スポーツ  と 言う ネーミング に なります。


なので あくまでも 私 の 想像 ですが ・・・・

MITSUBISHI CONCEPT MS  の  MS とは

ontero port  

から 命名 されたのでは ないか と 思います。


2008年09月19日 イイね!

歴代 の ミツビシ トッポ ・・・・

歴代 の ミツビシ トッポ ・・・・
昨日 正式発表 ・ リリース された


New ミツビシ トッポ





この モデル の これまで の 変遷 を 簡単 に まとめてみました。




1990年 に 登場 した  初代 ミツビシ ミニカ トッポ

1992年 に MC されましたが その際 ↓ の

キャンバストップ モデル が 追加 ラインナップ されました。

当時 の CM の 「 ヘン な ヤツぅ ~ 」 と 言う 浅野温子 の セリフ が 印象的 でした。










1993年 に 登場 した  2代目 ミツビシ ミニカ トッポ

1997年 には 当時 ブーム に なった レトロ ルック の

タウンビー  が リリース されています。

ちなみに “ トッポ ” とは イタリア語 で “ ネズミ ” を 意味 します。


トッポ ジージョ の トッポ と 同じ 意味 ???

※ ↓ は 前期型 モデル です。










1998年 ミツビシ ミニカ トッポ の 後継モデル と して

ミツビシ トッポ BJ  が 登場。

前期型 の 一部グレード には 使い勝手 の 良い

リアガラスハッチ が 装備 されていました。

2000年 には 丸目 2灯 の かわいらしい フロントマスク の 特別仕様車

グッピー ・ グッピー リミテッド が リリース されています。










2001年 に MC された 後期モデル の  ミツビシ トッポ BJ  です。

フェイスリフト の 実施 ・ コラムシフト ・ ベンチシート 装着 モデル の 追加。

最上級モデル の R には 直4 の 4A30 ターボ が 搭載 されました。

が 2002年 の 一部改良 で 排ガス規制 ・ グリーン税制 など の 強化 に 伴い

4A30 が 廃止 と なり 3G83 搭載 モデル のみ の ラインナップ に 変更 されました。


ちなみに トッポ BJ の “ BJ ” とは

英語 で “ Big Joy ( 大きな 楽しさ の 意味 ) ” 

の 頭文字 を 取った 物 です。







1999年 に 登場 した ミツビシ トッポ BJ ベース の 派生車

ミツビシ トッポ BJ ワイド  です。

専用 の 大型バンパー ・ オーバーフェンダー ・ 卵形 の ヘッドライト を 装着。

パワーユニット は 当時 ミツビシ パジェロ ジュニア にも 搭載 されていた

1.1 ℓ 直4 SOHC 16V 4A31 + 4AT を 搭載。

残念 ながら この モデル は 販売不振 で 結局 2年後 の 2001年 に

生産中止 に なっています。







昨日 ついに 復活 を 遂げた  New ミツビシ トッポ

New ミツビシ トッポ の 詳細 は  こちら








2008年09月18日 イイね!

2009 Mitsubishi Lancer Aspire ・・・・

2009 Mitsubishi Lancer Aspire ・・・・












2009 モデル と して 豪州 向け に 新た に 投入 された ニューグレード

豪州仕様
ミツビシ ランサー アスパイア
  です。




豪州仕様 の 最上級グレード と なる アスパイア の エクステリア は

本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス スーパーエクシード

と スポーツ を 足したような ルックス です。

HID + AFS ・ オートライトコントロール ・ 雨滴感応オートワイパー

は 標準装備。











本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス スーパーエクシード ・ スポーツ

との 決定的 な 大きな 違い ・・・・


それ は パワーユニット ・・・・


豪州仕様 ミツビシ ランサー アスパイア には

2.4 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4B12

が 搭載 されています。


※ 既存モデル VRX も 2.4 ℓ 4B12 に 換装。






また 本家 日本仕様 ミツビシ ギャラン フォルティス スーパーエクシード

には 装着 されていない ブラックベゼル テールコンビランプ を 採用。

リアエンド 右下部 には ASPIRE ロゴ エンブレム が 装着 されます。






内装基調色 は スポーティー な ブラック 単色 ですが

ディテール は スーパーエクシード に よく 似た 豪華仕様 に なります。

木目調パネル に 欧州仕様 と 同様 ブラック レザーシート を 採用。

パドルシフト も 標準装備。






【 豪州仕様 ミツビシ ランサー グレード構成 】






ちなみに  アスパイア  ( ASPIRE )  とは ・・・・


本家 日本 では 以前 カープラザ 向け モデル

先代 EA ・ EC 系 ミツビシ ギャラン ( 後期 GF 型 ) の 姉妹車

と して ラインナップ していました ・・・・



本家 日本仕様 ミツビシ アスパイア の 詳細 は   こちら  と  こちら







< Mitsubishi News >

三菱自動車

第35回 国際福祉機器展 「 H.C.R. 2008 」 出展内容



~ 新型軽乗用車 『 トッポ 』 の 車いす仕様車 ( ニールダウン式 ) など を 展示 ~




2008年09月17日 イイね!

New ミツビシ トッポ リリース ・・・・

New ミツビシ トッポ リリース ・・・・
以前 記事 に UP した 通り

New ミツビシ トッポ

が 今日 正式 に 発表 ・ リリース されました。



先代 ミツビシ トッポ BJ の コンポーネンツ を キャリーオーバー した ?

形 での 復活 で いろいろ と 賛否両論 が ありそう ですが ・・・・


New ミツビシ トッポ の 詳細 は 下記 を 参照 下さい。



< 三菱自動車 関連記事 以下 抜粋 >


三菱自動車

新型 『 ミツビシ トッポ 』 を 発売


~ 広い 室内空間 ・ 進化 した 安心 ・ 快適装備 を 搭載 した 背高 軽ワゴン ~



三菱自動車 は 軽乗用車 クラス 最大 ※1 の 室内高 に よる
広々 と した 室内空間 と 広大 な ガラスエリア に よる 広々 と した 視界
低重心 で 安定感 の ある 走行性能 に 加え 夜間 でも 安心 して 乗り込み が できる
「 運転席 ドア 限定 アンロック 機能付 マルチモード キーレスエントリーシステム 」
など 安心 ・ 快適装備 を 搭載 した トールボーイタイプ の 軽乗用車
新型 『 ミツビシ トッポ 』 を 9月17日 ( 水 ) から 全国 の 系列 販売会社 より
発売 する。


また 同時 に 内外装 を ドレスアップ した エアロ仕様 の
「 ROADEST ( ローデスト ) 」 を ラインアップ する と ともに
バックドア から 車いす の まま で 乗降車可能 な 「 車いす 仕様車 」 ※2
など の 福祉車両 「 ハーティーラン シリーズ 」 も 併せて 発売 する。


現在 軽乗用車 市場 は 「 室内 の 広さ 」 や 「 視界 の よさ 」 など の 理由 から
トールボーイ タイプ の シェア が 拡大 している。


三菱自動車 では 1990年 に 『 ミツビシ ミニカ トッポ 』
さらに 1998年 には 『 ミツビシ トッポ BJ 』 を 発売 する など
トールボーイ タイプ が 主流 と なる 前 から
広い 空間 を 有し 日常 の 使い勝手 の よい 車両 の 提案 を 行なってきた。


今回 発売 する 新型 『 ミツビシ トッポ 』 は 広い 室内空間 と 優れた 操縦安定性
そして 安心 の セキュリティシステム に 加え 室内 には 『 ミツビシ ekワゴン 』 で
好評 の 多彩 な 収納アイテム を 採用 する と ともに 紫外線 ・ 赤外線 の
室内 への 侵入 を 低減 する 「 UV & ヒートプロテクトガラス 」 など
クリーン で 心地良い 室内空間 を 実現 する
「 cocochi ( ここち ) インテリア 」 ※3 を 採用 した。


さらに 全て の 窓 に 挟まれ防止 機能 を 採用 する と ともに
頸部 衝撃低減 フロントシート や ダブル プリテンショナー 付き シートベルト
を 標準装備 する など 安心 ・ 快適装備 を 多数 採用 した。


エアロ仕様 の 「 ROADEST 」 は プレミアム感 あふれる カスタマイズ 特装車
と して エクステリア は 専用 メッキフロントグリル や 専用 エアダム
インテリア は ブラックメタリック の 専用 センターパネル を 装着 する など の
ドレスアップ を 施した。


福祉車両 「 ハーティーラン シリーズ 」 は 助手席 への 乗り降り を サポート する
「 助手席 回転シート 仕様車 」 と 「 助手席 ムービングシート 仕様車 」
さらに 車いす の まま で バックドア から 乗降車 する 際 に スイッチ操作 で
車両後部 を 下げて スロープ角度 を 緩く する こと が 可能 な
「 車いす 仕様車 ( ニールダウン式 ) 」 を 設定 した。


※1 2008年 9月17日 時点 軽乗用車クラス 自社調べ

※2 「 車いす 仕様車 」 は 08年 12月 以降 発売予定。

※3 健康 で 快適 な 室内環境 を 目指し
    「 クリーン 」 ・ 「 ストレスフリー 」 ・ 「 安心 ・ 安全 」 と いう
    3つ の テーマ で 開発 した 室内環境装備 の 総称。



1.  『 ミツビシ トッポ 』  商品概要


( 1 ) パッケージング


軽乗用車 クラス 最大 の 1,430 mm の 室内高 と 低め に 設定 した
ベルトライン に よって 明るく 開放感 の ある 広い 室内 と 見晴らし の よい
良好 な 視界 を 確保。


乗員 の ヒップポイント を 低め に 設定 する こと で 車両重心 を 低く 抑え
コーナー でも ロール の 少ない 安心感 の 高い 「 走り 」 を 実現。



( 2 ) デザイン


< エクステリア >

アクリル フロントグリル や 個性的 な ブリスターフェンダー を 採用 し
ボクシー で プレミアム感 の ある スタイル と した。


ボディカラー は 上質感 の ある 「 ラズベリー レッドパール 」 や
躍動感 の ある 「 サンフラワー イエローソリッド 」 の ほか
『 ミツビシ i ( アイ ) 』 や 『 ミツビシ ekワゴン 』 で 好評 の
「 サクラピンク メタリック 」 など 全8色 を 設定 した。


※ 「 ラズベリー レッドパール 」 ・ 「 ホワイトパール 」  は
   有料色 : 21,000 円  ( 消費税込 )。










< インテリア >

ブラック基調 の 内装色 と し インパネシフト を 配した センターパネル は
シルバー色 と して プレミアム感 を 高めた。


視認性 に 優れた センターメーター を 採用。

「 S 」 ・ 「 M 」 ・ 「 G 」グレード は アナログ式 の スピードメーター
「 T 」グレード は デジタル表示 の スピードメーター と アナログ式 の タコメーター
の 組み合わせ と した。






( 3 ) ユーティリティ


a ) cocochi ( ここち ) インテリア

紫外線 と 赤外線 に よる ジリジリ感 を カット する
「 UV & ヒートプロテクトガラス 」 ※4
タバコ や アンモニア臭 など の 気 に なる におい を 吸着 ・ 分解 する 「 消臭天井 」
タバコ の 煙 など を 除去 する と ともに 花粉 や ホコリ の 侵入 を 抑える
「 脱臭機能付 クリーンエアフィルター 」 など 室内 を いつも 快適で クリーン に
保つ 装備 を 標準設定 した。


※4 「 S 」 グレード を 除く





b ) 豊富 な 収納スペース

500 mℓ の ペットボトル 2本 が 収納可能 な 運転席前 の 「 アッパーボックス 」
や ティッシュボックス が 収納可能 な 助手席前 の 「 グローブボックス 」
「 アンダートレイ 」 ・ サングラス を 収納 できる 「 サングラスホルダー 」
など 小物 が たくさん 入る 収納スペース を 豊富 に 設定 した。



c ) 荷室ユーティリティ

後席 ヘッドレスト を 装着 した まま の 状態 で 室内 から も バックドア から も
簡単 に リヤシート を 前 に 倒して 広い 荷室 を 作り出す こと が 可能。


「 バックドアポケット 」 や 「 ラゲッジサイドボックス 」 など の
収納箇所 と あわせ 使い勝手 の よい 荷室 と した。






d ) ETACS ( Electronic Time and Alarm Control System )

マルチモード キーレスエントリーキー で 開錠 できる ドア を 運転席 のみ に 限定
する こと で 不審者等 が 他 の ドア から 乗り込む リスク を 抑え
夜間 でも 安心 して 乗り込み が できる 「 運転席ドア限定 アンロック機能 」
や ヘッドライト の 消し忘れ を 防止 する 「 ヘッドライト オートカット 」
イグニッション を OFF に しても 30秒間 は パワーウインドウ の 開閉 が
出来る 「 キーオフタイマー 」 など 安心 で 便利 な 機能 を 盛り込んだ。



( 4 ) 安全性能


衝突安全強化ボディ ( RISE )
フロント 3点 シートベルト ( プリテンショナー & フォースリミッター付 )
離脱式 衝撃吸収ステアリングコラム
ブレーキペダル 後退抑制機構 など を 採用 する こと に より
前面 衝突時 の 乗員 保護性能 に 配慮 した。


後面衝突時 の 頚部 への 衝撃 を 軽減 する ため に 頚部 衝撃低減 フロントシート
を 採用 した。


側面 衝突時 の 腰部 への 衝撃 を 軽減 する ため に フロント ドア 内部 に
エネルギー 吸収 パッド を 採用 した。


エンジンルーム内 の 空間確保 と デッキガーニッシュ の 衝撃吸収構造 に より
歩行者 頭部 保護基準 に 適合 させた。


はさみ込み を 感知 すると 窓 が 自動的 に 下降 ・ 停止 する
「 セーフティ 機構付 パワーウインドウ 」 を 前後 ドア ウインドウ 全て に
採用 した。



( 5 ) 類別 と パワートレイン ・ 環境性能


「 S 」 ・ 「 M 」 ・ 「 G 」 ・ 「 T 」 の 4グレード を 設定。

( 全グレード に 2WD 4WD を 設定 )


3G83 型 3気筒 SOHC エンジン ( 「 T 」 は インタークーラーターボ付 エンジン )
と インパネシフト 4AT ( 「 S 」 は 3AT ) を 搭載。


自然吸気 エンジン 搭載 の 全車 で 平成17年 排出ガス 基準 の
75 % 低減レベル ( ☆☆☆☆ ) を 達成。

また インタークーラーターボ付 エンジン 搭載車 に ついても
同 50 % 低減レベル ( ☆☆☆ ) を 達成 した。



2.  「 ROADEST 」  商品概要


( 1 ) エクステリア

専用 メッキフロントグリル や 専用 フロントエアダム ・ 専用 サイドエアダム
ルーフスポイラー を 装着 し カスタマイズカー の イメージ を 演出 した。


「 ROADEST T 」 グレード には 専用 オプション と して
「 RAYS 製 14インチ アルミホイール 」 を 設定 した。


( 2 ) インテリア

ブラックメタリック の 専用 センターパネル を 装着 し スポーティ感 を 演出 した。







3.  ハーティーランシリーズ ( 福祉車両 )


三菱自動車 では 各車種 に 様々 な 福祉車両 を ラインアップ しており
『 トッポ 』 にも 以下 3種類 の 福祉車両 を 設定 した。


( 1 ) 助手席 回転シート 仕様車

手動 に よる 簡単操作 で 助手席シート を 回転 させ 乗り降り を サポート する。


( 2 ) 助手席 ムービングシート 仕様車

スイッチ 操作 に より 電動 で 助手席シート が 回転 し
車外 に スライドダウン する こと で 乗り降り を サポート する。


( 3 ) 車いす 仕様車 ( ニールダウン式 )  ( 08年 12月 以降 発売予定 )

室内高 が 高いため 車いす の まま で バックドア から スロープ を 使用 して
乗降車 が 可能。


スイッチ操作 で 車両後部 が 下がり 地上高 が 低くなる ニールダウン 機能 を
備えているため スロープ の 勾配 が 緩やか に なり 介添え の 方 の 負担 を
軽減 する。


また 乗車時 に 車いす を 水平状態 に 保つ こと が 出来るよう
フラット な 水平フロア 構造 と した。



4.  販売概要


( 1 ) 販売目標台数     2,000 台 / 月


( 2 ) 取り扱い販売会社   全国 の 系列 販売会社











2008年09月17日 イイね!

スクープ : 中国仕様 ミツビシ エクリプス 詳細 ・・・・

スクープ : 中国仕様 ミツビシ エクリプス 詳細 ・・・・









先日 記事 に UP した 11月 正式発表 予定 の

中国仕様 ミツビシ エクリプス   の 詳細 です。



中国仕様 ミツビシ エクリプス  には


・ 火影炫動版

・ 炫動版



の 2グレード が 設定 されます。



【 中国仕様 ミツビシ エクリプス 火影炫動版 】


中国仕様 は 細部 が 北米仕様 とは 若干 異なっているようです。

火影炫動版 は フロントマスク が ブラックアウト されていません。

中国仕様 ミツビシ エクリプス の

リアバンパーセンター には リアフォグランプ が 付加 されています。

大型 リアスポイラー ・ 両サイド出し 大径 デュアルマフラー

18インチ アロイホイール は 北米仕様 と 共通 ですが

フロント ・ サイドエアダム が 装着 されていないせいか やや 腰高 な 印象 ・・・・






中国仕様 ミツビシ エクリプス 火影炫動版 の インパネ ・ シート

スポーツシート は 派手 な レッド & ホワイト の ツートンカラー

インパネ は レッド & ブラック の ツートンカラー を 採用。

ミッション は INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT。

ロックフォード フォズゲート オーディオシステム を 装備。






【 中国仕様 ミツビシ エクリプス 炫動版 】


炫動版 の フロントマスク は 北米仕様 と 同じく ブラックアウト仕様

大型 リアスポイラー ・ 両サイド出し 大径 デュアルマフラー

18インチ アロイホイール は 北米仕様 と 共通 ですが

フロント ・ サイドエアダム が 装着 されていないせいか やや 腰高 な 印象 ・・・・





炫動版 は ブラック の 本革 スポーツシート を 採用。

インパネ は ブラック 単色。

ミッション は INVECS-Ⅱ スポーツモード 4AT。

ロックフォード フォズゲート オーディオシステム を 装備。






パワーユニット は 火影炫動版 ・ 炫動版 ともに

2.4 ℓ 直4 SOHC 16V MIVEC 4G69 を 搭載。





【 参考 : 比較 】


2009 モデル 北米仕様 ミツビシ エクリプス の 詳細 は  こちら


同時期 リリース 予定 の 中国仕様 ミツビシ ランサー EX の 詳細 は  こちら





プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation