• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

【 クルマ 人 】 EV に 絶好 ! 高地 駆け上がる ヒルクライム 三菱自 の 増岡氏 参戦 : MSN 産経ニュース ・・・・

【 クルマ 人 】 EV に 絶好 ! 高地 駆け上がる ヒルクライム 三菱自 の 増岡氏 参戦 : MSN 産経ニュース ・・・・











< MSN 産経ニュース 関連記事 以下抜粋 >



【 クルマ 人 】 EV に 絶好 !

          高地 駆け上がる ヒルクライム 三菱自 の 増岡氏 参戦




【 MSN 産経ニュース : 2012-04-07 】



毎年 7月 に 米 コロラド州 で 開催 される

「 パイクスピーク ・ インターナショナル ・ ヒルクライム 」 に

三菱自動車 が EV で 初出場 する。


米 インディ 500 に 次ぐ 世界 で 2番目 の 歴史 を 持つ 伝統 の レース。


パリ ・ ダカール ( パリダカ ) ラリー で 2002 / 03年 に 総合優勝 を 果たした

商品戦略本部 の 増岡 浩 ・ 上級エキスパート が ハンドル を 握る。


プロジェクト を 中心 に なって 進める 増岡氏 に 参戦 の 狙い など を 聞いた。






※ ↓ は i-MiEV プロトタイプ ( スケッチ )









--- 三菱自 と しては 2009年 に ダカールラリー から 撤退 して 以来

                            3年ぶり の 国際レース と なるが ---


「 パリダカ など での 実績 を 考えると ラリー の DNA を 残すためにも

何らか の レース活動 が 必要 だと 私自身 も 考えていたし

多く の 社員 にも その 思い が あった。

( 益子 修 ) 社長 も 三菱 の 今後 の 中心事業 となる

EV や プラグインハイブリッド車 ( PHV ) の PR を 考えてほしい と 言われていた 」



---  なぜ パイクスピーク を 選んだのか --- 


「 パイクスピーク は 標高 2,862 メートル から 4,301 メートル の 山頂 までの

20 キロ を 一気 に 駆け上がる レース だ。

ほとんど が 富士山 山頂 よりも 高い 空気 の 薄い 場所 を 走る。

そのため ガソリンエンジン車 では うまく 燃焼 できず パワー が 相当 落ちる。

3割 ぐらいに ダウン する とも いわれている。

その点 モーター駆動 の EV には 有利 だ。

ガソリン車 が 山頂 に 近づけば 近づくほど パワー が 落ちるのに 対して

EV なら スタート から ゴール まで 同じ パワー で 走れる。

性能 を アピール するには 絶好 の レース だ。

コーナー が 150 以上 あり 直線 の スピード よりも

コーナー の 立ち上がり の 加速 が 重要 という 点 でも EV 向き だ。

EV は 1回 の 充電 での 走行距離 が 制限 されるので

20 キロ と いう 距離 は ちょうど よい 」



--- 7月 の レース に 向けた 準備 は --- 


「 本当 は 昨年 の レース からの 参戦 を 検討 していた。

しかし 参戦 を 表明 しようか と いう 直前 に 東日本大震災 が 発生 し

それどころではない と いうこともあって 延期 した。

昨年 の レース を 観戦 して いろいろ 調査 も した。

実際 に レンタカー を 借りて コース を 何度 も 試走 している。

現在 は レース車 の 完成 を 急いでいる 」



--- どういった マシン に 仕上げるのか --- 


「 量販モデル の i-MiEV ( アイ ・ ミーブ ) を ベース に している。

ただ レギュレーション で 義務付けられている パイプフレーム を 装着 したり

コーナリング性能 を 高めるため 車幅 を 広げたり している。

モーター は 明電舎

電池 は GSユアサ と 三菱自動車 / 三菱商事 の 合弁 からと

アイ ・ ミーブ と 同じもの を 使っている。

量産型 は モーター を 1つ 使った 後輪 の 2輪駆動 だが

レース車 は 3個 の モーター を 使って 4輪駆動 にする。

前輪 は 左右 の モーター の 回転 を 変えること が できるようにし

コーナーリング性能 を アップ させた。

難しい 制御技術 が 必要 になるが 今後 の 量産 EV に 応用 できる 」



--- 今年 は この レース に トヨタ自動車 も EV で 参戦 する --- 


「 パイクスピーク の 総合部門 で 何度 も 優勝 している 田嶋 伸博 さん も

今年 は EV に 乗り換える。

EV の 代表的 な レース に なろう と しているので

今後 も 有力チーム や ドライバー が 続々 参戦 してくるだろう。

EV クラス での 優勝 を 目指すが いきなり 1年目 で というのは どうかな と 思っている。

やはり レース では 経験 が もの を いうので

会社 には 3年 やらしてもらって 段階 を 踏んで 優勝 を 目指して いきたい 」



--- 自身 に とっても 3年ぶり の レース に なる --- 


「 三菱 で 最後 の ダカールラリー と なった 09年 は

初日 の トラブル で リタイア と いう 悔しい 思い を した。

今は 新車テスト や テストドライバー の 育成 を 担当 している。

これまでも 安全 に 走れる クルマづくり や 運転 を 心がけてきた。

今回 も 同じような 考え方 で 取り組んでいけば いい 成績 が 出せるだろう 」



この 記事 の ソース は   こちら


関連記事 は   こちら





Posted at 2012/04/07 12:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三菱自動車 関連情報 | 日記
2012年04月06日 イイね!

Mitsubishi Space Wagon History ・・・・

Mitsubishi Space Wagon History ・・・・













ミツビシ スペースワゴン とは ・・・・


初代 ミツビシ シャリオ / 2代目 ミツビシ シャリオ

ミツビシ シャリオ グランディス の 欧州仕様 / 香港仕様 その他 仕様名 


ミツビシ シャリオ グランディス の 中国仕様名 ( = 中国語 表記 : 三菱 菱紳 )

※ 中国 東南汽車 現地生産 モデル


ミツビシ グランディス の タイ仕様名

※ ミツビシ ・ モーターズ ・ タイランド ( MMTh ) 現地生産 モデル







1st Generation 



















2nd Generation 






















3rd Generation 






















4th Generation 






















※ ↓ の 画像 を クリック すると ( = ユーチューブ に 遷移 します )

香港仕様 ミツビシ スペースワゴン を はじめ

80年代 の 香港仕様 の 三菱車 が 数多く 大活躍 している

ジャッキーチェン 氏 の 映画 警察故事 ( ポリスストーリー ) が

フル で ( 再生時間 : 1時間 36分 ) ご覧 いただけます。








【 関連情報 URL 】

http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/aboutus/products/1990/j/popup/066_chariot.html

http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/aboutus/products/1990/j/popup/087_chariotgrandis.html

http://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/aboutus/products/2000/j/popup/108_grandis.html



2012年04月06日 イイね!

2013 Mitsubishi Outlander Sport - New York Auto Show 2012 ・・・・

2013 Mitsubishi Outlander Sport - New York Auto Show 2012 ・・・・











ニューヨーク オートショー 2012 に 出展 されている

2013 モデル北米仕様 ミツビシ アウトランダー スポーツ  です。


2013 モデル 北米仕様 ミツビシ アウトランダー スポーツ の 詳細 は

こちら   を 参照 下さい。




< 2013 Mitsubishi Outlander Sport >


※ Photo by autoblog.es





































この 記事 の ソース は   こちら




2012年04月06日 イイね!

35 Jahre Mitsubishi Motors in Deutschland - eine Zeitreise durch die Werbung ・・・・

35 Jahre Mitsubishi Motors in Deutschland - eine Zeitreise durch die Werbung ・・・・











ドイツ三菱 ( Mitsubishi Motors Deutschland ) が UP した

ドイツ三菱 ( Mitsubishi Motors Deutschland ) 設立 35周年 を

記念 した PV です。



“ ドイツ三菱 35周年 - 広告 の 旅 ” と 銘打った PV で

ネオクラシック な ドイツ仕様 の 三菱車 の CM などが UP されています。



ドイツ三菱 ( Mitsubishi Motors Deutschland ) 設立 35周年 の

関連記事 は   こちら













2012年04月05日 イイね!

三菱ふそう 大型トラック用 低燃費技術 を 開発 ・・・・

三菱ふそう 大型トラック用 低燃費技術 を 開発 ・・・・












< 三菱ふそう トラック ・ バス プレスリリース 以下抜粋 >



三菱ふそう 大型トラック用 低燃費技術 を 開発


- 「 FUEL EFFICIENT TRUCK 」 で 10% 以上 の 燃費改善効果 を 確認 -


2012年 4月5日



三菱ふそう トラック ・ バス 株式会社 は

( 代表取締役社長 アルバート ・ キルヒマン 本社 : 神奈川県 川崎市 以下 : MFTBC )

この度 大型トラック向け の 低燃費技術 を 盛り込んだ

「 FUEL EFFICIENT TRUCK 」 を 開発 しました。


新開発 の 「 FUEL EFFICIENT TRUCK 」 は

新型ドラッグフォイラー などの 空力 の 最適化 / 軽量 ボデー の 採用

太陽電池 を 初め と する 電力 の 管理 / 低転がり抵抗タイヤ の 採用 など の

技術 を 総合 し 従来型 ディーゼルトラック と 比較 し

約 10% 以上 の 燃費改善効果 を 得ること が 出来ました ( 社内実験値 )。


採用技術 に ついては 「 スーパーグレート 」 の 量産車 に 一部 採用 します。


MFTBC は 昨年 発表 した

大型ハイブリッドトラック 「 スーパーグレート エコハイブリッド 」 を

はじめ と する 各種 低燃費技術 を 引き続き 開発 して 参ります。



< 「 FUEL EFFICIENT TRUCK 」 の 特長 >


・ 空気抵抗 を 低減 した 新開発 ドラッグフォイラー / サイドスカート など を 採用

・ オルタネーター 発電制御技術 の 採用

・ 太陽電池発電 / 駐車時 アイドリングストップ 冷暖房等 の 採用






1. 採用技術


( 1 )  新開発 ドラッグフォイラー ( 商品化 予定 )


空気抵抗 を 従来型 より 改善 した ドラッグフォイラー を 新た に 開発 しました。

これにより サイドデフレクター の 装着 なしで

空気抵抗 を 減少 させるとともに 燃費 を 向上 させます。


MFTBC 子会社 の 株式会社 パブコ より 用品 と して 商品化 します。






( 2 )  新開発 サイドスカート ( 商品化 検討中 )


ホイールベース間 に 装着 する サイドスカート の 形状 を 見直し

サイドスカート なし の 車両 に 比べて 空気抵抗 を 低減 するとともに

燃費 を 向上 させます。


また サイドガード と 一体 成型 する 事 で 重量 も 大幅 に 軽減 しました。



( 3 )  リヤスポイラー ( 商品化 予定 )


リヤボディ 後面 に スポイラー を 装着 することにより

リヤ ボディ の 負圧 を 低減 し 空気抵抗 を 低減 するともに 燃費 を 向上 します。


新型 リヤスポイラー も 商品化 します。






( 4 )  PWM 制御 オルタネーター ( 商品化 検討中 )


通常 の オルタネーター ( 発電機 ) は 常に 一定 の 割合 で 発電 を 行いますが

新開発 の PWM ( パルス ワイド モデュレーション ) 制御 オルタネーター では

エンジン負荷 と バッテリー充電状態 に 応じて 発電 を 制御 します。


降坂時等 の エンジンブレーキ時 や 減速時 に 最大発電 し

通常走行時 の 発電負荷 を 減らします。



( 5 )  駐車時 冷暖房


運転手 の 仮眠時 に おいて アイドリングストップ を 行う

パーキングクーラ / 燃焼式 ヒータ を 採用 することで

冷暖房 での 燃料消費 を 低減 します。



( 6 )  太陽光 パネル の 採用


リヤボディ 上部 に 太陽光パネル 30枚 を 設置。

オルタネーター による 発電量 を 低減 し 燃料低減 に 貢献 します。



MFTBC では 経営ビジョン 「 FUSO 2015 」 の

「 業界 を リード する グリーン ・ イノベーション ( 環境貢献企業 ) 」 に おいて

「 CO2 排出削減 2015年 まで 7.5% 」 を 目標 に しています。


今回 の 「 FUEL EFFICIENT TRUCK 」 の 開発 は その 取り組み の 一つ です。


現在 平行 して 大型ハイブリッドトラック 「 スーパーグレート エコ ハイブリッド 」 の 開発 や

この 春 には 新型 小型ハイブリッドトラック 「 キャンター エコ ハイブリッド 」 の

発売 を 予定 しています。


ハイブリッド技術 のみならず 今回 の 外部要因 の 低減 による 燃費 の 向上技術

そして エンジン / トランスミッション等 の 技術改良 を 引き続き 行っていくことで

地球環境 に 優しい 車両 を お客様 に 提供 してまいります。



Posted at 2012/04/05 20:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱自動車 関連情報 | 日記

プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation