• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクア eK スペース G 4WDのブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

東南汽車 V3 菱悦 出租車 専用版 : 中国 ・・・・

東南汽車 V3 菱悦 出租車 専用版 : 中国 ・・・・









中国仕様 の 三菱車 を 現地生産 している 中国 東南汽車 が

新たに 追加 ラインナップ した タクシー ( 出租車 ) 専用 モデル

東南汽車 V3 菱悦 出租車 専用版  です。


東南汽車 V3 菱悦 出租車 専用版 は CK 系 ミツビシ ランサー ベース の

2012 モデル 東南汽車 V3 菱悦  を

タクシー ( 出租車 ) の ベースモデル として 仕立てた グレード です。


2012 モデル 東南汽車 V3 菱悦  の 詳細 は   こちら



東南汽車 V3 菱悦 出租車 専用版 の パワーユニット は

ユーロ Ⅳ 排出基準 を 満たし 燃費性能 を 重視 した 上級グレード に 搭載 される

三菱自動車 の 中国 に おける エンジン生産 の 合弁会社 で ある

瀋陽航天三菱汽車発動機製造有限公司 生産 の オール アルミ製

1.5 ℓ 直4 DOHC 16V MIVEC 4A91 エンジン  が 搭載 されています。


ミッション は 5MT 仕様 のみ の 設定。


シャーシー は CK 系 ミツビシ ランサー と 共通 で

三菱技術 による 耐久性 と 信頼性 の 高さ を 訴求。


サスペンション も 乗り心地 重視 の 設定 に 変更 し

乗客 の 安全性 を 高めるため ドア の 板厚 が 一層 強化 されました。


エアバッグ は 運転席 のみの 設定 で 助手席側 には 設定 が ありません。


シート も 乗り心地 と 耐久性 を 重視 した 専用 の タイプ が 設定 され

トランクルームスペース は 積載量 を 増やし

メンテナンスフリーバッテリー が 装備 されます。


その他 機能装備 の 簡略化

ドアサッシュ ブラックアウトレス化 / キャップレス スチールホイール化

フロントフォグランプレス化 などの エクステリア 装備 の 簡略化 など


インパネ は コストダウン の ため ?

2012 モデル の 新意匠 タイプ では なく 2011 モデル の 旧意匠 タイプ と

なっています。



【 東南汽車 V3 菱悦 出租車 専用版 】









↓ は 中国 東南汽車 の ディーラー 南陽喜之源汽車銷售有限公司 が

昨年 東南汽車 V3 菱悦 出租車 ( = 2011 モデル ベース ) を

90台 もの 大量 納車 した 時 の 模様。


燃費性能 が 優れ 且つ 車両価格 の 安い 東南汽車 V3 菱悦 は

登場 以来 出租車 ( タクシー ) の ベース として 人気 を 保っています。


以下 Photo by 中国 南阳车网 ( 南陽車網 )

























< 東南汽車 V3 菱悦 電視廣告 : 2011 款 >








【 関連情報 URL 】

http://www.v3-lingyue.com/

http://www.0377auto.com/



2012年06月08日 イイね!

三菱自動車 今夏 発売予定 の 「 ミラージュ 」 プロトタイプ 試乗会 【 後編 】 : Car Watch ・・・・

三菱自動車 今夏 発売予定 の 「 ミラージュ 」 プロトタイプ 試乗会 【 後編 】  : Car Watch ・・・・











< Car Watch 関連記事 以下抜粋 >


【 インプレッション ・ リポート 】

三菱自動車 今夏 発売予定 の 「 ミラージュ 」 プロトタイプ 試乗会 【 後編 】


- 5人乗り コンパクトカー を クローズドコース で チェック -


Text by 岡本 幸一郎



6月5日 に 三菱自動車工業 の グローバルコンパクトカー 「 ミラージュ 」 の

プロトタイプ 試乗会 が 行なわれた。


前編 では 新型 ミラージュ の 概要 に 触れたが

後編 では 自動車ジャーナリスト ・ 岡本 幸一郎 氏 による インプレッション を 紹介 する。


今回 の 試乗会 は クローズド の 特設コース で 行なわれた。

コース は 取り回し の よさ を 体感 するための 縦列駐車コース および クランク路

アイドリングストップ からの 再始動 や ヒルスタートアシスト を 体感 する

上り勾配 からの 発進 そして 動力性能 を 体感 する スラローム & ストレートコース が

用意 された。



三菱自動車 から 久々 の ニューモデル が 登場 する。

今回 その 次期 ミラージュ ( 日本仕様 ) の プロトタイプ に

ごく 簡単 に では あるが 試乗 すること が できた。


次期 ミラージュ は 報じられているとおり タイ で 生産 され

日本 や 欧州 など 世界中 に デリバリー される。

すでに タイ 国内 では 今年 の 4月 に 発売 されており

約 2ヶ月 で 2万 5,000台 を 受注 した と いうから 大したものだ。


日本 では 7月末 に 発表 8月末 の 発売 が 予定 されている。

JC08 モード 燃費 では スカイアクティブ の マツダ 「 デミオ 」 や

ホンダ 「 フィット ハイブリッド 」 をも 凌ぐ 27.2 km / ℓ を 達成 する 見込み で

価格 に ついても 100万円 を 切るところから スタート する と いう 情報 も あり

期待 したいところだ。









■ 感覚 と して 軽自動車 に 近い ボディーサイズ


車両 自体 は 2011年 秋 の 東京モーターショー で 初公開 されていたので

すでに 目 に していたのだが こうして 実車 を コルト の 横 に 並べると

その サイズ の 小ささ が 際立って 見える。

感覚 と しては 軽自動車 に 近い。


可愛らしい エクステリアデザイン は オーソドックス で ありながら ユニーク でもあり

若い 女性 から 年配者 まで 幅広い層 に 似合いそうな 雰囲気 が ある。

開口部 を 極力 小さく した フロントマスク や

ボトム を カナード形状 と した フロントバンパー

エッジ を 立てた リアバンパー ゆるやかに 2段階 に 落ちる ルーフスポイラー など

空力 を 向上 させるための 数々 の アイデア も 視覚上 の 特徴 に なっている。

ボディーカラー に ついても 鮮やかな カラー を 豊富 に 設定 するらしく こちらも 楽しみだ。






ボディー 外寸 は 小さいが 室内 は それほど 狭さ を 感じさせない。

比較用 に 用意 されていた コルト と 比べても さすがに 天地方向 では

全高 の ずっと 高い コルト に 及ばないものの 縦方向 や 横方向 の 印象 は

あまり 変わらない。

ラゲッジスペース に 至っては なんと VDA 法 で いうと

コルト より 広い と いうから 驚き だ。

非常 に 効率的 な パッケージング である。






インテリアデザイン は スッキリ と したもので 何 が どこに あるか 一目瞭然 に 分かる。

パーキングブレーキ は 足踏み式 では なく センターコンソール の レバー で

操作 する タイプ。

収納スペース や シートアレンジ なども 至って シンプル な

直感的 で 使いやすい 設定 と なっている。






運転席 には ダイヤル式 の ハイトアジャスター が 付く。

回すと 座面 の 前側 だけが 上下 して おかしな 角度 に なるもの も

よく 見受けられるところだが ミラージュ の ものは 座面全体 が 上下 するので

適切 な 角度 が 維持 されるところもよい。






センターパネル は オーディオ付き では 写真 の ような 体裁 に なっているが

DIN 規格 の パネル も 用意 され カーナビ も 問題 なく 収められるので 心配ない。

インテリアカラー は ブラック & アイボリー の 2トーン と ブラック の モノトーン の 2色 が

設定 されるものの ボディーカラー に よって あらかじめ 組み合わせ が

1種類 ずつ に 決まっているとのこと。

見たところ 2トーン の 明るい 雰囲気 が なかなか よかったので

行く行く は 自由 に 選べようになる と いいかな と 思う。






■ 機動力 の 高さ が 好印象


さっそく 特設コース へ。  まずは 縦列駐車 を 試す。


こんなに 狭いところ に 止められるのかという ちょっと イジワル な 設定 だが

全長 が 短く 小回り も 効くので 楽に入る。

ハンドル の 操舵力 も かなり 軽くて 扱いやすいし

ボンネット の 微妙 に 膨らんだ 形状 が 車両感覚 を 掴みやすくしてくれている。


次は クランク路 へ。

ここでも 取り回し と 視界 の よさ が 光る。

Bセグ と 言えども 全長 4m 超 / 全幅 1.7m 超 と いう 車種 も ある 中 で

ミラージュ の この 感覚 は かえって 新鮮。

車体 の 大きさ を 気にすることなく スイスイ と 進んで 行ける。

ハンドル の 切れ角 も 大きく 最小回転半径 は 4.4m とのことだったが

感覚 としては もっと 小さいようにも 感じられた。






登録車 で この 機動力 というのは

こうした 日本 の 道路環境 や 駐車場事情 の 中 で 大きな アドバンテージ に なると 思う。

「 小さいことは イイことだ! 」 で ある。

そして 視界 が とても よい。

Aピラー が 細く ベルトライン が 低いので 視野 を 遮られる 感覚 が 小さい。


続いては 上り勾配 の 途中 で 一旦停止 し

ヒルスタートアシスト や アイドリングストップ の 性能 を 確認。

ヒルスタートアシスト は 付いていればよい と いうものでもなく

動作 の スムーズさ が 問われる と 常々 思っている。

価格 の 安い クルマ では 音 が したり ひきずり感 が あったりするもの が 少なくなく

高価 な クルマ ほど スムーズ に なるという 現状 が 見受けられるところだが

ミラージュ の もの は 比較的 スムーズだ。


また アイドリングストップ からの 再始動直後 の 飛び出し感 も 抑えられており

アクセル を 強めに 踏んでも 不快 な 思い を することはない。

タイヤ 空気圧 は 2.7k と かなり 高め だが

乗り心地 に ついては 専用開発 となる

ブリヂストン の 低燃費 タイヤ 「 ECOPIA EP150 」 の 恩恵 も あってか

今回 の コース を 走る 限り では とくに 気になることはなかった。






さらに 加減速 や スラローム を 試したところ ちょっと ロール は 大きめ。

スタビライザー は 付かない。

ちなみに 欧州仕様 のみ 細いながらも フロント に スタビライザー が 付くらしいのだが

それは ロール を 抑える と いうよりも 中立 から 微少 に 操舵 したときの

正確性 を 狙ってのこと。

一方 で 日本仕様 を スタビライザー なし に する 理由 は

あくまで 乗り心地 を 重視 して とのことだったが

個人的 には もう少し 何らか の 形 で ロール を 制御 しても いいよう に 思った。






速度 が 増していくと ステアリング の 操舵力 が やや 重くなり 据わり が よくなる。

駐車 や クランク路 では とても 軽かったの と 比べて しっかり感 が 増していく。

聞いたところでは 高速走行 が 主体 の 欧州市場 で 通用 する

操縦安定性 を 確保 するため 150 km / h 超 での 走行テスト を

綿密 に 行なった とのことだったが これも その 賜物 なのだろう。






■ 軽さ が 際立った 新型 ミラージュ


1リッター 3気筒 MIVEC エンジン は 新開発 で

INVECS-Ⅲ と 呼ばれる CVT は 日産 「 マーチ 」 などと 同じ

ジヤトコ製 の 副変速機 付き。

軽く アクセル を 踏み込むと グッと 前 に 出て そのまま 軽やか に 加速 していき

やがて 副変速機 が 高速側 に 移る。

エンジン を 回すと 軽自動車っぽい 音 が するのは 否めないが

加速感 は なかなか 力強い。






そして 運転 している間 ずっと 感じたことは とにかく 軽いこと。

最近 の 背高系 の 軽自動車 と 比べても 感覚 としては

もっと 軽いよう に 感じられたほど。

前述 の パワートレーン や 空力 に 加え この 軽さ を 武器 に

ガソリンエンジン の 登録車 で トップ の 燃費 を 実現 するというのも うなずける。


それでいて いざとなれば 大人 5人 が 乗れる 居住空間 を

確保 しているところも ポイント だ。

さすがに 中央席 は 広くはないが 後席 の 居住性 は わるくなく

自然 な 感覚 の シートポジション を 取ること が できるのもよい。


そもそも 乗車定員 が 4人 か 5人 かというのは

エントリークラス の ユーザー に とっては 無視 できない 問題。

もちろん 軽自動車 は どんなに 広くても 4人 に なるのに対し

ミラージュ は 5人乗り である 点 は 強みだ。


詳しくは 量産仕様 に 乗ること が できた際 に 改めて お伝えしたいが

久々 の 登場 となる 三菱自動車 の オールブランニューモデル の 実力 を 垣間 見て

新世代 の ベーシック な コンパクトカー として

これは なかなか 期待 できそうだと 感じた 次第 である。



この 記事 の ソース は   こちら



ミツビシ ミラージュ の 関連記事 は   

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と   

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら





< 参考動画 : タイ仕様 ミツビシ ミラージュ 試乗会 / テスト >








2012年06月07日 イイね!

ミツビシ デリカ D:5 ローデスト 救急車 !? ・・・・

ミツビシ デリカ D:5 ローデスト 救急車 !? ・・・・










以前 ミツビシ デリカ D:5 を ベース に した

救急車 の カーコラ を 作成 して UP しましたが

今回 ローデスト の リアビュー を ベース に 救急車 の カーコラ を 作成 しました。


フルエアロ / ローダウン仕様 の 救急車 なんて 有り得ない 仕様 ですが ・・・・ ( 笑 )


作成 手順 と しては サイド に レッド の ストライプ を 入れ

以前 作成 した カーコラ 同様 に ハイルーフ化 した 上 で 赤色回転灯 を 前後 に 配し

テールゲート 上部 には 赤色点滅灯 を 2つ 配しました。


また リアアンダースポイラー 中央部 を 加工 して ステップ を 新設 しました。


自作 イメージ の ため 細部 に 難 あり なのは ご容赦 下さい ・・・・ ( 笑 )




【 ミツビシ デリカ D:5 ローデスト 救急車 ( 仮称 ) 】


※ ↓ は 私 が 作成 した イメージ で 架空 の モデル です。

※ クリック で 拡大 表示 されます。

※ カーコラ は Microsoft の ペイント を 用いて 作成 しています。






カタログ の 表紙風 に アレンジ してみました。






元ネタ の ミツビシ デリカ D:5 ローデスト ( リアビュー )






以前 作成 した カーコラ は   こちら



Posted at 2012/06/07 19:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱自動車 カーコラ | 日記
2012年06月07日 イイね!

三菱自動車 今夏 発売予定 の 「 ミラージュ 」 プロトタイプ 試乗会 : Car Watch ・・・・

三菱自動車 今夏 発売予定 の 「 ミラージュ 」 プロトタイプ 試乗会 : Car Watch ・・・・












< Car Watch 関連記事 以下抜粋 >



三菱自動車

今夏 発売予定 の 「 ミラージュ 」 プロトタイプ 試乗会 【 前編 】



- 1リッターエンジン + CVT で JC08 燃費 27.2 km / ℓ を 目指す -



三菱自動車工業 は 6月5日

今夏 に 発売予定 の グローバルコンパクトカー 「 ミラージュ 」 の プロトタイプ 試乗会 を

報道陣向け に 開催 した。

本編 では ミラージュ の 概要 を

後編 では 自動車ジャーナリスト ・ 岡本 幸一郎 氏 による インプレッション を 紹介 する。


新型 ミラージュ は

昨年 の 東京モーターショー で ワールドプレミア された 同社 の 世界戦略車。

生産 は タイ の 現地法人 である ミツビシ ・ モーターズ ・ タイランド の

ラムチャバン工場 が 担い 4月 に ラインオフ式 を 実施 した。

タイ では 4月19日 時点 で 1万 5,000台超

5月31日 時点 で 2万 5,000台 を 受注 した と しており

「 大変 好調 」 な 滑り出し と 大きな 自信 を 覗かせる。






その 新型 ミラージュ は

「 新興国 に おける エントリーカー 」 と 「 先進国 に おける 環境対応車 」 と いう

2つ の 側面 を 持ち 「 ガソリンエンジン で トップ の 低燃費 」

「 扱いやすい コンパクトサイズ 」 「 お買い得感 の ある 価格 」

「 豊富 な ボディーカラー 」 の 4点 を 特徴 と する。






もっとも 注目 される 燃費 に ついては

JC08 モード 燃費 で 27.2 km / ℓ を 目指すこと を 明らか に しており

この 数値 が 実現 されれば

トヨタ 「 ヴィッツ SMART STOP パッケージ 」 の 21.8 km / ℓ

日産 「 マーチ 12X / 12G アイドリングストップ 」 の 23.0 km / ℓ

マツダ 「 デミオ 13-SKYACTIV 」 の 25.0 km / ℓ を 超え

ガソリンエンジン 登録車 トップ に 躍り出ることになる。






この 27.2 km / ℓ を 実現 するべく

パワートレーン は 新開発 の 直列 3気筒 1.0 リッターエンジン に

ジヤトコ製 の 副変速機付き CVT を 組み合わせる。

これに 可変バルブタイミング機構 「 MIVEC 」 や

アイドリングストップ機構 「 オートストップ & ゴー ( AS&G ) 」

減速エネルギー回生システム と いった エコサポート技術 を 盛り込んだ。






また ボディー には

980 MPa 級 / 590 MPa 級 / 440 MPa 級 の 高張力鋼板 を

現行 コルト比 で 約 20% 採用 拡大 し 約 7% の 軽量化 を 実現 した と 言う。









さらに エクステリア は 誰もが 親しみやすい デザイン と しつつ

左右 下部 に エアダム を 設けることで 空気 の 流れ を 最適化 した フロントバンパー

後方 に 向かって 緩やか に 落とした ルーフライン

前方 から 流れる 空気 を スムーズ に 剥離 させるために エッジ を 効かせた

リアバンパーコーナー部 の デザイン

フロントアンダーカバー / フロアアンダーカバー / リアスポイラー

凹凸 の 少ない デザイン の ホイールカバー の 装着 など

空力面 の 追求 も 徹底 した と 言う。












ボディーサイズ に ついて は

3,710 × 1,665 × 1,490 mm ( 全長 × 全幅 × 全高 ) と し

ヴィッツ の 3,885 × 1,695 × 1,500 mm ( 同 )

マーチ の 3,780 × 1,665 × 1,515 mm ( 同 )

デミオ の 3,900 × 1,695 × 1,475 mm ( 同 ) と 比べ 全長 を 短くしつつ

乗員 5名 が 快適 に 過ごせる 居住空間 の 確保 に 努めた。

室内サイズ は

1,870 × 1,390 × 1,220 mm ( 室内長 × 室内幅 × 室内高 ) と している。






ボディーカラー には 新色 と なる

レモネードイエローメタリック / ポップグリーンメタリック / カシスパープルメタリック

とともに セルリアンブルーマイカ / レッドメタリック / ホワイトパール

クールシルバーメタリック / ブラックマイカ の 全 8色 を 設定 した。

カシスパープルメタリック は 日本専用カラー と している。






インテリア では 水平基調 の インストルメントパネル を 採用 し

上面 を シンプル に することで 前方視界 を 配慮 しつつ

開放感 の ある デザイン と した。

また シフトパネル / シフトノブ / メーターリング / エアコン の 吹き出し口 外周部 に

シルバー の 加飾 を あしらうとともに ドアハンドル に クロームメッキ を 施すことで

上質感 も 高めた。


















また 車両感覚 を つかみやすくするため

運転席 から ボンネット 両サイド が 見える 形状 と したほか Aピラー を 細く

ベルトライン を 低く 設定 することで 前方 & 側方視界 を 確保。

さらに 最小回転半径 は 同社 の 軽自動車 「 ek ワゴン 」 と 同じ 4.4 m で

取り回し の よさ も 特徴 と している。






インテリアカラー は ブラック & アイボリー / ブラック の 2色 で

いずれも ワッフル調 ニット の シート生地 を 採用 した。

運転席 には ダイヤル式 の ハイトアジャスター を 採用 したほか

後席 は シートバック を 少し 寝かし気味 の 設定 に することで

ゆとり を 感じる 着座姿勢 を 表現 した と 言う。
























なお 同社 の 取締役社長 益子 修 氏 は 2011年 ジュネーブモーターショー での

「 コンセプト グローバル スモール 」 ( ミラージュ の コンセプトモデル )

発表 の 場 に おいて 欧州市場 に 1万 ユーロ 以下 で 発売 する と 明言 しており

日本 で 導入 される 新型 ミラージュ の エントリーモデル は

100万円 を 切る 可能性 も ある。

今回 の 試乗会 で 車両価格 は 明らか に されなかったので

正式発表 を 今 から 心待ち に したい。



< 新型 ミラージュ ( プロトタイプ ) 諸元 >


・ 全長 × 全幅 × 全高 [ mm ]  3,710 × 1,665 × 1,490

・ ホイールベース [ mm ]  2,450

・ 前後トレッド [ mm ]  1,430/1,415

・ 最低地上高 [ mm ]  150

・ 室内長 × 室内幅 × 室内高 [ mm ]  1,870 × 1,390 × 1,220

・ エンジン  直列 3気筒 1.0 リッター

・ トランスミッション  INVECS-Ⅲ CVT

・ JC08 モード 燃費 [ km / ℓ ]  27.2

・ ステアリング形式  ラック & ピニオン ( 電動パワーステアリング )

・ 前 / 後 サスペンション  マクファーソンストラット / トーションビーム

・ 主ブレーキ形式  ベンチレーテッドディスク ( 13インチ )

              リーディングトレーリング ( 7インチ )

・ タイヤ  165 / 65 R 14

・ 定員 [ 名 ]  5




※ ↑ の 画像 は タイ仕様 ミツビシ ミラージュ の もの が 含まれます。



この 記事の ソース は   こちら



ミツビシ ミラージュ の 関連記事 は   

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と   

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら   と   こちら   と

こちら   と   こちら   と   こちら





2012年06月06日 イイね!

重金大改造 凌力小貨卡 中華汽車 菱利 ( Veryca ) : 台湾 ・・・・

重金大改造 凌力小貨卡 中華汽車 菱利 ( Veryca ) : 台湾 ・・・・












台湾 の Yahoo 奇摩 拍賣 ( = ヤフー オークション ) に 出品 されていた

台湾版 ミツビシ ミニキャブ トラック の

中華汽車 菱利 貨車 ( = ベリカ トラック ) です。 ( 前期型 )


この  中華汽車 菱利 貨車 ( = ベリカ トラック )  には

かなり 過激 な ドレスアップ が 施されています。

この  中華汽車 菱利 貨車 ( = ベリカ トラック )  の 詳細 は   こちら

( = リンク先 は 繁体文字 の 中国語 の ウェブサイト に なります ) 


関連記事 は   こちら

























↑ の ベースモデル 中華汽車 菱利 貨車 ( 前期型 )







プロフィール

「[パーツレビュー] #eKスペース 日産(純正) ルークス ハイウェイスター X 前期型 純正 アロイホイール 14インチ https://minkara.carview.co.jp/userid/227005/car/3304393/13569804/parts.aspx
何シテル?   08/09 18:51
三度のメシより 三菱のクルマが好きな三菱バカです。 特に日本仕様と細部が微妙に あるいは全く異なっていたり 日本でリリースされていないなどの 海外仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKスペース 三菱 eKスペース
B37A ミツビシ eK スペース 4WD の 新車 を 地元 の ディーラー より ...
三菱 アイ 三菱 アイ
あまり お目 に かかれない 純正色 ライトブルーメタリック の かわいらしい 相棒 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
2017 モデル から 新車 の 2020 モデル に 乗り換えました。 新しい ...
三菱 RVR 三菱 RVR
僅か 8ヶ月 しか 販売 されなかった ダイナミックシールドフェイス の 2017 ...
© LY Corporation