• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
設備屋Gogogoの"S208" [スバル WRX STI]
朝作りでエアフローセンサー交換テスト
3
流入方向からの写真は良く類似。<br />
奥側(抜け側?)の底穴がWRX純正は角穴、トヨタはピンホール。<br />
予想はセンサー流量はWRX純正の方が多そうに思うけど・・・。<br />
何と無くだが、最初の写真のセンサー下段のDENSO品番はWRX純正が-5111、TOYOTAが-5150でBRZ純正が-5330。爺の憶測だが、品番末尾の小さい方がレンジが広そうに思うけど、如何なものか。<br />
エアフロ センサーでググってみると下記のサイトへ行きつきました。<br />
https://katuhito.info/e_sensor/<br />
なるほどね。<br />
抜け穴の小さい-5150の方が素子温度が高くなる。よってレンジが広い気がする。<br />
リッチ=抜け穴拡大、リーン=抜け穴塞ぐ。←爺の備忘録。
流入方向からの写真は良く類似。
奥側(抜け側?)の底穴がWRX純正は角穴、トヨタはピンホール。
予想はセンサー流量はWRX純正の方が多そうに思うけど・・・。
何と無くだが、最初の写真のセンサー下段のDENSO品番はWRX純正が-5111、TOYOTAが-5150でBRZ純正が-5330。爺の憶測だが、品番末尾の小さい方がレンジが広そうに思うけど、如何なものか。
エアフロ センサーでググってみると下記のサイトへ行きつきました。
https://katuhito.info/e_sensor/
なるほどね。
抜け穴の小さい-5150の方が素子温度が高くなる。よってレンジが広い気がする。
リッチ=抜け穴拡大、リーン=抜け穴塞ぐ。←爺の備忘録。
カテゴリ : エンジン廻り > 吸気系 > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2025年08月21日

プロフィール

設備屋Gogogoです。省力化設備をこさえてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"スバル BRZ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 22:16:06

愛車一覧

スバル BRZ 黄違い1号車 (スバル BRZ)
7月7日予約開始のBRZイエローエディションの記事に一目惚れ、ディーラーへ注文を入れてし ...
アウディ S1 黄違い2号車 (アウディ S1)
イエローキャブと言っても2種ナンバーじゃありません。 プレオの後釜、車検の切れる前に下駄 ...
スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
NBRの納車が始まったみたい。まだ自分のマシンの日程は連絡来てません。金策もまだですがど ...
スバル プレオ 青プレ (スバル プレオ)
2005年レガシィーR3.0から乗り換えました。 B4 2.0GT→インプレッサSTI→ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation