• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月02日

キャッチタンクの文化...........(次期ネタ?

キャッチタンクの文化...........(次期ネタ? とエラそうなタイトルを付けましたが、最近時々見かけるワードなので・・・・・。

私がキャッチタンクに出会ったのは、競技車両それも改造車クラスの車両規定>転倒の際エンジンオイルを外部に漏らさないように受け止めるモノ=キャッチタンク

↑ ナンバー付き車両は不問であり、改造車は装着義務があり、だから容量・仕様などは排気量やエンジンオイル量から規制・設定されてたと記憶しています。





それが・・・・・・・




今一般車両で装着される目的は、上記以外のブローバイガス中のオイル分除去が主です。

ネーミング>目的からは、キャッチタンクよりオイルセパレータの方が適していると思いますが、どうでしょうか??
オイルを捕まえるからキャッチでも良いですが、オイルミスト(霧化状態)からオイル分だけ捕まえるのは難しいけど、分離させてからならどうでしょう??

既に装着されてる方、装着を検討されてる方で勘の良い方なら装着場所と位置、そして接続ホースの取り回しがオイル分除去能力に大きく影響するとゆうのが理解出来ると思います。

「近くの空いてるスペース」←実は吟味が必要なんですね~(謎



そもそも「有害なブローバイガスを発生さない!」事が重要なんですけどね~・・・(謎x2

さて、私もオイルセパレータに手を出してみようかな??(笑




※画像はオク○マのHPより拝借
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2009/12/02 15:37:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

ご隠居32,一難去ってまた一難(爆 ...
P.N.「32乗り」さん

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

CSC 第12回愛車Deランチ会
ほうらいさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2009年12月2日 17:00
コレって一般車両において、「有害なブローバイガスを発生さない!」事に効率良く効果的なら、何らかの形でメーカーが採用すると思うんですが...排ガス対策車ならなおさら。

当初、走行風の当たる場所...とか考えて色々探しましたが、特にABS装着車だと良い場所が見つかりません。

で、私は専ら「なんとなくカッコイイ」という理由で付けています(汗)
少なくとも害は無いだろうと...Dらーでの車検も通りましたし。

一応中にステンレスウール入れましたが...←役にたつでしょうか。

コメントへの返答
2009年12月2日 18:44
ブローバイガスについて論ずる気はありませんが、一言で言えばレベルとコスト。

抽象的ですが、俗に言う良いエンジンが綺麗に回っていれば、有害ブローバイガスは微量であり、付加装置も不要です。


後付けタンクは、大気開放やその恐れがないなら車検はOKでしょう<たぶんと言う程度ですが・・・

サスウール>
 付着目的で内部に詰めてるエンジンもありますよ。
外付けだと溜まった時の処理が大変では?>100均物を使い捨てなら良いかも?!


2009年12月2日 17:41
横転のときお世話になりました(爆
500mlのヤツをつけてましたが、もっと容量大きいヤツにしとけばよかったなんて思いました(苦笑
コメントへの返答
2009年12月2日 18:52
そうでしたか!

私はタイヤで着地したので、不要でした(笑

ジムカーナなら転倒した時を考えるより、転倒しないように考えるのが先決だと思いますよ!?


お互い二度目は無いようにしましょう(爆

2009年12月2日 20:58
なるほど勉強になります・・・けどシルフィにはつける機会が来るのだろうかorz
コメントへの返答
2009年12月2日 23:17
付ける必要が無いのが一番ではないでしょうか?!

無理に付けるモノではないので・・・・・(^_-)-☆
2009年12月2日 22:15
こんばんわ、自分は未だに検討しています。
友達の方に整備士の卵がいましたので
色々と話をして吟味しています。

ブローバイガスを戻した方が
エンジンに良いとかなんとか…
それよりも効率の良さそうな取り回し…
いろいろ吟味しています♪

コメントへの返答
2009年12月2日 23:41
ど~も♪

付け方を考えるより、付けないで良い方法を考えた方が良いと思いますよ♪

ブローバイガスの増加の原因の一番が、オイルの入れ過ぎだと思うのは私だけ?!
外から見てて分かる不適切NO1です(笑



プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation