
1ヵ月前のブログアップ後、
高周波ラインの接続に手を焼き部品手配
ようやく実装できる状態になったので、
本日トライ!
結果、すんなり増幅受信は厳しかったが、
アースラインの引き回し等の処置で満足度90%までこぎつけた。
まだ改善箇所が残っているので、
GW中に再トライするつもりだ。
アンプ基板は、小型アルミケース YM-50 に収納!
電源はノイズ混入を嫌い 006P 9V 電池駆動とし、電池交換しやすいようにグローブBOX内にセットした、
さて、その実力は?
ガレージ内、エンジン停止 ACC 、純正アンテナ 1/3 伸ばし、ZIP FM 77.1MHz
純正そのまま:放送局の存在は確認できるが、内容は聞き取れない。
アンプ接続:少しザラつくものの音声把握に問題なし。
自分に、お疲れさま (^ ^)v このまま様子見と悪あがきしてみるつもりだ!
【4/29 追記】
高周波回り込み対策として、電源ラインを単線x2(ピンク/黒)からシールド線に変更!
取り回しも空中配線からケース内壁這わせとした。
ブログ一覧 |
弄りネタ | クルマ
Posted at
2019/04/28 18:43:48