• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月02日

エコラングッズ ?

エコラングッズ ? エコラン推進者の皆さまのブログを拝見すると興味深いドラテクが・・・・・。


普段は無用な急加減速ぐらいしか気にしないで走らせてます(汗

回転縛りに挑戦しましたが、1速で2500rpmまでは難しく私には出来ません(自爆


でも、バキュームメーターもどきに頼ると後続車には迷惑が掛かる程の緩慢な加速ですが、必要最小限の燃料で走らせてる実感を感じます。

それこそ1㍉単位でアクセルペダルを踏むって感じで、回転縛りよりずっとずっと楽です。


バキュームメーターは別名エコメーターと呼ばれるくらいですから当然ですね。



>バキュームメーターもどき
 後付けしたタコメーターは油・水温と圧力(燃料orブースト)も計れる機能が付いています。
 ブーストセンサーは付けたはいいが、「エッセにタービンが・・・・!」針はビクともしません(笑
 しかし、燃圧計に切替えたらそれらしい表示になりました。
 回転表示の1,000~3,200rpmで吸気負圧に応じて振れてくれます。
 スケール幅は狭いもののエコラン用には十分な性能です。


あとは多目の空気圧と根性で変速機の慣らしを兼ねたチャレンジ800かな~???
ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2007/10/02 11:41:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年10月2日 13:49
ソコの機能をそのように使ってるんですか?(笑

これは・・・気になってオカマ掘って別の出費になりかねないので、気を付けて~。

でも・・エコランは、はっせさんには到底似合わない言葉なんですが。。。(笑
コメントへの返答
2007年10月2日 17:34
先週一週間走ってみて、前方不注視になるほどでは無いと確信しました。

あとは回りの車のイライラ対策だけでしょう(汗


似合わない?
さすがアクセルのデジタル開閉はしませんが、ジムカーナでもデリケートなアクセルワークは要求されますから!

2007年10月2日 14:30
あぁ、そのメーターと悩んだんですが、切り替えるのが面倒だったんでやめました…

街乗りでは、ある程度の感覚が掴めたらメーターとにらめっこはいりませんね♪

くれぐれも事故には気をつけて!(笑)
コメントへの返答
2007年10月2日 17:42
走行中のメーター切替えは正直面倒です。

メーターとにらめっこ(集中)するのはジムカーナでのスタート直前位ですから・・・

エコラン時は切替え不要、回転情報も要りませんしね(汗

2007年10月2日 16:37
こんにちは(^_^)

エコランは、(今の私には)とてもストレス溜まります。(苦笑)
ガッ!と踏んで、ガァ~ンッ!と加速して、キュッ!と止まるのが気持ちいいんじゃない?という、いけないドライバーな私(^_^;は、現在、『これ日々修行』と思って2500回転縛りとか、3000回転縛りとかやってみてます。

なかなかうまくいきませんし、具体的な「修行の成果」もすぐでるものではないので、続ける気持ちを切らさないように、ブログやらにあれこれ書きながらなんとかしのいでおります。

遠い将来、ダイチャレって出てみたいと漠然と思ってます・・・(ポソッ)
今、(修行を)なんとか続けようというモチベーションが細くつながっているのは、この目標があるからかな?と自分では思ってます。
コメントへの返答
2007年10月2日 17:50
一週間通勤+αでストレスは感じませんでした。

どちらかと言えばバキューム値を一定にしながら走らせる事が楽しく感じましたよ!


長距離はまだ未経験ですが、ストレスにならない方法を考えるつもりです。


ダイチャレ、遠い将来と言わず始めてくださいな(^_^)

ダイハツユーザーの特権ですから!

2007年10月2日 18:56
負圧計は役に立ちそうですね!
余り掛け続け過ぎるとEGの負担になりそうですが・・・

>>1㍉単位でアクセルペダル
スムーズな運転には欠かせないのでいつも心がけてます。(つもり?)

ただ、競技経験はないのでフルスロットルまで持続できません。
ブレーキ操作も同様ですね。。。
コメントへの返答
2007年10月2日 20:09
エンジンへの負担、大丈夫ですよ!

その負担=負圧ですから (^_^)v


フルスロットル、ジムカやると面白いですよ!
普通に全開した時にはペダル下端と床に2、3センチ隙間があっても、その日の終りには床にペダルの跡がくっきり残りますから (笑

いかに これでもかっ て踏んでるのが解りますからネ! (汗


高速や山道ではこんな事はありませんが・・・・・

2007年10月2日 21:57
わたしもいつもブースト計と睨めっこしてますが、どうしてもプラス側に行きます。
コメントへの返答
2007年10月3日 1:18
ターボ車の場合、少し加給してる時が一番効率がいいんじやないですか?

推測ですが.....(汗

2007年10月2日 22:53
燃圧の変化でのアクセルコントロール勉強になりました。
確かに回転縛りだと急な踏みすぎは抑えられないですね。

1速2500回転僕もできてないです。
すぐにランプが2個ついてしまいます。
油断してると、すぐ3個(3000回転)
普段踏み癖(飛ばし癖)がある私としては回転縛りで最高速をセーブするのが一番効果が出てると思います。
コメントへの返答
2007年10月3日 1:39
最高速セーブは燃費改善というより制限速度遵守という基本的モラルでしょう!

な~んて 他人に言える走らせ方はしてませんが・・・・・(自爆

アクセルを踏む必要のない時にはそれなりの燃料しか使わない=好燃費=エッセ ですから、アクセル踏んで楽しむ時は燃費の事は忘れませんか??


プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation