2007年11月28日
エッセでダイチャレ その2
エッセの大量エントリーで盛り上がった最終戦。
10台は軽く超すと思ったが18台とは・・・・・(驚
訳あってリーザでの参戦、それはそれで楽しかったが.....
黄エッセは来年に向けクロスミッションを組み込んでいました。
実戦での実力はまだ未確認ですが、関越カートコースでの「まったり加速」解消になると期待してます。
ミッションクロス化に関しては、街乗りや峠、そしてジムカーナと結果が出てから公表したかったが.....
しかし、これからシーズンオフに入るので他の人への参考になればと書きます。
エッセ購入前からLSD+ファイナル変更を前提で検討してたわけで....
問題は燃費優先のワイドミッションをどうするかという事で、1速のみコペンの物と妄想したが、これは実現ないままLSD+5.545ファイナル仕様で2006・2007年を走りました。
「まったり加速」<これは街乗りや峠で体感するエッセの弱点だと思うが、ダイチャレでも楽しさの足を引っ張る事になってたわけで.....
3シーズン目を前に真剣にミッションクロス化を検討し、ストーリアX4の1~4速組込みに踏み切った訳である。
実戦はまだ未経験だが、今週末はダイチャレ仲間で試乗会、来週は美浜サーキットで実力チェックを予定している。
通勤+ちょい乗りの感想は、ジムカーナなんかより街乗りで使うためのクロスミッション、という感じで「軽い・速い」エッセがより楽しい車になった。
特筆したいのは2速から3速へのシフトアップ後の加速である。
再び2速に入れてしまったのでは?というのは大げさだが、燃費&排ガス対策って何?という感じの加速をしてくれるのは嬉しい。
当初1~3速だけを入れたが、3・4速のあまりにも離れているため、急遽4速も入れてもらった痛い選択ミスもしてしまったのも事実である。
スタビ・フルバケ装着率の高いみんカラエッセユーザーならこの4速クロス化もすんなり受け入れるのでは?と思っています。
一連のクロスミッション化+ドラシャ強化(グリス入替え)はDEX(デュアルエキゾーストシステム)マフラーでおなじみのコージーライツさんに作業をお願いしました。
社長自らコペン購入+奥様にはエッセ(デモカーもどき??)購入ですっかりダイハツ車にも力を入れる気合いを買ってお願いしたわけです。
「ドラシャが抜けん!」事件や「ベアリングが遊んでるう~!」事件があり、一ヶ月の入院生活は社長が「エッセのミッションはまかしょ!」、と言うほどコージーの得意作業にしてしまったのも事実。
それが証拠にその後「4速のみ交換作業」は、金曜の晩に預けたエッセは日曜の夕方には家のガレージに戻って来ていたのですから・・・(驚
エッセは、タイヤ径も含めLSDの選択、ファイナルギヤ比変更、ミッションギヤ比変更と目的によりかなり幅広い選択が出来ます。
特にミッションクロス化はエコランも出来るしスポーツ走行にも適しているのでオススメです。
これでダイチャレではこっそり一歩抜け出そうと思っていたが、言い訳出来なくなったのも事実。
みなさん ゴメンナサイ(滝汗
エコランはめっちゃしやすくなった訳ですが、チャレンジ900は予定から外しました。
その時間があるなら車の少ない峠道を走りに行った方がよっぽど精神衛生上有意義、
と考えが変わりましたから・・・・・
エコも良いけど楽しくなきゃ ねっ (^ ^)v
ブログ一覧 |
ジムカーナ | クルマ

Posted at
2007/11/28 12:50:39
今、あなたにおすすめ