• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月08日

不可解な出来事★

今日はいつもより遅めに退社した。


エッセに乗り込みキーを回す。

カタカタカタっとスターターリレーの空打ち(*_*)



バッテリの容量が少ない症状にいきなり遭遇。
バイク用とは言え実績は十分つんでいるし兆候もなかった。
ここ数週間では温かい部類の陽気なのに何故??



カミさんに迎えに来てもらいブースターケーブルを積み込んでエッセの元に・・・。
久しぶりの救出作業、エッセは呆気なく始動した(笑



ルームランプ点きっぱなしくらいでも簡単に上がってしまう小型バッテリだが・・・・・・。

う~ん!不可解だ(謎


まあリーザと同じバッテリにしてあるから大事を取って交換した。



突然ポックリとゆう事は考えられるが、明日はブースターケーブル積んで出勤する事にしよう(汗



サプライズは他にあった!
そのブースターケーブル、一体何年物なんだろう??


最低でも20年は経ってるから、よく見ると+側ケーブルの被覆が硬化しまくって、ポロポロと剥がれ落ちるではないか?(笑

それにしても暗闇の中、気付かなかったとは言えショートしなくてヨカッタヨカッタ(滝汗

↑ 当然応急処理は施して持って行きます。

ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2008/01/09 02:29:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スペシャルゲスト登場
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年1月9日 7:13
バイク用バッテリー2個積んじゃいましょう^^自分も前車でバイク用積んでましたわ^^あの軽さは病みつきですよねw
コメントへの返答
2008年1月9日 10:11
2個積んだら軽量化の意味ないので、このまま行きます(汗


でも、な~ぜ??
2008年1月9日 8:24
バイク用って事とは関係ないんですが、エッセ買って10ヶ月目位だったか...バッテリー上がりました。
その時は家のバッテリーで始動...一旦外して充電するものの暫くするとまた上がり。
普通ならココでディーラーにクレーム付ける所ですが、なにしろDIYの電装てんこ盛りなので素直に対応してもらえないだろうと言う事で、とりあえず自前でバッテリー交換(^^;;

純正は26Bという初めて見る頼りないサイズだったので、普通に売っている(一番安い2980円)38Bにしました。

それにしても唐突に上がるような事はしていない筈なので、車両側故障(レギュレターとか)が心配でしたが、今度上がったら堂々とクレームつけようかとw 
でも心配なので予備バッテリー持ち歩いていました。

で、その後何事も無く走っています。
何だったのか不明(~~;;


何の役にも立たないコメw
コメントへの返答
2008年1月9日 12:07
交換後1年経過、一冬は越してるし、何よりリーザで実績が・・・

原因不明なだけに不気味ですヨ(笑


後付け電装品については文句付けられないようにはしてます。
2008年1月9日 8:56
ありえないコトですが、HIDのリレーが無駄食いってコトないですよね?
コメントへの返答
2008年1月9日 12:10
それがある可能性は否定出来ないです。

H.I.D取付た後ですし、バッテリ端子締め付け不良だったってのも推測されます。

2008年1月9日 9:06
大事に至らなくてよかったですね!

私のようなDIY素人は、シートの下に「牽引ロープ」「バッテリーケーブル」を、100均書類箱に入れて『標準装備』しております。(^_^;(^_^;
(フォトギャラ20070509upです。ご存じでしたらご容赦下さいませ_(._.)_)

まだ一度も使ってませんが、『備えあえば憂いなし』なんだろうと思うことにしてます。
きっと、たまたま置いて出かけた日などに限って、脱輪したりバッテリー上がりしたりするんだって、固く信じてますです・・・(苦笑)。
コメントへの返答
2008年1月9日 12:47
30ん年の車生活の中で万が一の時より万が一を起こさないようにしてる積もりです。


コレぐらいは積んでおこうとも考えますが、ジムカーナ遊びをしてる限り中々実践出来ません(汗


原因さえ判れば・・・それに尽きます(笑

2008年1月9日 11:30
コンニチワ♪

ドライバッテリー神話(?)、崩壊でしょうかexclamation&question

はっせさんもステッピングモーター仕様のメーターを使ってますが、エンジン停止時の待機電流(メーターの0合わせの為の)が大きいンでしょうかexclamation&question

原因判明するとイイですねダッシュ(走り出すさま)

そろそろオイラもドライバッテリーに交換したいデスo(^ヮ^)o
コメントへの返答
2008年1月9日 12:53
もしそうだとしたら寒い朝など兆候が出てるハズ、と思ってます。

でもコレを機に他の人が小型化を断念してくれると僕の優位性が上がるんですけどね~(笑

2008年1月9日 12:37
確かに今まで実績あって大丈夫なのに…不思議ですね(-_-;)

原因究明できるの願ってます!

自分もバイク用のバッテリーは小さくて軽量なので、興味はメチャメチャあって導入したいのですが、ちょっとした事で電力不足になりそうで、不安なんすよね。

色々電装系も付けてますしね。

たまに、ノーマルのバッテリーでも電力不足っぽいので…
少し大きいのにランクアップしようかと思ってます。完全に重くなってしまうでしょうが…(大汗

やっぱり、快適性と軽量化は相反するものがありますもんね。
コメントへの返答
2008年1月9日 15:17
小型バッテリーはリスキーなのは事実です。

自分の考えはバッテリ=始動用、補機&電装品電源⇒オルタネーターです。

軽量化は大きな魅力なので、排除不可能な原因でない限り元に戻したりランクアップはあり得ません。

何よりも原因追求が先ですね(汗

H.I.Dでないことを祈ります...。
2008年1月9日 23:18
どうでしょう。
ここはいつもより軽装になって(ランニングと短パンとか)バッテリーに分け与えるということで、もちょっと大きいのを乗せるとか。
ダイエットするというのもありかもしれません。
自分の場合、学生時代から余裕でバッテリー一個分は重量増得てますので対応可能です(大爆!!)
コメントへの返答
2008年1月10日 2:54
ダイエット、本来一番良いのかも知れませんね?!

しかし今回はそれは抜きにして考えたいです。


バッテリを元に戻す等容量を上げたらとゆう意見が大半なので、あえて初心を貫き通します(汗



プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation