• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

修繕はほどほどに ...

2023.05.17 車ネタではないが ...

浴室換気扇の羽根
2週間前に掃除中誤って踏んづけてしまい、1枚割れ落ちてしまった 。
ダメ元で2液タイプエポキシ剤とアルミテープで補修にトライ!
回転力に負けると思っていたが、耐久性は意外と確保できたようだ 。

しかし、バランスの悪さは騒音として現れた!
楽天市場で羽根だけを注文し、届いた新品を付けたらあまりにも静かだったのに「やっぱり!」と思わざるを得なかった(笑)

ちなみに羽根だけは、送料込み 1,040円だった 。




Posted at 2023/05/17 12:40:09 | コメント(0) | 弄りネタ | その他
2023年04月10日 イイね!

頂いた DC-1167

頂いた DC-11672023.04.10

昨日の東三河エッセの集まりで ECO DIYさんから頂きました 。

タイロッドエンドブーツ 大野ゴム製 DC-1167
エッセ純正タイロッドエンド適合品


自分でも 交換が必要な時、いつでも対応できるようにロアジョイントブーツと共に数年前から常に在庫しています 。
余談ですが、1978製リーザ( L-100V ) も 同じ品番が適合品になっています 。

せっかくだから交換をと思い2台の履歴を見ると
エッセ 2021年5月、リーザ 2013年8月にそれぞれ交換してました 。
交換後は、エッセ 3.200キロ リーザ 16,500キロ なので、リーザが候補に ...

しかし、どう見ても交換が必要だとは 見えないが ...

交換は 一時保留とし 別の機会に .....



おまけ
昨日の集まりでの自分のネタ、タイヤ交換時のジャッキアップ!
 
純正パンタジャッキ使用の ロアアームちょっと揚げ
1999年から始めたダイチャレで熟慮の末採用したマル秘禁断技
安全性は◎ではないが、一人作業での省力・時短 および 持ち物削減・軽量化にはなっていたかと .....ww
Posted at 2023/04/10 13:59:07 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2023年03月10日 イイね!

非売品

非売品2023.03.10

上段右が、ご存知エッセのサイドブレーキボタン
中断左リーザに装着 スピンターンノブ(ボタン
下段左が、エッセで使ってるボタン
右側長いのが、サイドターンアシスト棒


純正ボタンが割れたという情報が耳に入ってくるが、樹脂だと仕方ないかも ..

純正ボタン以外の素材は、アルミ棒材
自分で作ったモノ、他人に作ってもらったモノ、いわゆるワンオフ品
割れる事はないだろう (笑)

※普段はバネを入れるので使い勝手はフツー、アシスト棒はジムカーナでの限定装着
Posted at 2023/03/10 21:28:58 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2023年02月27日 イイね!

整理 整頓

整理 整頓2023.02.27
清潔 清掃へと続く言葉
在職中 お世話になったワードです ww

なんとかクリップ、正式名称は知らないが、クルマにはよく使われているモノ 。
ECサイトだと20~50個単位で売られているので、つい嵩張ってしまっていた 。

ヒマに任せて、捨てられずにとってあったプラケースに入れてみた 。
透明ケースなら一目瞭然なんだが、本体は半透明 蓋は不透明なので、サイズを手書きで ... ww


各種クリップ、φ4・φ5は買った記憶はないが、なぜかいっぱい出てきた


特にφ4、欲しい方に差し上げますので 御一報を ...
Posted at 2023/02/27 15:26:03 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2023年02月22日 イイね!

昇圧 切替スイッチの世話に

昇圧 切替スイッチの世話に2023.02.22
今朝のエッセ、直前に充電したにも関わらず始動出来なかった!
普通のオイルと純正並みのバッテリーに戻せば解決するのは目に見えているんだが ...

もう少し意地を張って、拘ってみたい(笑)




気になる事と気にならない事

始動(完爆)できなさ具合は、最後の圧縮を越えられない感じと火が飛んでない感じなので、そこに原因と解決の糸口があると考えたい

オイルと点火が関わっていると仮定すると

高粘度の20W-50で高フリクション化したエンジンに対し、ちっちゃなバッテリーでは対処できず、あえなくダウン!
昨年の1月に10W-40から20W-50に替えた時は少し混ざった状態だったので、冬でもイケると判断したが、12月に再度20W-50に替えたため ほぼ20W-50の高粘度化したと考えられる

もう一つは、可変DCコンから固定DCコンに換装した昇圧点火
思い起こせば固定DCコンの安定した出力電圧とその波形は、入力電圧波形に消費電力の多さが表れていた
高フリクション化してエンジンを回すためにバッテリー電圧が低下したことにより昇圧どころか点火しない状態に陥ったのではないだろうか?


固定DCコン ⇒ 可変DCコン ⇒ ノーマル点火
20W-50 ⇒ 5W-xx
小型バッテリー ⇒ 普通バッテリー
と、手を打てば解決するのは解っているが、もう少し拘りたいので ...

悩んだ結果、一つの解決案が .....


前に作ってあった、ワイヤレス切替スイッチ!

デフォルトは「B」で 昇圧点火、「A」ボタンでノーマル点火
「A]ボタンを押して始動し、エンジンが掛かったら「B]ボタンを押す

しばらくこれで様子を見ることにする!
Posted at 2023/02/22 16:37:01 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation