• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

MONA 2021 in Niigata

MONA 2021 in Niigata今回は、珍しくスパイダー(660)が1台
他6台が 550(セダン・バン)という近年稀な参加車内訳



自分は、中部横断道開通のメリットをフル活用!
片道500キロを7時間、6時間以内も十分可能な感じ ..
行きも帰りも渋滞・停滞は全く無かった。

80~90km/h巡行で、燃費25km/Lに納得!
ACC(オートクルーズコントロール)なるものが欲しいと初めて思った ..

Posted at 2021/10/11 13:53:51 | コメント(0) | オフ | クルマ
2019年06月03日 イイね!

MONAオフ会 2019 in 大坂

MONAオフ会 2019 in 大坂※タイトル画は明石大橋を真下から撮ったモノ

MONA生誕25周年記念オフ会
コペンファクトリー見学、ヒューモビリティ見学等々
ダイハツ本社訪問がメイン企画でしたが、
自分は都合により2日目朝に合流!
詳細は他メンバーの投稿を参照して下さい(汗)





年々まともなレポートが出来てないのを反省しつつ、今年もネタ(画像)ほぼゼロ!

自分用の個人的な内容になる事をお許し下さい。

【燃費】
自宅-有馬温泉 片道ほぼ 300km
676.8km 26.79L 25.26km/L なかなかの好燃費だった。
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120469/fuel.aspx
空気圧 2.5/2.2 行き90km/h、帰り80km/hキープが好結果に繋がったかも?!


【カーナビ】
頼りきっていたポータブルナビ、三重県内新名神や大阪府内の案内に不安(不満)を感じてきた。そろそろ替え時か??
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120468/4984280/parts.aspx


【オフネタ1:ドア ストライカ】
愛車に採用し、殊の外具合の良かった DIY品
メンバーに配布出来、喜んでもらえヨカッタ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120469/5049303/note.aspx


【オフネタ2:ヘッドランプハーネス】
高輝度LEDの出現で必要性は失われたが、ネタとして持参
披露する時間・タイミングが無くボツ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/blog/42543733/


【オフネタ3:温度計】
油温・水温・吸入空気・外気温をスイッチ切替で把握!
狙い通り確認と安心で走る事が出来た。
しかし、コレも披露出来ず残念!
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120469/5239726/note.aspx







おかげさまで今年も不具合なく走りきれました。
昨年のオフ会後長距離移動は無かったものの「灯油買い」は年中やっているので、日々のチェック・メンテの賜物かと!

来年も無事参加できますように .....。
Posted at 2019/06/03 11:19:55 | コメント(0) | オフ | クルマ
2019年05月13日 イイね!

出発したら > トラブル?!

出発したら > トラブル?!昨日の便乗オフ
準備万端で予定通りの時間に出発!
で、ETCカードを挿したところウンともスンとも

Uターンしたら時間ロスになるし、最悪ETCゲートを通れないだけ!とインター手前のコンビニで診ることに .....


何て事はない、電源カプラが繋がってなかっただけだった。(安堵)
なぜ?
ここ最近、電圧計&温度計の更新とか受信ブースター弄りとかやっており、グローブBOX奥をゴソゴソやった際カプラを外したままにしてしまったようだ。

タイトル画像のように自分は追加配線(電源)に3極カプラを使っている。
バッ直とACCとマイナスの3線仕様、ハンドル右側はIGとイルミとマイナスの3線としている。
何年経っても「この線は何?」にならないようにしてるつもりだが .....

いずれにしてもゲートイン前に車載器復活となりヨカッタ (^ ^)v



ちなみにETC車載器はココ
当時の100km割引に対応できるようにココに設置した。






第2のトラブル?
少しでも燃料を ...という事で、自動アイドリングストップに対抗し、手動アイドリングストップを実践している(小笑)
単純にイグニッションスイッチを OFF して ON するだけだが、sのままだと不快な事が .....

スターター ON で ACC 電源が切れるので、ナビと ETC車載器が再起動してしまい、その都度オープニングデモが .....
で、ない知恵を絞った結果 > ダイオード1個で解決してしまった。

トラブルとは?
国1に出る交差点でエンジン OFF 、そして ON !
「♪ETCカードを確認 ...!」ん?あれっ? おかしいやん!
速攻で角のコンビニへ ...
配線を確認するが、よくわからず ...「まあいっか帰ってゆっくりみよう!」
という事で、目的地に向かって再出発 ゴーゴー (^ ^)v

本日チェックしたところ、誤配線が発覚 > 修正&再配線で1件落着~!

これで、ダイハツ 竜王フェスティバル便乗オフ 2019 が完結で~す。
Posted at 2019/05/13 20:55:10 | コメント(0) | オフ | クルマ
2019年05月02日 イイね!

〇年ぶり? みんカラ地元オフに参加

〇年ぶり? みんカラ地元オフに参加昨日までのグズついた天気が嘘のように快晴

参加されたみなさま、お疲れ様 & ありがとうございました。
次回もヨロシク!
Posted at 2019/05/02 12:56:53 | コメント(0) | オフ | クルマ
2019年04月16日 イイね!

日本列島オフでこっそり白い粉を使うと ...

日本列島オフでこっそり白い粉を使うと ...ヘッドライトレンズの輝き復活!

新品以上の仕上がりにするにはそれなりのコストと手間をかければ可能だと思っているが、エッセ ECOポリシーから外れるような気がしないでもない!

正体は炭酸水素ナトリウム、化学式 NaHCO3 重曹と呼ばれており、私はDAISOの500g入りを好んで使っている。


重曹パワーの凄さは、何と言っても手軽さと圧倒的なコストパフォーマンス!
食品添加剤としても使われおり、人と地球には優しいかと .....
もちろんクルマにも (^ ^)

なぜ重曹?
家の中の掃除用に重曹を使い始めてから車でも使ってみようと、最初は油汚れ落としとして使っていた。
マジック○ンのように塗装や手指を荒らすこともなく「バケツ一杯」の最終段階で活躍していた訳で .....

カミさん kei のヘッドライトレンズのくすみ・黄ばみが目立ってきたので、そろそろ手を打たねばと考えていた時、重曹の汚れ落とし能力とザラザラ感ならひょっとして?

じつは、1年前?2年前? ↓ これを試してみたものの、手間とコストパフォーマンスに不満を抱いたのも事実


それ以前は、アクリル板の研磨剤をアーマオールで延ばして使っていたが、くすみは取れても黄ばみ(変色)には効かなかった。



重曹パワー!
日本列島オフに居合わせた人は、そのコスパを目の当たりにした事と思います。

魔法の白い粉、ぜひお試し下さい。
なお水溶液が塗装面に付いたまま放って置くと白く痕が残るのでご注意を!!
Posted at 2019/04/16 21:33:21 | コメント(2) | オフ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation