• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

つっぱり棒を回顧

つっぱり棒を回顧H18年(2006) ダイチャレ参戦目的でエッセ購入!

足まわりやファイナル+LSDなどで大金を使ったためボディ補強は後回しにした。
しかし、シーズンオフ中にホームセンターご用達品で突っ張ってみた。
※ 市販品の高価・重いに比べ安価で軽いが採用理由

↑ トランクバー風つっぱり棒
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120468/188149/note.aspx
薄肉アルミパイプ自体はそこそこ強度はあるが、パイプ1本とM8ボルトではねじり剛性の確保が難しいと判断し、2本掛けとした。
トップブリッジにすることで、「軽い・安い・強い」という結果に .....


ピラーバーまがい つっぱり棒
https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120468/193878/note.aspx
リアハッチ開口部の真ん中を突っ張ることで良い事が .....
という理由でコレも自作してみた。
ダイチャレ仕様なので、当然後席乗員の頭部ゴッツンは無視無視(笑)
その効果は ...
ジムカーナ練習中、サブロクターンのアプローチで転倒!右一回転⇒タイヤ4本着地⇒全損扱廃車
外装部品がほとんどダメージ受けた中でリアハッチだけが無傷
普通なら衝撃でボディがゆがみ、ヒンジとかハッチの縁にダメージがあってもおかしくない状況なのに .....











で、あらためてそのつっぱり棒を見てみる


そしてアピールしたいのがその末端処理

自作されてる方も多いツッパリ系パーツですが、残念な状態になっているモノもチラホラ ...

小生が使っているアルミパイプはφ25で板厚1ミリ、たとえば潰してしまうと単に2ミリ厚のアルミ板に ⇒ 手で簡単に曲がってしまうほど強度ガタ落ち!

だから、「お願い 潰さないで!



Posted at 2018/02/10 22:59:59 | コメント(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年12月23日 イイね!

軽い?重い? 後部座席を降ろすワケ

軽い?重い? 後部座席を降ろすワケ
エッセ乗りの皆様、後部座席を外して持った事ありますか?

背もたれはともかく、座布団はめっちゃ軽く感じますよね?



では、軽さ・重さを数値化してみましょう。


1.後席座布団 2.280kg
2.同背もたれ  4.795kg
3.ヒンジ     0.780kg
       計  7.855kg
  重いですか?

4.トランクボード 1.515kg
5.応急タイヤ   6.510kg
6.ジャッキ・工具 2.275kg
       計  10.300kg
  軽いですか?

合計 18.155kg やはり重いですよね? 気持ちよく走るためにこれらを降ろす方が良いでしょう。


トランクバー、自分は別の目的で2本のアルミパイプを渡してあるが、重量は取付けボルトを含め 530g である。


エッセは元々重くないので、軽量化は速く走るための有効な手段の一つと考えます。

個人的には、剛性・補強目的で後付するパーツで重くするのは何だかな~って思います。



皆さんのエッセはどうですか?








Posted at 2017/12/23 20:54:08 | コメント(2) | モータースポーツ | クルマ
2017年12月17日 イイね!

新鮮! 細身の逸品

新鮮! 細身の逸品昨日交換した NARDI ステアリング

作業後お気に入りのホーンボタンを落下させ小ダメージ(涙)
その補修で昨晩は大人しく .....

今朝買い物に行ったが、細身のグリップがとても新鮮に感じた。



自分の初NARDI はφ36 クラシック!
あまり長く所有してなかった記憶が ..........


レーシンググローブをつけると丁度良い太さ! ← 当時の評価の一つ ..


とりあえず年末はコレで .....

Posted at 2017/12/17 11:14:06 | コメント(1) | モータースポーツ | クルマ
2017年11月05日 イイね!

脚を元に戻す

脚を元に戻す昨日さるくらを走り考えが決まった。


純正ベース脚の不満とモタスポ脚の不満を天秤にかけると .....


モタスポ脚に軍配!


1年持たなかった純正ベース脚
でも良い経験とデータはしっかりゲット!



脚交換に先立ちドラシャ交換!




↑ 輝くセンターナッット、気分最高!




↑ スズキのキャンバー調整ボルト
純正ベース脚にもう少しキャンバーを、と用意したが品番違いは形状違いと判明。
上:49791-65H00
下:49791-65H01

使う時は注意をせねば .......
※調整ボルトの2本掛けは想った以上にキャンバーが付きそう ...




明日は仕事を半休し、リアショック交換&トー調整の予定!
※さるくらを走ったリーザの脚交換&トー調整は来週に ...



Posted at 2017/11/05 23:35:53 | コメント(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年05月05日 イイね!

いい日 GW DCTM

いい日 GW   DCTM長期休暇もあと二日!

突入と同時にDCTM2017第1戦にエントリー!
5月2日のみん仲さん首謀のジムカーナ練習会は、残念ながら不参加
しかし5月3日にエッセの楽しさのおすそ分けが出来、満足!



これといって出かける予定・計画もなく、ひらめきのパーツ組込みも余裕をもって施工
↓↓↓



5月4日 昨年のDCTM以来使ってない A048を装着し新緑の山坂道で脚慣らし

スポーツタイヤ グリップがよくて減るのは構わないが、減らないのも何だかな~!ってカンジ



5月5日 こどもの日 ワイパーアームの塗装とかブレード交換

明日は見た目前下がりを解消すべくリヤの車高でも下げるとしよう (^ ^)/
Posted at 2017/05/05 16:54:06 | コメント(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation