• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

復活! 視界良好

復活! 視界良好2021.09.11 90,325km
フロントガラスが新品に ...

部品代 28,500円、工賃 26,500円
しめて 55,000円の出費

人生初のフロントガラス交換です!



若かったら DIYでの挑戦もアリだろうが ..今回は身近なプロにお願いした。



アンダーパネルのクリップは、予備を持っているし撥水処理をするからテキトーにと事前に言ったが、新品が奇麗に装着されていた。

純正ガラスで10万以上と聞かされていたので、5.5万円は御の字かと ..(^ ^)



※良いタイミングである配当金が振り込まれたので、痛い出費にならず良かった!
Posted at 2021/09/12 10:59:53 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ
2021年05月05日 イイね!

ひさびさの ドラシャメンテ①

ひさびさの ドラシャメンテ①忘れていた訳ではない!
そんなに走ってない ..とか
スポーツ走行してない ..とか
明日があるさ ..とか
面倒が臭い .....w


2年以上 先延ばししていたが、グリスを入れ替えて交換するだけ!
やっと物置の奥から引っ張り出してきた w
記録を見ると、交換後1万キロ超えは免れそうなので一安心 ..

外した時より美しく! という事でチョットお化粧直しを ...



1本余分にあるのは、みん仲さんより新品を提供されたのでローテーション入りした結果 ..
ブーツ交換は必要なく、グリスとバンドは買置きが有りいつでも作業に取り掛かれるが、希望する粘度のミッションオイルが手元にないので、発注→到着次第着手予定!


Posted at 2021/05/05 15:29:13 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ
2021年03月24日 イイね!

まさかの ガス欠!

まさかの ガス欠!本日9時30分 家を出た
県道に出て2つ目の信号の手前で、アクセルが無反応そして失速
片側2車線+右折レーン、後ろから大型トラックの追従は確認済みだったが、とりあえずハザードを出して左車線に移動、路肩に停車 (x _ x)
色々と頭をよぎったが、先ずはボンネットを ...

① 昇圧電圧に異常はなかったが、カプラを繋ぎ変えノーマル戻し ⇒ 始動せず
② Fポンの作動音が無かったのでカプラを抜き挿し実施 ⇒ 始動せず
⓷ Fポンの動作確認は家での始動時確認しているので、これ以上なす術なし
④ ひょっとしたら? で、F・ポンをコンコン叩いてみた ⇒ 作動音が聞こえ始動した

もしも再始動できなかったら ...
クルマを置いて家に戻ってエッセで出動 ...
クルマを押して家に戻りエッセを出動 ...
等々考えたが、時間に余裕がなく、一時はパニック寸前だったが .....

実は本日 〇主総会出席のお出かけ、あえてリーザを選んでいた訳で ...
遅刻イコール欠席となり、非常に不味い状況だったのも事実
しかし、ボンネットオープンから故障復帰し その場を離れるまで5分もかからなかったのは、カミは我を見捨てなかった!と思いたい (^ _ ^)





うちのリーザ、1999年にナンバー再取得後 弄りの定番である機械式Fポンを電磁式Fポンに換装してある訳で ...
実はちゃんとスペアも確保してあったりして


スペア F・ポンがあるなら即交換 ...と思いきや、硬化したホースは再使用不可は明らかだし、0円交換に自信はないし .....
だが、耐油ホースがある事が分かり、交換作業開始!





しかし、空打ち全開 燃料吸わない・送らない (x _ x)





呼び水ならぬ呼びガソリンするも、自動停止なし ⇒ 故障・不良品?





本体交換を断念し、F・ポンを元に戻し 作動確認し作業終了







※ スペアのF・ポン、その後機能確認したが 問題は無かった。
  自由に使えるガソリンが無かったので十分な呼びガソリンが出来なかったと判断


結果だけ見るとホース交換+α だが、交換工程を含め 0円弄りが出来たのは大収穫だった。 めでたしめでたし
Posted at 2021/03/24 20:43:41 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ
2021年02月25日 イイね!

復活! 直ったかも ..

復活! 直ったかも ..クルマネタではないが .....

保証期限切れ後 約半年
昨年の春ごろに異常症状が起きるようになった ..


その症状とは、突然のシャットダウン!
電源ONから「勝手にダウン」までの時間に共通性・再現性はなく、数秒なら諦めもつくが、1時間近く経ってからの「勝手にダウン」には 甚だ困っていた ..

乏しい知識とネット検索での対処も報われず、発症後半年間ダマしダマし使っていた .....
メーカーのテクニカルサポートに相談するも解決に至らず、5~6万という修理見積もりの提示に新品同仕様機購入に踏み切った ..

新品購入から2年で使い物にならなくなるのは到底納得いくものでないが、はずれクジというのもなんだかなー .....

腑に落ちないというか、悔しいのが放置すると復活する点だ ..
初めのころは 2~3時間、いよいよ駄目だと感じた時は 2~3日と統一性は全くない ..

「勝手にダウン」した後の電源ONででるエラーコード


ダメPCは 橙3・白5 とコード表にはないパターン ..
これに関しては、テクニカルサポートでも正解を聞くことが出来ず お手上げに ..

昨年九月 後継機購入後 いよいよバラシ決行 .....
実はこの時、冷却ファンが回りっぱなしという摩訶不思議な症状も ...
一つ一つユニットを抜きながら ..という対処法を頼りに進めていくと ..
CMOS電池のテイクアウトでファン停止!


わけわからんが、「これだ!」ということに (^ _ ^)

ただ、もうひとつ訳分らん症状が ...スピーカーから音が出ない!
イヤホンとBluetooth は 生きているし、診断モードでは耳を塞ぐほどの音が出る!

何とか使えるようになっても時々「起動せず!」が ...

で、最近また放置時間がえらく長くなったので、バラシ・再組で現状打破を試みた ..








すると、「システムがインストールされてません!」というようなメッセージが出て、Windows 起動に移行しなくなった!
これは壊れたのではなく、壊したのでは? と冷や汗が ...

心当たりがないわけではない!


SSD のコネクターの抜き差しをミスってしまっていた! ※目視で判った

慎重にしっかり挿してロックオン!
そして 電源オン!

ん? 何か 正常? ひょっとしたら?

スピーカーからちゃんと音が出る!
ひょっとしたら コレって直った て事?

何はともあれ 1日たっても 正常以外の何も出ないので たぶん?いや 間違いなく直ったと思いたい (ヤレヤレ)

苦節1年 めでたしめでたし (^ _^)
Posted at 2021/02/25 20:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスメモ | パソコン/インターネット
2021年01月16日 イイね!

車検後戻しは重量増?それとも ..

車検後戻しは重量増?それとも ..2年間 公道を走れる証を頂きました (^ ^)

昨年から走る機会がめっきり減り、維持り時間は相変わらずたっぷりあったので、車検前後の重量変化を検証してみることに ...




以外と重くない純正シート
 運転席 12.62kg、助手席 12.60kg
 フルバケは、12.65kgと5.38kg
 改めてシートレールのクソ重さが明らかになった!
 助手席の直付けは、7.19kgの軽量化を実現し大正解

マフラーも軽いゾ!
 テールピースを除いた純正マフラーは、6.995kg
 JWOKSのフロントパイプは、6.035kg
 その差は 0.96kg と、軽量化は僅か ...

シートとマフラーで 8.15kg 軽くなったが、追加パーツで重量
 自作ピラーバーは、660g だから 差し引き 7.49kg
 車検と関係ないが、常備の十字レンチとジャンプスタートバッテリーで+1.75kg
 残念ながら これで -5.74kg だが、ウォッシャー液を 700g 抜いて -6.44kg


しかし、うちのエッセには伝家の宝刀「小型バッテリー」が .....
そんなに軽くない 4.8kg のバイク用バッテリーでも これで約 10kgの軽量化になっているハズ?!


でも、この先これ以上軽量化する気は毛頭ない (笑)
Posted at 2021/01/16 17:59:14 | コメント(0) | メンテナンスメモ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation