2009年11月25日
往路と復路 およそ18km/l と24km/l
この差は要因の判断は皆様にお任せします(汗
太平洋側から日本海側、約500km の行程のうち下道150km 高速350km 。
往復での違いと言えば、高速道路での目標車速 往路は100km/h 復路は80km/h でどちらもエコラン意識の薄い走らせ方をした。
下道は山坂道が大半であるが、道路の混み具合や平均速度はほぼ同じで、無駄な急加減速はしないもののエコランの意識は殆んど無い状態。
エッセは駆動系ギヤ比を変更しているため、100km/h ⇒ 約4,000rpm 80km/h ⇒ 約3,200rpm とノーマルギヤ比に比べエンジン回転は高めである。
気象に関しては、往路の最後の山超えで雨⇒雪⇒雨 その後目的地までは小雨(目立った渋滞無し&ペースダウンも無し)
復路はほぼ晴れであり若干の渋滞は、高速&下道ともあった。
個人的には高速道路でのターゲット車速(エンジン回転)で燃費が大きく変わると思っている。

Posted at 2009/11/25 10:55:00 | |
エッセ | クルマ