そろそろ こんな声が聞こえてくる季節になりました。
何らかの理由で水温を確認したら 90℃だった..(x_x)
自分も最初 見た時 90℃って高くね?って疑いました (^_^;
元気よく走った後やちょっとの渋滞で 100℃超え⇨電動ファン作動.....!
また水温もさることながら、ジムカーナ練習会で油温も 100℃からすぐに 120℃超えにがっかりしました。
しかし、その後の検証の結果 冷却系統の冷却能力が低い訳では無く、水温 90℃設定にメーカーの強い意図を感じた訳で......
一時 オイルクーラーやラジエターの容量アップを真剣に考ました。
でも、俗に言うローテンプサーモに交換しただけで、水温と油温は理にかなった動きになりました。
90℃設定から 80℃、あえてデメリットを挙げるなら 10℃分の燃料増量⇨燃費の悪化ぐらいかな?!
一応その辺は水温ごまかし抵抗で対応してるので、問題無し (^_-)
普通に走ってる時の外付け水温計は、こんなもんです。
Posted at 2014/07/05 10:11:50 | |
トラックバック(0)