今年の7月、自慢のアレを
純正ベースの脚に替えた。
参考URL ⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120468/4319826/note.aspx
悪くない手応えだったが、ちゃんと走る機会を逸したまま全国オフを迎えたので、会場までのアプローチ(ルート)を
直線の少ない道を選んだみた!
裏道ルートのメインは県道75号線、時々センターラインがなくなるが、小生は苦にならない。
カッコ良く言えばプチワインディングロード、脚の具合を見るには丁度良かった。
結果、結論から言うと
アベレージを下げれば、十分楽しく走れる脚に仕上がっている、と感じた。
比較したのは当然「自慢のアレ」、アベレージを下げる理由は恐怖感と安全優先!
何が怖い?どこが怖い?
フロントタイヤから入ってくる路面の情報 >>> 脳 >>> タイヤが路面に伝える。この中にロスってる部分があるような .....
一つはアッパーマウント、ピロと純正の差だと思うのだが、どうなんだろう?
ロードノイズ・突き上げ感・耐久性等は、純正が優位に立つのだろうが、ヘタリ・劣化だけを考えればピロに軍配が上がる。
※純正はほぼノーメンテで良いが、ピロは
ちゃんとしたメンテが必要
もう一つは脚の動きというか車体の動き。
気になるというか気に入らないのが、俗に言う収束の巾と速度が大きくて遅いコト。
収束するまでアクションが起こせないことが怖く、不安と不満に。
達人は収束中・収束後関係なく操作・コントロールするんだろうけど .....
純正ベースの脚は、思っていた以上に楽しめることが判った。
※適正なアライメントは基本中の基本、お忘れなく!
⇒ https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/car/120468/4320974/note.aspx
Posted at 2017/10/15 08:49:06 | |
その他 | クルマ