
ステアリングではない(汗)
基本フルバケ装着車の乗り降りは、可能な限りシートを下げている。
しかし、ここずっと運転時のロックは何も不具合はないがシート後退時のロックが甘いというか再後退位置だとロックできない状態になっていた。
今までも気になる限界を超えると、すべてのボルトを緩め「再調整」していた。
で、今日も再調整を試みた。
今日は発想を変え全ボルトではなく、左後だけ残し他の3点と後部高さ調整用ボルト2本を緩め、前後左右にガタガタ振って最良位置を見つけ出して締め直した。
結果、運転時ロック&前後スライドのスムーズさに変化はなく、シート後退時のロックが気持ちよく出来るようになった。
今までは、レバーを思いっきり押し下げながらロックできる位置を探っていたが、スライド後手を放すだけでロックできるようになった。
スライドレール自体の摩耗、そしてそれによるガタも含め「シートレールの新調」も考えていたから、凄く得をした気分になった。
まだまだ使うゾ~って!!
Posted at 2019/02/09 11:40:21 | |
メンテナンスメモ | クルマ