
がまんウィーク真っ只中
ついに重い腰を上げる事に ...
アライメント、と言っても トーイン/トーアウトのトーの話
エッセのフォトギャラリーに投稿してみた。
ガレージ内の車両入替えが面倒で、やり方も使う工具もエッセ同じリーザで画像撮りを行った(手抜き)
↑ タイトル画像は、その時メモったもので、5ミリトーアウト・前輪がちょっと右を向いていて、左側タイロッドを 2/6 回転分縮めた、と読み解ける。
小生がモータースポーツに興味を持ち、アライメントの重要性を教えられたのと同時に、簡易的ではあるが市販車に対して十分有効性のある測り方だと過信している。
自分史では四半世紀、この方法でトー測定&トー調整で賄っている。
少なくても一般公道を常識的な速度で走る限り、偏減りなどの不具合は起してない。
長尺角断面+ゲタ履きによる誤差の低減(精度向上)や再現性の確保がなされていると思っている。
糸を使う方法や、今の時代安くレーザーを使うなどに興味をそそられるが、今のままが良いと思っている!
改良・改善の余地はまだまだあるので、興味のある方はトライして下さい。
Posted at 2020/05/06 15:03:16 | |
弄りネタ | クルマ