
2年間 公道を走れる証を頂きました (^ ^)
昨年から走る機会がめっきり減り、維持り時間は相変わらずたっぷりあったので、車検前後の重量変化を検証してみることに ...
以外と重くない純正シート
運転席 12.62kg、助手席 12.60kg
フルバケは、12.65kgと5.38kg
改めてシートレールのクソ重さが明らかになった!
助手席の直付けは、
7.19kgの軽量化を実現し大正解
マフラーも軽いゾ!
テールピースを除いた純正マフラーは、6.995kg
JWOKSのフロントパイプは、6.035kg
その差は 0.96kg と、軽量化は僅か ...
シートとマフラーで
8.15kg 軽くなったが、
追加パーツで重量増
自作ピラーバーは、660g だから 差し引き 7.49kg
車検と関係ないが、常備の十字レンチとジャンプスタートバッテリーで+1.75kg
残念ながら これで -5.74kg だが、ウォッシャー液を 700g 抜いて
-6.44kg
しかし、うちのエッセには伝家の宝刀「小型バッテリー」が .....
そんなに軽くない 4.8kg のバイク用バッテリーでも これで約
10kgの軽量化になっているハズ?!
でも、この先これ以上軽量化する気は毛頭ない (笑)
Posted at 2021/01/16 17:59:14 | |
メンテナンスメモ | クルマ