
みん友さんが、アッパーマウント絡みで苦労されてる とか?!
タイトル画像は、エッセ及び旧規格の純正アッパーと防水・防塵キャップ ..
しかし、キャップをしたままの長期放置は、逆に錆の要因になる事も経験してるので ...
無いよりは有った方が良く、やはり適度なメンテは必須かと!
うちのカミさん kei 、キャップなし仕様だが、自前のキャップ被せてます。
新品交換後3年経ったが、まだキレイです ..
水ようかんの容器、ココでも活躍してます ww
エッセは、大好物のピロアッパー使ってます ..
他人様の錆びてるピロボールを見て、防水・防塵になれば、と施工!
ゴムキャップとドーナツ状ゴムシートは、なかなかのコスパです ww
こちらは、大きなお世話かも ??
調整式ピロアッパーの固定ボルトピッチ、狭いまま使ってませんか??
小さな気遣い、大きな成果 ...になるかも w (^ ^)
Posted at 2021/06/15 17:23:02 | |
弄りネタ | クルマ