
2024.07.25
こう暑いと弄りはおろか 走らせる気も起きない
で、机上の空論 ならぬ 机上の妄想を ...
先ずは、うちのエッセの後付けスイッチ紹介
左のLED付スイッチが、ラジエターファン手動スイッチ 右が マル秘水温ごまかしスイッチ!
ラジエターファン手動スイッチは、高め設定の水温を必要な時に下げる目的で設置した訳で ...水温そのものは Dスポ製ローテンプサーモの効果によるもので、手動スイッチは 渋滞時の水温上昇抑制や帰宅時のエンジン停止前のクーリング、勿論ジムカーナのスタート前の水温低下に 大活躍 (^ ^)
妄想その壱
ラジエターファンスイッチの自動化

デジタルサーモスイッチは A〇azonで 449円で手に入るが、専用のセンサーをどこにどう付けたら良いかが 課題 ...
妄想その弐
ラジエターファンスイッチの半自動化

ワンプッシュ+遅延タイマー
ジャンク品で十分賄えるが、ここまでする必要性があるか ??
妄想その参
ラジエターファンスイッチのワイヤレス化

使っていないフォグランプ配線を拝借してる現状を あえてワイヤレス化する必要が あるかは 検討の余地アリアリだ !
現状 手元に1個、新規でも 903円で手に入るが .....
暑さ(熱さ)が気になり、水温計を付けたエッセ乗りは少なくないと察するが、スイッチ一つで大きな費用対効果、是非体感して欲しい と熱望 (^ ^)
※本音は 諸悪の根源、エンジンルーム内の温度上昇抑制なんだが .....
Posted at 2024/07/25 17:03:46 | |
弄りネタ | クルマ