• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2008年03月21日 イイね!

ダイチャレをデータで見る☆

関東戦に限った事だと思うが、L2クラスの台数が大幅に増えた。

2008第1戦のデータを見てみると....( )内は2007最終戦
① エントリー台数 162台(213)
② L2クラス台数   64台(75)
③ L2クラス比率   39.5%(35.2)
④ エッセ台数    11台(18)
⑤ エッセ比率    24%(17.2)

個人的にはエッセ発売後、ダイチャレ参加台数が増えると思っていたが、
1年遅れではあるがその予想は当たってた。

旧規格乗りの御方もそろそろ新規格に移行されてはどうでしょうか?(汗
Posted at 2008/03/21 09:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年03月19日 イイね!

ダイチャレのススメ☆

D車ユーザーの特権であるダイハツチャレンジカップ出場資格、是非参加しては?

と言うことで、ウンチクを・・・・・(汗




○ダイチャレとの出会い

軽カーオフロード耐久車両のスペアボディとして確保していたリーザ(L100V)の使い道が無くなり、自分がナンバーを取り遊び車にすることにした。
そこで情報として入ってきたのが「ダイハツチャレンジカップ」と言うジムカーナだった。

公認ジムカーナの場合、エントリー費の相場が1万円でお弁当無し、当然走行は2本である。
そうした環境下での4本で5千円しかもお弁当参加賞多数、思わず飛びついた訳である(笑


○ダイチャレデビュー

ナンバーだけ取得したリーザを「お金を掛けずに楽しむ事!」を目標にクルマを作っていった。
「もらう・拾う・作る」とか「もらった時より美しく!」と言う我ながら上手いポリシーが生まれた(汗
デビュー戦は1999年関東第3戦、「軽さと良さげな脚」だけのリーザで5位に入ってしまった。
佐久の会場までの移動(特に帰り)はしんどいが、ダイチャレにハマった....。

○ダイチャレの良いところ

ライバルと仲間、公認競技会だと周りはすべてライバルと見てしまうが、ダイチャレの場合同じD車そして同じ車種や同県ナンバーの車に対して仲間意識が湧くのである。
どちらかと言えば自分から話し掛けられない僕でさえ気軽に話し掛けてもらったし、自分から話し掛けられる雰囲気はダイチャレならではと思う。

○ダイチャレのススメ

自分はDRS・DCCSの回し者ではない(笑
D車ユーザーの特権で一度は参加してみる価値は十分にあると思いますから.....。





Posted at 2008/03/19 12:44:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年03月18日 イイね!

ダイチャレ関東第一戦とさるチャレ!

ダイチャレ関東第一戦とさるチャレ!3/15(土) ダイチャレ前日、ダイチャレコース想定の練習会に参加した。

他にエッセ2台とL502ミラ、L700ミラ、ヴィヴィオ各1台、計6台の寂しい台数となった。

メインテーマの純正ハンコックは使えるのか?
以外と使えるというか、予想を上回る好印象だった!
いつもの2速メイン、と1速メインの優位性をタイム差で判断した。

もしもの事を考え、持ち込んだネオバ(数年経過品)のフィーリング確認を前2本と全4本で行った。
やはり古くてもネオバ、制動性・加速性とも上である。

翌日の本番を考え、走行本数を控えたが左リヤはフラットスポットを作ってしまった(悲
これでネオバにスイッチする口実が出来たので、純正ハンコックに戻して練習会は終了とした。

前泊地「吉井町・牛伏ドリームセンター」に向けさるくらスポーツランドを後にした......。




3/16(日) ダイチャレ関東第1戦

当日移動の浅羽わーくすさん兄弟にパドック確保をお願いしてあったので混乱なく会場入り出来た。

長距離移動の疲れがない中での走行準備に戸惑いながらスタートを待つ。

路面補修されたコースの食いつき具合をスタート時に確認、さるチャレのイメージのまま走り抜けた。

1本目49.82 と50秒切れて良かったというのが本音である。
周りから純正ハンコックでここまでやれるの?! と褒めてもらったが、ここまで出来ると証明できて内心ホッとした。

急いでネオバに履き替えて2本目49.79 と 3/100秒アップ、
ミスというかサイドブレーキが戻らないという不可解な状態が何回か出てタイムもそれなりである(悲

3本目50.49 例の2輪走行を披露したタイムは当然の結果である(皆様、お騒がせしてスミマセン!
4本目49.63 本人は攻めたつもりだが、タイムに反映されてなくて残念無念。

言い訳するのは嫌いだが、今回は注目している人もいるので言わせてもらう。
サイドブレーキ戻り不良と2速スラロームでのハンドルが重かったという理由で、タイムは参考になりません。

あと、今回の目的だった純正ハンコックの使用感は「使えるが、使うモノでない!」である。
一般道では、下手なスポーツラジアル並みの性能は持っていると思うが、ジムカ使用での磨耗はハンパでない!のだ。
りのすさんが使ったタイヤの数は驚く数でない事を身をもって実感した。

いつもより少ない台数だったから表彰式の時間は早かった。 バーチャンさん、入賞おめでとうございます。

恒例のダイチャレ後ミーティングは、いつもの「せせらぎ温泉」で......
高速割引の時間調整も兼ねているが、のんびり・ユッタリとさせてもらった。

今後の関東戦に使うタイヤをどうするか? が現在の悩み事。



以上、簡単&自分だけのダイチャレ参戦記である(お粗末


Posted at 2008/03/18 12:06:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年03月17日 イイね!

一夜明け・・・

ダイチャレ関東第一戦から一夜明け、いつものように片付け中!


結果? 目標タイムが出なかった事には不満足だが、今回は珍しくクルマのせいにするので落ち込んではいない(汗



しかし、いろいろと考えさせられるダイチャレだった。










でも今は来月の東北戦に向け、気合いを入れ直すだけである。



参戦された方、お疲れ様様でした。

Posted at 2008/03/17 10:38:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2008年03月14日 イイね!

ダイチャレ準備 概ね完了!

ダイチャレ準備 概ね完了!散髪から始めた遠征の準備、久々に時間に追われる事なく概ね完了!



今晩は早めに就寝、イメトレに励もうかな (笑




余裕だったので、整備手帳で綴ってみました。

Posted at 2008/03/14 16:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
23456 7 8
910 1112 13 1415
16 17 18 1920 21 22
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation