ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [はっせ]
安い、軽い、速い!
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
はっせのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2008年04月12日
オフ一週間前って?
仕込むネタもなく、されど何もしないのも・・・・・。
朝一で土曜日限定ゴミ出し(恥
今日は所属クラブ定例ジム練、見学を予定していたが時間まで草むしり(笑
実は左前輪のキャンバー角が少なくハミタイ気味、他人に指摘されたとあっちゃ黙ってられず、本日のメインメニューとなった。
原因はストラット取付箇所の極僅かのガタの蓄積だった(やはり..
しかしアライメントはしっかり出ており、今度お店に出す時しっかり言おう(笑
気休めとおまじないとしてナックル取付穴を0.2mm拡大して再度組んだ。
こんなことで!?
と思うほどトーインがついたので、久し振りに厄介なトー調整を時間を掛けてやってしまった(汗汗
お蔭さまで左右のツライチ具合は見た目でも同じになってくれました。
サラっと書くつもりが.....一件落着(笑
Posted at 2008/04/12 22:42:12 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
エッセ
| クルマ
2008年04月10日
まだまだ続く?
20日はエッセ中部オフ、29日にはさるチャレ(ジムカ練習会)
と、ダイチャレを含むエッセ絡みのイベントが今月は多いなあ (^O^)/
来月は何もないのでちょっと寂しいかな?!(汗
Posted at 2008/04/10 23:19:33 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
エッセ
| クルマ
2008年04月10日
ダイチャレ東北戦遠征での燃費☆
往復全走行距離 1,492km (含むダイチャレ)
全給油量 76.05L
満タン法燃費 19.6km/L
全給油代金 10,238円
ハイオク単価 135円
うち高速道路は約790km、100km/h巡航(4,200rpm)や下道を気持ちよくガンガン踏んでこの燃費には満足しています。
Posted at 2008/04/10 11:14:32 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
エッセ
| クルマ
2008年04月08日
解説!ダイチャレ東北第一戦☆
参加された方や今後参加予定の方々の参考になればと、今回の走らせ方アップします。
「へえ~!」、「あっ俺と違う」、「こう走った方が速いヨ」という意見がありましたら、コメント下さい。
>スタート
5,000rpmキープでクラッチミート、駆動系の遊びが取れたところでサイドを下ろす。
タイヤを滑らせないように、回転が落ちないように、
完全にクラッチが繋がるまでの時間を短く、を狙いながら気分はロケットスタート。
1⇒2⇒3 少し早目かなというタイミングでシフトアップ。
>島周りと下りストレート
アプローチの姿勢・位置に意識を集中しブレーキング+シフトダウン3⇒2
ターン前半は車速の低下に合わせステアを入れていく。
ターン後半、最も車速が落ちる直前に1速にシフト、
出口に向けて最良な位置・姿勢にさせることが最大のポイントである。
少し早めと思えるくらいのタイミングでアクセルON、同時にステアを戻す。
コースアウトするくらいの意識(ライン)でフル加速。
そのままだとコースアウトするのでタイヤとステアと相談しながら微妙な修正。
シフトアップは少し早めと思えるタイミングで⇒2⇒3
>右複合コーナー
アプローチは左最側端、舗装の継ぎ目を完全にまたいでブレーキング+ターンイン。
前半パイロンは完全無視、意識は最後のパイロンにいかに付くか、です。
アウトインインといった次のセクションまで最短距離になるようなライン取りもあるが、
自分はあえてアウトインアウトで車速を殺さず上りでの車速のノリを重視。
アウトにはらんだライン修正は可能であるので、いかに早くアクセルを開けるか、
その時の位置・姿勢はココだ!と言う前に3⇒2にします。
前セクションでも遅めのシフトダウンタイミングだが、
これはヒール&トウが下手なのと、エンジン任せのエンブレが信用出来ないからである(汗
>上りと高速S字
上った後の高速S字、アプローチは最右側端を目指す。
ここまでに車速がノっていなければノーブレーキで進入出来るが、
ターンインでお尻が出ると次の切り返しで確実にスピンアウト気味になるので
今回は確実且つ最小限のブレーキを入れた。
それでも次のパイロンでは気持ち良くお尻がツーと出てくれて、
千鳥スラローム飛び込みに良い姿勢に持ち込めた。
>千鳥スラローム
横Gが残ってない状態にしておいてフルブレーキ、
ここでもかえって時間が食うヒル&トウは使わない(回転合わせらしいことはする・・・汗)
きっちり車速を落として右にフルロックステア、
ここでの入口が決まれば後は楽なので、ここでの車速コントロールは重要。
お気づきかと思うが、⇒1にはしていなく2速のままである。
回転感応のエッセのパワステでは自分の腕がついていかないからである。
当然脱出後の加速には不利であるが、ライン取りとクラッチ蹴っ飛ばしで対応した(汗
「そっちの方向ではないだろう!」というくらい右側に向けての脱出ライン、
微妙なライン修正をしながら2⇒3シフトアップ。
>おむすびターン
島周りとおむすびは小回りで、を今回の目玉にしているのでここもきっちり車速を殺す。
ターンインの前に3⇒2、ターンイン後2⇒1、全てのパイロンに寄る。
重点は最後のパイロン、以下に近く良い位置につけるかだが.....。
ここでもコースアウト・ラインで立ち上がる。
>最終コーナーとスラローム
ポイントはスラローム2本目パイロンに対して一番楽な位置が目指す進入ラインだ。
最終コーナー最後のパイロン真横でクルマが少し右を向いているくらいが良い。
スラローム進入から逆行してラインをイメージするとラインが見えてくるのでは??
大回りで回り込む感じのライン、スラローム1本めは無視(と言うか無関係)
2本目ターンイン前に直線的にフルブレーキ、あとはリズムに乗って左右左でゴール。
おむすび後1⇒2シフトアップするが、あとは2速キープでライン取りとステア早回しで対応
以上
Posted at 2008/04/08 07:27:03 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
ジムカーナ
| クルマ
2008年04月07日
熾烈!ダイチャレ東北第一戦☆
予想を上回る良い天候の中、始まりました。
L2Tクラスの方が台数が多いのに出走はL2からです。
>1本目
スタート、路面とタイヤのグリップを確かめるため、クラッチミートは少し強引に...
島回りとおむすびターンは1速で小回りで、を心掛け大きなミスもなくゴール!
1'04.06 スタハチさんの1'04.46を0.4秒上回るタイムだった。
>2本目
島回りとおむすびターンへのアプローチは3速に入れた。
1'03.77 スタハチさんは1'03.44と0.33秒遅かった。
>3本目
千鳥スラロームを立ち上がると前車がおむすびに・・・。
追い付いてからでは遅いと判断、おむすびを回りながらハザードを出し、窓を開けた。
再出走のタイムは1'02.01 と、あとちょっとで1秒台に入る好タイム。
これがSタイヤマジックである(笑
>4本目
ここでミスっては....ということで、気持ちも走りも抑え 1'03.45!
スタハチさんも1'03.00 と自己ベストを出されたが、時すでに遅しって感じで僕が頂いてしまいました。
以上、おかげさまでトップ争いが出来たスタハチさんとのタイム比較でした。
Posted at 2008/04/07 17:57:13 |
コメント(12)
|
トラックバック(0)
|
ジムカーナ
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?
10/18 10:36
はっせ
[
静岡県
]
My ESSE Modify Spec 1.Engine Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB W.coolin...
49
フォロー
121
フォロワー
ユーザー内検索
掲示板
はっせの掲示板
<<
2008/4
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
オフ ( 121 )
*
ジムカーナ ( 124 )
リーザ ( 54 )
エッセ ( 381 )
その他 ( 231 )
ジム練 ( 39 )
kei ( 19 )
走行会 ( 92 )
モータースポーツ ( 53 )
イベント ( 36 )
雪道アタック ( 2 )
サーキット ( 54 )
イイ話 ( 64 )
メンテナンスメモ ( 95 )
弄りネタ ( 227 )
ツーリング ( 9 )
モニター ( 4 )
インプレッション ( 1 )
リンク・クリップ
バックランプ バルブ 交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation