
古タイヤを引っ張り出したいきさつ>
DZ-101では市街地がキツイからです。
人と車に優しい純正ハンコックにするには脚を戻さないと気が済まないし....(笑
で、物置に熟成させてたB391があった事を思い出した訳です。
いざ装着>
正直、大丈夫かなあ?と思いながらの装着です。
同サイズのスタッドレスで関東オフ往復の実績はあるとは言え、特にリヤはちょっとの弾みで当たってもおかしくない位置関係です。
画像はフロント、ハンドルを少し切った状態、純正脚なら当たるでしょう!?(汗
インプレ>
空気圧 F:2.5 R:2.0 乗り心地はスペック通りって感じです。
最低地上高も目線も上がり、いたってフツーの車を転がしている感じです。
適度なゴツゴツ感としなやか感、クイック感はないもののダルイ感じもありません。
当然加速感は鈍りましたが、ノーマルギヤのマッタリ感はありません(嬉
市街地を少し走りましたが、さすが「6速探し」はしませんでした(笑
総評>
フツーの道は、フツーのタイヤでフツーに走るのがやはり良いです。
思いがけずサーキットランで使えた DZ-101 の温存も出来るし・・・・・・!?
おまけ>
低めの車高の集まるオフ会では、かえって目立ちますよ、コレ。
伊○志○オフはコレで決まりです(爆

Posted at 2009/02/28 16:56:00 | |
エッセ | クルマ