2009年08月31日
解り難いタイトル付ける事は大嫌いだが、今回はあえて擬音にしてみた。
エッセを買って認識を新たにした事が一つある。
経験豊富なエッセ乗りは同じ体験・認識をされた事と思ってるが・・・・。
普通に走ってステアリングを切るザーッ、なんの音?と考えつつ再度ステアリングを切るとザーッ!
そうです、純正ハンコックが教えてくれるメッセージなんです。
キーッとかキャーッとかいう速度域より遥かに低いところでのメッセージ音は新鮮な感覚?だ(ヘッ
3速キープでS字カーブをステアリングだけで抜ける時など、「ん?何の音?異音?」少なくても自分は最初そう感じた(笑
昨夕も「ちょっとハイペースを保つ感じ!」で走ったが、純正ハンコックは十分応えてくれたし、公道はこのくらいが丁度いいかも?(汗

Posted at 2009/08/31 12:28:09 | |
エッセ | クルマ
2009年08月30日
来月の関東オフには・・・・
現状のR.A.P+DZ-101では、溝が少な過ぎる。
と言う事でタイヤ交換!
トムス井桁+165/70R14も考えたが、「重たっ!」
結局温存してる「純正ハンコック」を引っ張り出して来た。
やっぱり「いいコレっ!」
空気圧高め、しなやかさ(剛性の無さ)を忘れなければ、十分にして最適なタイヤだと思うのだが・・・・・(汗
5mmスペーサー+前ネガキャンとチョイ落車高、怪しさが微量に漂うグッドルッキングです (自己満:
画像なし⇒想像して下さい(自爆

Posted at 2009/08/30 06:29:56 | |
エッセ | クルマ
2009年08月28日
D3ネタを引っ張るつもりはないが....
D3会場往復+プチオフ試乗 673.7km/30.76L 21.90km/L 。
高速は控えめ、下道は峠越え含め全開度高し...の割りに好燃費を記録したと思う (^O^)
タイヤなど重たい物を積まなかったのがヨカッタのか?(笑
車検証記載重量550kg(←車検場での実測値)も自慢の一つです (^_-)-☆

Posted at 2009/08/28 23:57:09 | |
リーザ | クルマ
2009年08月26日
横道 反吉>もしも○○だったら?!
紫蘇ジュース>L2クラス入賞者6人中5人が知り合いと言ったが、6人中4人が「はっせ特製紫蘇ジュース」を飲んでトライアルに臨みました。
もう一人も4本走り終えて気持ち良く飲んでもらいました(笑
次回は「特製アメ玉」にでもしましょうかね...!?(自爆
次回Rd.3は?>今のところは観戦&応援予定!
でもちょっと走りたい気も......(汗
はっせメモ>公表出来るほどの内容でないので、公開は辞めます(笑

Posted at 2009/08/26 02:05:24 | |
ジムカーナ | クルマ
2009年08月25日
さてエントラントに混じってスタート待ち、時間がすごく長く感じた!?
はっせメモ>手ぶら&無口観戦は許されないなあと思い、走りっぷりを伝えられたら、ということで白紙を手にエアコンの効いた2階の観戦ルームに...。
多過ぎ>チェックしたい車(運転者)をリストアップ。
えっ(@_@) 12台も!?その後エッセ6名分追加(多過ぎ!)
何をチェック?>2台出走だから続いたゼッケンで走られると、タイムアナウンスを記録するのも疎かになった(汗
目についた走らせ方、ライン取りなどメモしようと思ったが出来なかったのは残念!
オンリーL2クラス>自分も参戦すればこのクラス、仲間内&知合いも殆んどがこのNA2駆クラスだ!
いよいよスタート>ゼッケンNo.4には早くもスタハチさん登場!聞けば前回優勝者が最終ゼッケン、実績のあるドライバほど後ゼッケンとの事。
お、音が・・・>余程の爆音車で無い限り観戦ルームに走行音が入ってこないため、チェックするのはライン取り・舵角・車速を目で追うしかなかったが、まあそれなりに見たつもりである。
本来人様の走りをチェックするのは苦手としており、当然メモも貧弱であった(自爆
見落とし(聞き落とし)?>42台中12+6台が続いていない方が変?!と言うくらいチェック(記録)は忙しかった。
少なくても1本目を見る限り経験年数の差がモロに出たと思う。
今回のコースは全員初めてのハズだが、豊富な経験を持つ人は走行前・走行中にしっかりその経験を活かし、タイムにつなげているのだろう!?
横道 反男>経験の浅い人は不利? そういう事では無い!
偉そうな事かも知れないが、経験の浅い人=○○マネージメントが未だ出来てない人、と捉えても良いと思う。
横道 反吉>次回に続く(かも?

Posted at 2009/08/25 10:08:10 | | モブログ