2009年10月22日
ジムカーナから少し遠ざかっているが、しっかりモータースポーツしてる♪ のかな?!
今週末はDMSミーティング、来週はALTでサーキットチャレンジ、でその翌日はジムカーナ練習会(さるくら)だ。
こんなに濃い週は久しぶりである。
体力的にすこし不安なところもあるが、事故や違反は気をつけないと・・・。
モータースポーツを楽しむからには当然ですけどね!(笑

Posted at 2009/10/22 00:44:42 | |
走行会 | クルマ
2009年10月21日
そうです、DMSミーティング事務局からの封書です。
中身はエントリーリストとパトッグ図です。
自分はエキスパートクラスに入れてもらえました。
エッセ5台とミラ4台です。
Dスポーツ組は、コペンクラスが8台、スポーツクラスはエッセだけで8台です。
我々大人しいDスポーツ組から見ると目が点になるモンスタースポーツ/スズキスポーツ組。
クラス分けは、100PS・200PS・300PSと豪華です。
俄然やる気が・・・・(笑
ノーマルKF-VEが以外に走る事を見せつけてあげましょう(汗

Posted at 2009/10/21 21:13:12 | |
走行会 | クルマ
2009年10月16日
紅葉ドライブついでにひとっ走り♪
前も後ろもみ~んなエッセ♪
だからノーマルだろうが、弄ってあろうが「そんなのカンケーねえ♪」
『サーキット みんな(エッセ)で走れば 怖くない♪』(迷言?
詳しくはこちら⇒https://minkara.carview.co.jp/userid/228416/blog/15342638/
大元はこちら⇒http://blog.livedoor.jp/kaidou4747/archives/758687.html
Posted at 2009/10/16 15:12:16 | |
走行会 | クルマ
2009年10月15日
整備手帳「ヘッドランプ バルブ切れ⇒交換」のPV値の高さに驚いた!
と言うことで、以前「自動車用電球」製造メーカーの人から聞いた話を.....。
バルブ切れの原因の殆んどは振動であり、高電圧印加の場合15.0V未満ならその値は問わないとの事である。
つまり印加電圧15.0V未満であれば、ばっちりメーカー保証されているという訳である(たぶん
しかし、これはあくまでも国内一流メーカー品の話であり、そうでない物が流通している現状では怪しい話となる。
また「高電圧印加=バルブ切れの主原因」と思い込んでいる人が居るらしいとの事 残念である(笑
定格12Vと謳ってあるバルブに14V台の電圧印加は、高すぎと思っても仕方無いことではあるが...
参考までに少しでも明るさを.....という事で、黄エッセで施工したハーネス&リレー追加でのデータを記すと
測定日 2006.08.16
>ノーマル
バッテリ電圧(右LOWバルブ印加電圧)⇒ 14.32V(13.14V) ロス電圧 1.18V
>施工後
バッテリ電圧(右LOWバルブ印加電圧)⇒ 14.30V(13.99V) ロス電圧 0.31V
と1V近く改善してあり、そのまま現在の銀エッセにそっくり移植し使っている。

Posted at 2009/10/15 07:12:47 | |
その他 | クルマ
2009年10月14日

10月31日(日)は、待ちに待ったALTでの走行会です。
詳細はコージーライツのHP、BBSに上がってますので見て下さい。
前回以上に「エッセだらけの走行会!」にしませんか? (笑
現在 好評受付中です。
※画像は前々回、ECO DIY さんに撮ってもらった1枚です。
Posted at 2009/10/14 14:57:00 | |
走行会 | クルマ