
軽量化目的で導入したSHORAIバッテリーは、2回目の冬を迎えている。
最初の冬に低温始動が苦手だと言う認識はしていた訳だが.....
エッセにカーグッズレベルの外気温度計を付けており、これが2℃を割ると始動出来ないのである。
始動不能な時は、チョイ充電や温めたりして対応していた。
本日の外気温表示は1.0℃、最近感じていた状況を立証するべく始動を試みた。
1回目・・・クックッーでアウト
2回目・・・クックッークッーで期待出来そうだったがダメ
3回目・・・クックッークッーブルン♪
僅か5~6分の間に3回始動を試みた結果である。
最近感じていた状況とは、始動操作による電流取出しが電気ショックとなりSHORAIが活性化されるのでは? と言う事である。
今日たまたま始動出来たのか、立証出来たのかは1回では判らないが、予備バッテリー・ブースターケーブルの携行からは解放されそうなのはウレシイ(^_-)-☆
ちなみにエッセは、先週日曜日以来乗ってはいなかった。
始動に不安ならバッテリー替えたら?と声が聞こえそうだが、純正ノーマル7kgに比べ 0.7kgの超軽量は武器であり、使い続けるつもりである。
良い子はマネしないと思いますが......(笑

Posted at 2013/02/09 09:36:29 | |
イイ話 | クルマ