
みんトモさんのブログから「目からウロコ...」的な
スラスト二-ドルベアリング
早速エッセとリーザにと発注したが、エッセ用ID65のワッシャーが欠品、本日リーザにだけ組み込んだ。

スプリングの上側、今まで入れてた青い樹脂シートの代わりにいれてみた。
パワーアシストなし、いわゆる重ステのリーザには有効なアイテムになりそうだ。
たまにバコンとバネの弾ける音が聞こえることもあるので、対策になればありがたい。
おまけネタ

これはダイハツ旧規格用クスコ・調整式ピロアッパーである。
取り付けボルトの脇に穴が開いているが、これはエッセ(新規格)に流用するために細工をした跡である。
旧規格と新規格では車体側の取り付けピッチは同じだが、角度が微妙に違っているのだ。
画像のように穴を開け直してセレーションボルトを打ちかえると流用可能となる。
もう一つのネタはベースプレート取付ボルトの間隔(ピッチ)である。
この間隔が狭い車をよく見かけるが、オススメできる事ではないので、トラブルになる前に何とかしましょう!
Posted at 2017/04/22 22:05:52 | |
メンテナンスメモ | クルマ