
ヘッドライトレンズの輝き復活!
新品以上の仕上がりにするにはそれなりのコストと手間をかければ可能だと思っているが、エッセ ECOポリシーから外れるような気がしないでもない!
正体は炭酸水素ナトリウム、化学式 NaHCO3 重曹と呼ばれており、私はDAISOの500g入りを好んで使っている。
重曹パワーの凄さは、何と言っても手軽さと圧倒的なコストパフォーマンス!
食品添加剤としても使われおり、人と地球には優しいかと .....
もちろんクルマにも (^ ^)
なぜ重曹?
家の中の掃除用に重曹を使い始めてから車でも使ってみようと、最初は油汚れ落としとして使っていた。
マジック○ンのように塗装や手指を荒らすこともなく「バケツ一杯」の最終段階で活躍していた訳で .....
カミさん kei のヘッドライトレンズのくすみ・黄ばみが目立ってきたので、そろそろ手を打たねばと考えていた時、重曹の汚れ落とし能力とザラザラ感ならひょっとして?
じつは、1年前?2年前? ↓ これを試してみたものの、手間とコストパフォーマンスに不満を抱いたのも事実
それ以前は、アクリル板の研磨剤をアーマオールで延ばして使っていたが、くすみは取れても黄ばみ(変色)には効かなかった。
重曹パワー!
日本列島オフに居合わせた人は、そのコスパを目の当たりにした事と思います。
魔法の白い粉、ぜひお試し下さい。
なお水溶液が塗装面に付いたまま放って置くと白く痕が残るのでご注意を!!
Posted at 2019/04/16 21:33:21 | |
オフ | クルマ