• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2020年01月24日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望するモニター商品を教えてください。(A・B・Cのいずれかを選択してください)
回答:A

Q2. 今後のアフターマーケット製品に求めるものは何ですか?
回答:コスパ

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/01/24 18:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年01月21日 イイね!

イグニッション昇圧は始動性落ちる?

イグニッション昇圧は始動性落ちる?みん仲さんが、バッテリーが弱ったら始動困難に陥った! というブログアップ

← はっせのショーアツ
公表されている定格から始動時10Vを割るとよろしくない結果が出てもおかしくはない。



そこで検証してみた。

電源はトランス式直流安定化電源、負荷は LED H4 (Hi)
昇圧設定値を15.0Vとし、入力電圧を変化させて出力(昇圧)電圧を見ていった。

結果、入力電圧を10.0Vから15.0Vまで変化させても出力電圧は15.0Vとピクリともしなくて、10.0Vを境に出力電圧が入力電圧に比例して変化した。
10.0V / 15.0V
9.8V / 9.7V
9.6V / 9.5V
9.4V / 9.3V
  中略
8.8V / 8.7V
8.6V / 8.5V

ほぼ定格性能通りの結果となった。

Myエッセ・Myリーザは、バイク用ジェルバッテリーを使っており、始動時10V以下での始動性低下は覚悟というか、想定下で使っていた訳だが今のところ始動困難は起きていない。
※バッテリー上がりでセルが回らないことはけっこう時々 ...(笑


>ショーアツ仲間のみなさんへ
 普通サイズの鉛蓄電池なら全く問題ないので、ご安心を!
 また、プラグギャップを拡げて昇圧の恩恵をたくさん受けて下さい。
Posted at 2020/01/21 15:59:54 | コメント(1) | 弄りネタ | クルマ
2020年01月18日 イイね!

アイドリングストップにも ショーアツ!

アイドリングストップにも ショーアツ!アイドリングストップ装備車は知らないが、
My エッセ・リーザは セルが回っている時、アクセサリー系統は休電するようになっている。

セルにより大電流が流れ、バッテリー電圧低下によるアクセサリー系統下の機器がエラー・誤動作しないようにとの事!
下がった電圧は上げればイイのだ!
⇒ ショーアツ(昇圧)

↑ 何故か既に手元にあった昇圧ユニット
容量4Aと少なめだが、純正オーディオ・カーナビ・ETC車載器くらいしか使ってないので大丈夫かと ...。

早速リーザでデータを取ってみた。
先ずはノーマル状態、約12V表示の電圧表示はセルを回すと9V台に!
予め13Vにセットした昇圧ユニットを入れてセル ON
電圧表示変わらず ⇒ 正解・大成功 !


では、何故手元に??


左は、モバイルバッテリーでWi-Fi ルーターを動かす昇圧ユニット(5V ⇒ 12V)
右は、その後用意した汎用昇圧・降圧ユニット!

きっかけは、2018年の台風24号で起きた停電
イグニッション昇圧ユニットは既に使っていたが、カーバッテリーやモバイルバッテリーを直ぐに有効利用できるように、との想いで準備したもの。

まだまだ弄りネタは転がっていた(笑)
Posted at 2020/01/18 21:05:01 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2020年01月16日 イイね!

アイドリングストップって必要?有効?

アイドリングストップって必要?有効?今では当たり前のように装備されているアイドリングストップ機能。

リーザのメインスイッチは、ACC - OFF - IG - START と手動での STOP/START には適さないアクションパターンである。
今まで大人しく諦めていたが、意外と簡単な解決策が見つかったので施工した。



ところで、
Myエッセでは、メインスイッチ ON/OFF でアイドリングストップを試みるも、再始動時 アクセサリー系統が切断されるため カーナビやETC車載器がリスタートとなり不快だったが、ダイオードを介してイグニッション系統に繋ぐことで不快解消となった。

しかし、リーザは冒頭の理由でエッセと同じ手法は使えなかった訳で .....

単純にアクセサリー系統 常時ON/OFFスイッチを付けただけだが .....
後は、降車時切り忘れを気を付けるだけだ (汗)
Posted at 2020/01/16 17:37:54 | コメント(1) | 弄りネタ | クルマ
2020年01月09日 イイね!

軽初の〇〇!

軽初の〇〇!トリビア ネタ

リーザ乗りは皆知っている事だが、

軽自動車初の フルトリム

30年以上前、それも最初は4ナンバー車!




で、エッセは?

初めて乗った時、鉄板むき出しのドア上部・Aピラーに新鮮さ さえ感じた!

自分の場合、「エッセ・エコ」=「安い・軽い・速い」なので全然気にならなかった訳で .....

だが、2台とも弄り甲斐のある面白いクルマである事に間違いない!
Posted at 2020/01/09 18:14:00 | コメント(0) | イイ話 | クルマ

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1234
5678 91011
12131415 1617 18
1920 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16
ハブベアリング交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:16:49

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation