スティホーム、3密回避、接触者ゼロ
コロナ禍での楽しみを見つけた! ってカンジ
使う機会が無くなったタイヤを引っ張り出しての日帰りソロツーリング
本日約100km、所要時間3時間半
楽しかった (^ ^)
現在 Myエッセは、100%ではないもののタイヤを履き替えれば何時でもモータースポーツに参加できる状態にしているつもりだ。
寝かし過ぎていざ使おうとしたら xxx 、何て事になったらツマラナイのも引っ張り出した理由の一つである。
持っているタイヤは、DIREZZA 02G と DIREZZA ZⅡ☆
今日は 02Gをチョイスした

製造年は 2007年と約13年前、溝はまだまだある。
S2コンパウンドはバリバリのジムカーナ用、ジムカーナ仲間から譲って貰ったきり ほとんど使っていなかったが、
腐ってもSタイヤ いろんな意味でワクワク・ドキドキ しっかり味わえてヨカッタ (^ ^)

ダイチャレやサーキット場と同じ方法でタイヤ交換

R.A.P. と実質 174/55R13 の 02G は、エッセに似合いますなあ やっぱり!
ついでにコレらも使ってみた

安い価格で売られている作業用手袋とそれっぽいシューズ
My Racing_Glove & Shoes だ(汗)
さて、今はあまり聞かなくなった 02G という Sタイヤをダシにエッセを切ってみようと思う。
先ず、久しぶりに履いた 02Gのインプレッションから .....
軽いはずのR.A.P. に組んでも軽く感じなかった 02G
今日も交換する時、軽くは感じなかった (笑)
しかし、「感じ」より数値が教えてくれた。
昨年末新調した普段履き TOYO SD-k7 台湾製 4.5Jアルミに 165/65R13
その重さは 10.25kg 、 一方 R.A.P. +02G は、10.55kg 。
その差は僅か 300gだが、02G そのものが重いって事だろう!
家から出て数mはガタンゴトン ..、変形してたのかな?
感激したのは右折で県道に出た時だ
いつもは LSDを労わって真っすぐ出てアクセルオフ小回りターンを意識してるが、今日は回頭の良さを感じて早めにアクセルオン ..
グッググイと LSDの小気味よい効きが ...
普段はバキバキッと不快しか感じない LSDの恩恵が家を出て数十秒で感じるとは ...
02Gを初めて履いた時感じたアクセルオンのフィーリング、久しぶり履いても感じる事が出来たのは正直嬉しかった。
次に感じたのはロードノイズ、一般公道向きではないと言えばそれまでだが、はっきり言ってうるさい!
Jworks のフロントパイプの排気音がかき消されるくらいのうるささ
音は慣れるもので、帰ってくる頃は全然気にならなくなってた (笑)
ステアリングは慎重に ..!
感覚的には1ミリ動かしても即反応
普段なら意識することなく 適当に握って回して感じなかった応答性に感嘆した。
これも 5km も走るころには慣れてきて意識しなくなった。
100%ダイチャレ参戦目的で仕上げた Myエッセ、9万km になろうとしてもまだ新鮮な感覚というか、きっちり感は全然損なわれていなかった。
それと、今日のソロツーリングコースの公表は控えるが、道中色々頭に浮かんだことがある。
剛性と剛性感、接地力と接地感(グリップとグリップ感)
パーツ交換・追加がドレスアップ目的なら共感するが、速く走りたいとか気持ちよく走りたい目的なら考える余地が ...と言いたい。
突っ張り棒タイプの補強パーツ、Myエッセのそれらは軽くて安いから付けている。
足回りに関しては、セッティングとカッコつけてバネや減衰力に悩んだ時期に何か頼りなさを感じてしまうと、直ぐに「セッティングが ...」
実際には普段履きのフツーのタイヤのせいで、間違った情報が体感として入ってきていただけである。
剛性が無いように感じる=剛性感、車体がよれているように感じる⇒タイヤがよれている、バネが柔らかい・減衰力が弱い⇒タイヤが変形している。
繰り返し体験したからもう平気になっているが、今日あらためてガッチリした 02G を再認識した。
これを読んで 02G に興味を持たれた方、おられますか?
近県の方ならお貸ししますよ! 異次元タイヤをぜひ体験して下さい。
ついでのついで ...
ジムカーナ 足を洗いました
サーキット走行 格安なイベントのお誘いがあれば参加検討します。
レースその他の競技 参加しません。
ツーリング等の移動イベント 参加します。
エッセを切る!話が、ほぼほぼタイヤの話になってしまったのは不本意
ダイチャレ(ダイハツ・チャレンジ・カップ=ダイハツ車だけのジムカーナ大会)についても、機会があれば体験談など お話したい かも?!
Posted at 2021/02/05 22:57:00 | |
ツーリング | クルマ