• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっせのブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

暑さ対策

暑さ対策2023.07.17
タイトル画像は、朝のエッセ!

東向き駐車、屋根はあるが東西と北は解放
朝日の直射を遮るためにウエスdeカバー
暑さ対策というより紫外線被爆対策 .....
時間によって変わる日陰にエッセを人力移動 !


きっかけはヘッドライトの黄ばみ・くすみ取り後の維持・延命
同じく樹脂部品のテールランプも紫外線から守らねば、と .....

また、このところよく目にする「ドアノブの破損」
樹脂部品の劣化・経年変化 と ひと括りにすればそれまでだが、いずれにしても高温と紫外線は避けれる時は避けようと ...


樹脂と同じく高温と紫外線などに弱いゴム類
高温なるといえばエンジンルーム、運転停止後に中の温度が一番上がると聞いている。
効果の程は検証していないが、帰宅後はボンネットを開け熱を逃がすように心掛けている。


エンジンルーム内温度と油温・水温との関係
エンジン内温度=油温のゴム・樹脂類への影響の因果関係
興味のある方は検証されてはいかがかと ...



Posted at 2023/07/17 16:42:43 | コメント(0) | 弄りネタ | クルマ
2023年07月04日 イイね!

ジャンプスターター 復活の兆し!

ジャンプスターター 復活の兆し!2023.07.04
話の発端は、拘りのバイク用バッテリーと高粘度オイルとの相性
昨シーズンは越冬出来たので、今シーズンもイケルと踏んでいたが、100V充電を頻繁に行うハメに .....
で、楽をしようとジャンプスターターを引っ張り出したところ、アウト!


7年前に買ったジャンプスターターで バッテリー上がり始動は無理だった(笑)
フル充電後も端子電圧は、12V未満だし使うとすぐにインジケーターが、
●●●●から●●になる事から使用限界を超えており、速攻で新品購入を ...

容量は半減してもスマホ等の外部電源や充電には使えるハズなので、捨てる事はしなかった(汗)

ココから本題、寒さに弱いと思わせるバイク用バッテリーGT14B-4、新品時から規格値の125%超が続いていたが、2年目にして規格値を下回るように ...

寒いから、とか 20W-50オイルだから、とか自分に言い聞かせ、暖かくなる6月を待っていた(謎)

エッセに乗らない日が続いているので、充放電の繰り返しはどうしよう ?
で、思いついたのがジャンプスターターも一緒に充放電ルーティンに入れてしまおうと .....

1、スマホ2台をジャンプスターターで USB充電
2、ジャンプスターターをエッセのバッテリーで充電( DC-ACインバーター+ACアダプタ)
3、エッセのバッテリーを充電(AC100V)

まだ4~5回しか繰り返していないが、スマホ充電中のインジケーターは、
●●●● ⇒ ●●● ⇒ ●● ⇒ ● と1個づつ消灯、充電後の端子電圧も12.5Vになった事から、まだまだ使えそうな気がしてきた 。

エッセ搭載の GT14B-4 の CCA値も、規格値 190 を超えてきたので、こっちも復活の兆しと捉え、期待している 〇


エッセ GT14B-4 からの充電画

Posted at 2023/07/04 18:12:13 | コメント(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

停電対策、失敗していたが、ヨカッタ!

停電対策、失敗していたが、ヨカッタ!2023.07.01
タイトル画像は、DC5V⇒DC12V 昇圧ユニット
停電時にモバイルバッテリーで電話機とWiFiルーターを使えるように、と備えている 。




先日屋内電気工事で30分ほど停電するとの事で、実践的に試すことが出来るという事で使ってみた 。

結果は、WiFiルーターが立ち上がってくれない !
電話機は、何事もなかったように動いてくれるのだが .....

調査の結果、昇圧ユニットの容量不足と推測 。
バイク用バッテリーをつなぎ消費電流を測ると、立ち上がった状態で 1A
消費電力は 12W以上と思われる 。

検証 昇圧ユニット基板とスペックの見直し

   

出力電流 最大4A に惑わされてしまっていた !
当該ユニットの評価やコメントから見えてきたのは、その電流容量
3V x 4A = 12W、12V出力だと 12 ÷ 12 = 1A であり 要求電流 1A に対しては アウト だったわけである 。

USB ⇒ DC12 昇圧ユニットが、WiFiルーターには使えないことが判明したことは、逆にヨカッタと思うべきだろう !
WiFiルーター停電対策は、単純にバッテリーを用意することとしたい 。

必要容量を備えたバッテリーとなると、保管・メンテ・充電 と課題はあるものの、今後の弄りネタに加えることとしよう 〇
Posted at 2023/07/01 21:00:29 | コメント(0) | 弄りネタ | その他

プロフィール

「最高速に近い速度でも接地感あります 。エコタイヤ de 高速道路 & スポーツラジアル de サーキット 。」
何シテル?   10/18 10:36
My ESSE Modify Spec 1.Engine  Intake レゾネータ撤去、吸入口拡大、上蓋リブ削除、43φTHB  W.coolin...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
23 45678
9101112131415
16 17 18 1920 2122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

バックランプ バルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 17:25:26
[ダイハツ エッセ]ダイハツ 燃料タンクホース・フィラチェックバルブ・ホースクランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 17:07:55
フロントハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:18:16

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
ジムカーナ+通勤使用⇒サーキット&オフ会、AE91カロゴンから買い替え H18黄エッセ⇒ ...
ダイハツ リーザ ダイハツ リーザ
ジムカーナ+灯油買い→灯油買い専用(笑) 2乗変更、実測550kgと軽量だがパワーが・・ ...
スズキ Kei スズキ Kei
カミさんのクルマ ラパンを気に入ったようだが、同じ装備で20万も高かったため断念! 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation