
2024.07.02 非くるまネタ で恐縮 ..
昨年早々 真ん中よりちょっと上の一部(帯状)に反応が鈍くなる症状が出始めた
完全に操作不能に陥る前にと GW後代替機を中古で購入
無反応帯があっても 何とか出来る事が逆に面白く、一昨日までSIM無しで使って来た ...
で 昨日 ..充電後 画面が点滅する事態に
オーマイガー!
昨日今日とネット検索 原因は分かったが 対処方法がほぼ無いと判明!
新たな不具合症状は、この機種自慢の「リバースチャージモード」によるもので
二つのモードの選択タグが、通常使用時に点滅して 通常操作に支障が出るという悪行
このモード、有効にする方法はあるが 無効に出来ない設定らしいのだ ..
タイトル画の短いOTGケーブルを挿したままだと 通常操作が出来るという事を習得したが、充電やPC接続するときの普通の USBケーブルを繋ぐと また悪行が出てしまうというのも残念な事実 !!!
しかし 1回諦めてから 1年1ヶ月も使ってきた訳で、
今回も 充電する時は 電源オフで とか、カメラ撮影 ⇒ PC接続しない
この2点の規制だけで まだまだ使える可能性があるということではないだろうか?
まあ ここまでくると ECO精神というか ただのケチか?
まあ じじいのオモチャという事で .........
※ 2024.07.07 追記 Bluetooth マウス 調達
無事ペアリング・接続でき、悪化劣化の備え完了 !
Posted at 2024/07/07 14:41:12 | |
その他 | その他