
2024.10.06 車内除湿剤の話
先月取り替えた時も思ったが、今夏は水が溜まるスピードが速く感じられる
タイトル画像は、今日の車内除湿剤(エッセ)
先月16日に取り替えたが、既に半分以上溜まっている
で、取替え記録を見てみると ....
2021 6/6、7/14、8/17、9/16、11/1 5回
2022 4/3、6/12、7/13、8/11、9/25 5回
2023 2/20、6/13、8/2、8/28、10/11 5回
2024 4/28、6/11、7/9、8/16、9/16 5回
2023年より容量アップ(400→500ml)しており、データを見る限り 特段多くはない とも言えなくは無いが .....
年5回だと、2~2.5リットル これを車内にブチ撒いたとしたら ....
除湿剤のお陰で 錆・カビ・臭いが抑えられているのも当然なことなんだろう と!
湿度とくればボディの錆
退職後時間に余裕が出来たので 日頃「バケツ一杯のふき拭き」を実践している
錆が出やすいフェンダー上部 ※kei は筆塗り自己補修
上から リーザ(1987)kei (2005)エッセ(2008)
ココも見逃しがちのバックドア上部 ※ココもkei は筆塗り自己補修済み
ボンネット裏
※リーザは1999年 再登録、解体待ち車だったので当時は真っ黒だった
日頃から拘ってメンテしているので、悪くないレベルだと思っているが、みなさんの お車と比べてどうでしょうか ???
Posted at 2024/10/06 18:49:11 | |
メンテナンスメモ | クルマ