• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2018年11月22日 イイね!

模擬レースに参加してきました!

模擬レースに参加してきました!こん*** ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶





もう2週間経とうとしていますが…






 2018年11月10日(土)に、兵庫県セントラルサーキットで開催された「模擬レース de Go」にエントリーしました。

アコードで初となるレース体験です!!


タイムリーにブログを更新したかったのですが、休日は忙しいんです;;
アコードメンテしたり、バイク乗ったり、バイクメンテしたり…( *´艸`)

趣味を満喫すること優先なので、不定期ですが勘弁をwww

今回は車載動画2本です ∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!



レース当日は天候も良く、人間にも車にも優しい気温で最高のコンディションでした。

1枠目…フリー走行
2枠目…タイムアタック(予選)
3枠目…模擬レース(タイムアタックのタイム順でスタート)

って感じで3枠走ることができるお得なイベントです ٩(∗ ›ω‹ ∗)و
初心者の方を中心に募集しているイベントなので、「初めてなんだけど…」って方も是非走ってみて下さい!


さて前回、自己ベストを更新して38秒台に入れたので今回は37秒台に入れるぞ!!っと気合十分にアタック開始!!



今回はナンバープレートも外して気合十分です!
(ナンバープレート外すだけで、水温の下がり方が違う。風の影響ってすごい!)


結果は…





37秒台を超え36秒台を記録!!

無事に自己ベスト更新です!!





レースの方は23台中8番手スタート。

前方グループは、インプ、RX-7、R34などターボ車軍団!!
うん。中間グループで頑張ろうwww





スタートでモタつき2台にパスされ;;

クラッシュしないことを大前提に様子を見て安全な場所で排気量差で1台パス。

その後は一人の戦い(笑)

数周したところで水温の関係でクーリングモードになった前車をさらにパス!


結果、スタートと同じ順位でチェッカーとなりました。


気温が冷え込み始めた時期でしたが、とても熱くなって走れましたよ!!
レース楽しいです (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡


このイベントでフロントタイヤは完全にスリップサイン出ました〜(要交換)

今回はブレーキの残し方に変化を与えてコーナー速度を高めにすることを意識したのですが…
その走り方の影響か、フロントタイヤのアウト側を多用する走りになりました。



通勤にも使用しているので、スペアに交換〜

「純正ダンパー+RS-Rダウンサス」仕様の足廻りではそろそろ限界かな??

アコードも自分も次のステップとして車高調を導入検討します。
(新品タイヤ買っても、このタイヤの減り方されると勿体無いのもある;;)

純正脚でそこそこ速いってのが楽しかったんだけどなぁ〜 ( *´艸`)


貯金頑張ります!!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2018/11/22 01:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2018年11月08日 イイね!

YZF-R NATIONAL MEETING 2018 in 鈴鹿サーキット に参加してきた!

YZF-R NATIONAL MEETING 2018 in 鈴鹿サーキット に参加してきた!先週(11/3)の事ですが…




バイクで初のミーティングに参加してきた!!









このイベントを調べてみると、年に1回行われているらしい。


YAMAHA YZF-R オーナーが集まる大規模祭典!!


YZF-R NATIONAL MEETING!!


今回は鈴鹿サーキットで開催される情報をキャッチし、バイク歴1ヶ月がエントリーしました ( *´艸`)


鈴鹿サーキットでは同日「MFJ GP」が国際コースで開催されており、その観戦チケット込みで3,500円と言う破格!
(車の走行会費用と比較してねwww)

しかも、鈴鹿サーキット国際フルコースを先導車有りですが2周走行できるイベント付き ٩(∗ ›ω‹ ∗)و

もうね〜内容を見ただけで即エントリーボタンを叩いてましたwww




朝5時半に自宅を出発し安全運転で現地に向かう道中〜

出会う出会うYZFオーナーさん!!

現地に到着して手続きを済まして…



バイクを指定場所に並べると、集まったYZFのそれぞれが個性的なこと!

合計492台は圧倒されました!!




出展ブースもたくさんあり、バイク用品が無知な私にとってはどれも新鮮 ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾
















これはホンダの現行CBR250RR。
バイク購入時にこれと迷ったけど、予算の関係で断念したw

純正デザインでカッコ良すぎでしょ!!










MFJ GPのお昼時間に、YZFパレードランのイベントにて集団走行!
観客席にお客さんがちらほら居る中、クルージング走行を楽しみました。


愛車と良い思い出が一つできました。

こんな感じで、どんどんイベント参加してくよぉ〜

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2018/11/08 02:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2018年11月06日 イイね!

気になる隙間。

先日バイクのマフラーを交換しましたが〜

社外マフラーに交換すると出来るコノ隙間。



純正マフラーだと隙間ができないように綺麗にデザインされているんだけど…
社外マフラーに交換したらホースバンドが丸見えの状態 ( ・᷄ㅂ・᷅ )







気にしなければ気にならない。










気にしなければ気にならない。。














気にしなければ気にならない。。。













いや。
気になるし!!




ってことでネットで探せば簡単にヒットするわw

ただ鉄板を切って曲げただけなのに4,000円オーバーの高価な部品!!
社外マフラーをリリースする各メーカーから自社マフラーの形状に合わせた専用品が販売されてました。

今回取り付けたマフラーのメーカーからは…
販売されていない ∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!

ってことで、どれも似たような形状なのでコスト重視で購入して取り付け。

当たり前のように干渉www




迷わずサンダーで切る → 塗装剥げる → 錆止め塗装必要。

って流れで、切った鉄板の端面だけをタッチアップしてもいいんですが〜

せっかくオリジナル形状に綺麗に切ったので…



マフラーカバーをメタリックシルバーに全塗装しました (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡
(元の色は黒です。)

ちゃんとクリア塗装もして飛び石対策もバッチリです!!
(ペーパーで足つけ → プラサフ → メタリックシルバー → クリア)



いい感じでしょ?(自己満)


DIY塗装のやり過ぎで塗装スキルが身についたのか素人と思えないほどの完成度だと思います!!



どうぞ近くで見てみて〜 ( *´艸`)


走行性能にも燃費にも何も影響しない。
ただ見た目だけのパーツですが、この満足感はなんだろうw

一手間加えたことで、愛着増えました。
DIY楽しいね!!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2018/11/06 21:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2018年11月05日 イイね!

趣味を増やしました。

楽しいこと増やしたい〜 ( *´艸`)





趣味を増やしたい〜 ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾







好きな事に集中できる時間を増やしたい (๑•̀ω•́)و⋆*✩























バイク買いました (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡




自動二輪の免許を取得するため、人生2回目の自動車学校へ(笑)

仕事の終わりや、土日を使用して3ヶ月コツコツと通い…
無事に全ての科目を1回で合格して中型自動二輪ですが、免許取りました!!

大型は今の所ですが必要性を感じていません。


バイクは色々と迷ったけど、いつでも気軽に乗れるよう250ccにしました。
250cc以下は車検が無いのが良いですね。
車検切れで乗れない!車検通しに行かないと!!ってストレスフリーです(笑)


んで、車はホンダ党の自分ですが…

バイクはヤマハを選択しました。





何故なら…














デザインがカッコいいから!!



バイクを買うなら…
ホンダ→ヤマハ→スズキ→それ以外はご自由に。って優先度で選ぶと良いっとアドバイスからヤマハにしました。

ホンダなら現行モデルのCBR250RRがメッチャかっこいいです!!
が、価格が半端ない(高い;;)

ヤマハのYZF-R25なら中古のお手軽価格でカッコいい。
当時は250ccクラス最高馬力の車両ですし。
実際に軽くて高回転まで回せば速いし普段から扱いやすいスーパースポーツで良いバイクです。



納車日に早速…



マフラーを交換しました(笑)
贅沢に新品マフラーを投入です!!
カット製法のドルフィンテールがお気に入り (▰˘◡˘▰)
車検が無いので、アコードとは対照的に元気なサウンドを奏でますwww

取り付けもただ交換するだけじゃないくて〜



車のメンテで学んだ知識を活かして、ボルト類には焼きつき防止の銅グリスを使用しました。



こんな感じでバイクライフも楽しくスタートしてます。

レギュラーガソリンで燃費リッター35km前後。
1,500円で満タン給油。
高速道路は軽自動車料金。
っとランニングコスト安いので、サーキットで見るだけのイベントあるけどアコードだと出費が…っとイベント参加を控えていましたが、今は気軽に行ってますwww

エンジンも14,000回転回って音がヤバイ♪ ダイレクトで楽しいです。
車と違って捨て身なので、安全第一でバイクライフ楽しみます!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2018/11/05 22:18:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2018年11月04日 イイね!

排気で変化する。

排気で変化する。こん*** (▰˘◡˘▰)


みんカラ気分更新なのに、イイネしてくれる「お友達」ありがとうございます!

ちゃんと読んでくれるんだなぁ〜っと感じると不定期でも一つ一つを真面目に書こうと思いますwww





さて、先日セントラルサーキットを走ってきたことはお伝えしました。

その中で「仕様の変化無し」っと記入してるんですが、実は一つだけ変化してたことがあったんです。



それは…

















排気漏れ!!
∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!



触媒後ろのセンターパイプ付近から漏れてて、爆音仕様になってました(笑)

排気漏れの影響で、低速トルクが無くなり〜
んでも高回転が気持ちよく回るというwww

まぁ車検非対応だし燃費もすこぶる悪い!!

ってことで、早速直しました。


自分でやろうかなぁ〜っと思ったんですが、腹下長時間作業になると感じて車検でもお世話になったファインアートさんにお願いしました。
一箇所駄目になってるなら全箇所駄目になる時期ってことですからね。
ガスケット全交換です!!



んで、作業開始 ٩(∗ ›ω‹ ∗)و



ボルトは錆を通り越して腐食・腐敗・膨張…
六角形の形すらしていません;;

ガスケットも触れるとパラパラと砂のように;;
こりゃ〜排気漏れして当然だよね ( ꒪⌓꒪)


当然ネジを回して外すことは不可能なので…



切断作業です!!


これ自分では100%出来ないやつでした(笑)

かれこれ3時間ほど作業していただいて〜



無事に新品ガスケットに交換完了!!

使用したガスケットとボルトはタナベ純正品です。
社外品でも問題無いけど、一応リペアパーツ一式を注文してもらいました。


このマフラー(タナベ メダリオンツーリング)は前のオーナーさんが2009年10月に新品装着したもの。
9年でガスケット交換となります!
交換作業内容を考えたら、車検3回に1回の割合でガスケット交換をした方が良いのかもね〜

排気漏れも無くなり、静かなジェントルサウンドを奏でるユーロRに戻りました!

排気漏れでエンジン特性も燃費も変わることを実感できて良い勉強になった体験でした(笑)

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2018/11/04 23:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation