• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

リアブレーキ強化 兼 リフレッシュ!

リアブレーキ強化 兼 リフレッシュ!今日(10/22)は祝日!

ツーリング仲間と予定を立てていたけど、昨日まで雨降ってて…
継続して1日中雨予報…(´-﹏-`;)

もちろん予定はキャンセルになってたんやけど…





めっちゃ晴れてるやないかーーー!!!


何やろうwww




とりあえず、日曜日にアコードのリアブレーキをリフレッシュしました。

ついでに純正260mmから280mmへサイズアップ!

キャリパー 本体自体は同じなので、パッド面積は変化してないです。
でも、ディスクローター径を大きくして掴める外径を大きくすると、ストッピング力は向上します!(テコの原理と同じ)



工具さえ揃っていれば、簡単にできますよ〜


ブレーキ廻りを触るようになって欲しくなった工具があります。


今めっちゃ「サンドブラスト」欲しいwww


ペーパーとワイヤーブラシでシコシコ磨いて錆落としするのシンドイですわ…



次はフロントやらなきゃなぁ〜!!
Posted at 2019/10/22 10:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2019年10月10日 イイね!

お隣さんのクルマを…

ども!

こん*** ٩(∗ ›ω‹ ∗)و


今週末は3連休!!
…なのに、台風が接近してて最悪ですね;;

今週末はツーリングの予定をしてたのでショック…( ˃ ⌑ ˂ഃ )



さて、今週何をするかは考えるとして…

先週ですが、クルマいじりをしました!!










お隣さんのwww





ボディーはピカピカのヴェルファイア。
んでもヘッドライトは曇ってる…
この部分の経年劣化は防止することが難しいですからね;;

クルマいじるスキルも道具もあるので〜相談を受けたしリフレッシュをやってみた!!

カーポートに椅子と机を出して、飲食と会話を楽しみながら、ゆるゆると作業しましたwww

結果にも満足してもらえて楽しい1日でした (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡

車種問わず、クルマ好き同士は会話が弾みますね!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2019/10/10 00:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2019年09月16日 イイね!

丁寧なリコール対応してもらったよぉ〜(๑>◡<๑)

丁寧なリコール対応してもらったよぉ〜(๑&gt;◡&lt;๑)愛車のCL7アコードにリコールです。


16年前の車でもリコールってあるんですね!!
それに驚いたわwww






ディーラー担当の方から携帯に電話が入り「エアバックにリコールが〜」って話を聞いて…

「運転席側のエアバックないですwww」←社外ステアなので

詳しく話を聞くと「助手席側」でした (ノ≧ڡ≦) テヘ˄̻ ̊♡
部品取り寄せに1週間必要とのことで、事前に対応日と時間を予約。

んでやってもらいました。

作業としては1時間ほど。



待ち時間は女子プランの「はちみつ柚子ジンジャエール」を頼み、新車カタログを見ながらゆっとりとしたカフェタイム。

しまいには営業担当の方とバイクの話で盛り上がりあっという間の1時間でしたw
自動車ディーラーでバイクの話ってwww
しかも二人してホンダのバイクじゃないと言うオチ ( *´艸`)

リコールの内容としては「エアバックインフレータ」の交換。
今は軽量化ブームなので、助手席エアバックもいっそのこと外してしまうか迷いましたが、保険料高くなるからねぇε- (´ー`*)


全然洗車できてなくて汚れていたボディも綺麗にしてもらいました。
すごいトゥルントゥルンなの。これだけで満足だわ (◍ ૢ´꒳`◍ ૢ)



ホンダのトータルエアサービスにも入会しました。
JAF会員なんですけど、JAFと連携させるとスゴイお得なサービス!!
今まで全然知らんかったw

滋賀に引っ越してからディーラーにあまり行かなくなったけど、たまには行ってみるもんですね。

CL7オーナーの皆さん!リコールしましょ〜 ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾
Posted at 2019/09/16 21:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2019年09月10日 イイね!

理に適うクーリング

理に適うクーリング9月に入って飲食店では夏季メニューが注文できなくなってきてるけど、まだまだアッチーね ε- (´ー`*)








先日はクソ暑い中レースをやったんですが、真夏の全開走行で一番ネックなのは油温・水温ですよね〜 (´-﹏-`;)


油温対策でオイルクーラーっと言っても、VTECは油圧に対して賛否両論。
私は純正よりオイルラインの接続箇所が増えることでのリスクからオイルクーラーは欲しいけど無しかなぁ〜っと思っている派。


っとなると、自然と考え方は水温をいかに下げるか!ってことになり〜


社外のアルミ2層ラジエター導入しよう!っと妄想しているのですが、二桁万円だと「はいよ。(ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡」なんてこともできず…


迷っているうちにレース日は迫り…


前日に純正ラジエターを活かすべく、理に適ったパーツを取り付けましたw





ウォータースプレーってやつですね。
ターボ車だとインタークーラーに吹いたりもしてますね。


この方法が一番安くて効果があるクーリングかと。
当日は抜群の効果で、真夏のフルスロットルでもストレートでぐんぐん水温が下がります。


先日の車載動画でもストレートでボタン押してる様子が映ってます ( *´艸`)クスクス


水は500cc入れておきましたが、セントラル10周のレースは全開のまま走りきることができました!!
そして、使えば使うほど車が軽くなっていくシステムwww


パーツの価格も1,000円弱で壊れたら捨てたろ or 交換したろ〜って気軽にできるのもナイス (๑•̀ω•́)و⋆*✩


お試しあれ〜
Posted at 2019/09/11 00:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2019年09月07日 イイね!

カラーコンタクトみたいなもん。だと思ってるw

カラーコンタクトみたいなもん。だと思ってるwこん*** ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



先日のラジチャレからアコードの軽量化とブレーキ強化に注目してるBRiGHTです!





今までは『大人のジェントルな仕様』を意識して純正部品を使用して車を楽しんでいたのですが…


レース参戦以来、中間パイプはストレートにするわ、車高調オーダーメイドするわ、245幅のタイヤ使い出すわ…

しまいにはリアの内装パネルを分別回収に出して後戻りできない軽量化して…

見えない部分が結構スパルタンになりつつ…




もうそこまでやるなら、外装も自分好みにかっこよくしちゃおう!
(リアは既にディヒューザー付けててかっこいいっすw)

ってことで、手始めにヘッドライトレンズのカラー変更を行いました。

タイトル画像のように今回はライトブラックのフィルムを施工。
ボディの色とマッチして『ちょいワル仕様』な外観になりました。

フィルムは1,000円弱と安価なので、気分次第では黄色や緑色もいいかな〜っと思ってたりします ( *´艸`)

クリアもあるので飛び石対策にもおすすめ!







ちなみにブレーキはレジェンドキャリパー流用と、FD2シビックのブレンボ流用どちらにするか迷ってます…
レジェンドキャリパーの方がローター径が大きくできるんですよねぇ〜んでもブラケットが高価 ( ˃ ⌑ ˂ഃ )

リアはインスパイア流用が定番ですが、それ以上にローター径大きくしたい!
ブレーキングでEK9やRX-8と張り合えるストッピング求むwww


ってかアコードって重量級なのに、ブレーキのローター径がEK9と同じって;;
そもそもおかしくない??

まぁ、ここら辺は次の車検に向けて妄想しながら、そろそろ納品される車高調のセッティング出しを直近は頑張ろうかと思います。

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


あっ!涼しくなってきたしバイクも乗らなきゃね〜
ツーリング行かれる方、誘ってくださいねw
Posted at 2019/09/07 21:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation