• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

HAOC走行会 in 鈴鹿ツイン 参加!

HAOC走行会 in 鈴鹿ツイン 参加!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

日曜日に開催された第32回HAOC走行会に参加しました。

月曜日の本日は仕事やったけど、火曜日が祝日で体力的に助かりますw




先日のことでブログ化はしませんでしたが「カフェセブンフェスタ」って車の展示イベントに会社仲間と参加しました。
そこで顔合わせした数名がこの走行会にエントリーしている事実を知りw

『どうせなら一緒に行きましょ〜』って流れになりました。



4時半に起き、5時半に集合場所へ…サーキットの朝は早い。

集合場所には少し早めに着いたが、ワテが一番遅い結果に;;
皆さんやる気満々です。台数もCL7、DC2、FK7、34、WRX、Z33…っとまぁ知らぬ間に大所帯;;



現地に到着して戦闘準備完了!


今回の目標は自己ベスト『1’11”192』を更新ですが〜
狙いは1分10秒切りして1桁秒台です!

この日に向けて車のセッティングを変更。
車載動画も確認し、ライン取りも変更。

タイムが一番出しやすい早朝の気温が低い時に…アタック!!
(事前にレッドブルを飲んで気合充填済み)



1枠目を走り終え…

タイムは『1’08”627』を記録!


ッシャ!! (๑•̀ω•́)و⋆*✩

1枠目から目標→狙いまで撃墜!!
(ここで既に満足感あるw)


こちらの走行会は珍しく2・3枠目が同乗走行が可能となっているので、2枠目はサーキットデビューのFK7オーナーを助手席に乗せて軽目に走行。
タイヤのグリップと、ライン取りを感じてもらいました。
(その後、無事に目標タイム達成していました。)


っとまぁ〜大きな事故も無く4枠を走り終えて…






『アコード最速賞』を頂きました!!


主催者さま側で速いCL1居てますけど〜エントリー側でアコード最速ってことでw
(CL7でしばると1番でした)

なかなか大きめのトロフィーをGETして素直に嬉しいです ٩(∗ ›ω‹ ∗)و

ちなみに…表彰式では開始されたタイミングに出遅れて〜表彰で呼ばれていたらしい…
中途半端なタイミングで「コソ」っとトロフィーを頂きました (๑¯ㅁ¯๑)スミマセン




走行会終了後は〜




うなぎ祭り (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡


早朝からアグレッシブに活動したエネルギーを回復しておきましたwww



今回も動画を撮影しているので、編集後にアップしたいと思います〜


っと言いながら、会社の人とツーリングした動画の編集終わってないんよなぁ;;



とりあえず…




アコード お疲れ!!
Posted at 2021/11/23 02:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年11月07日 イイね!

細々と何かやってますw

細々と何かやってますwこん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

今年も後2ヶ月で終わりなんやね〜


街のカー用品店ではスタッドレス販売に力を入れ、タイヤ交換している方もチラホラ見る時期になってきましたね。お店で交換する人は早めにやっておけば混雑を避けれます。

ウチのスタッドレスも新品に交換したい時期ではあるが…(´-﹏-`;)
もう1年頑張れそうか!?っと言いながら既に2年経過したようなw


そんな寒い季節になってきているので、先日から壊れているアコードの空調修理をしますwww


某オークションで程度の良さそうな中古部品を物色。
後期モデルと走行距離が少ないアコードから部品取りされたものを探して購入しました。

・ブロアモーターASSY
・サーボモーターユニット

2点を購入。




んで交換。(写真は壊れているヤツ)


一応取り付ける前にASSY品のカバーを外してモーターの様子を確認しましたが、埃もない美品でした!

今まで使用していたモーターは軸部分に細かな埃が集まって真っ黒に焦げておりました;;





空調ユニットのサーボモーターユニットも交換。


が!!


取付前に一応稼働範囲で動くのか確認しとこう。っと固定ネジを締めずに動作確認したら…



空調レバーの調整範囲より、モーター軸がオーバーランします。
よって、ネジが締め付けられない…


破損した原因ってこれじゃないの!?



↑今まで使用してて破損したヤツ


エアコンコントロールが社外品になっているので、純正より制御が下手なんやと思います。

結局このままポン付けしても、同じように破損するだけなので…


今は取り外してある状態です;;

とりあえず風は出るようになった ε- (´ー`*)


エアコンコントロールユニット側でサーボモーターの位置調整機能とかはないので;;

レバー位置をテープで固定すれば、暖房 or 冷房は設定できるので、緩く考えていきますわ〜




それとは別に…


水曜日の祝日洗車したのですが、土曜日あたりに小雨が軽く降ったようでガラスに砂混じりの水滴跡がたくさん。(黄砂?花粉かいな??)

ガラスだけは常に綺麗にしておきたい人なので、アコード車内に特製クリーナー液があります。



拭き跡すらも残らないクリアな仕上がり。


ガラス汚れにはコレですよ。




コレ。精製水。


水道水で水拭きすると、カルキとか不純物が残って拭き跡が残るんですよね。
精製水やと不純物入ってないので綺麗に仕上がります。

ワテの場合、汚れもちゃんと落ちて欲しいので…

精製水に色がうっすら付くくらい。超微量のウォッシャー液を混ぜて使用します。

精製水(500ml)…100円弱
ウォッシャー液(1L)…300円弱

っとまぁ〜優秀なのに市販のガラスクリーナーより単価が安いというw

これマジでオススメですよ〜

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/11/08 00:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月23日 イイね!

ヒートクラック対策検討中〜

ヒートクラック対策検討中〜こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

気温が低くなったけど〜


ツナギを着て作業用の上着を着れば寒く無い〜☆
(ツナギって上半身下半身で温度共有するから暖かいんですよねぇ)




本日は友人のFK7シビックをいじいじ。
11月にサーキットデビューするので、ブレーキパッドを純正からスポーツグレードに交換しました。


広がるモータースポーツの輪!最高やないですか!!


とりあえずフロントだけ〜ってことやったので、作業自体は30分ちょっとで終わりましたw




それからはアコードを見て妄想タイム。


タイトル写真にもしましたが、1年前に新品交換したブレーキローターがコチラです↓↓↓



プチヒートクラック!!

鈴鹿走るようになってから進行が早くなりましたw


ブレーキダクトを引いてやる必要がありますなぁ〜っと考えてはいるものの、なかなか重い腰が動かず…



今のローターはサイズが外径φ320 x 厚み28mmで設計しています。

他のレジェンボ流用キットを調べてみるとトヨタ系φ355 x 厚み32mmを使用しているようですね〜

直径拡大→ブレーキ制動力向上
厚み増加→熱容量アップ



…… (´ー`*)


とりあえず熱容量アップで厚み32mmで流用できそうな車種探すか〜
っと思ったけど…


念の為、キャリパーを測定すると〜





ローターの入る隙間が32.3mm
(レジェンドのローターが厚み28mmなので、それに合わせてキャリパーも設計してあります。)

…ん?


32mm流用しているキットって、どうなってるの?∑(*´◯`ノ)ノ

片側0.15mmのクリアランスでなんとかしているのか!?
ローターのハブ面・ディスク面の加工精度が悪かったら干渉するやん!!
(新品ローターってディスク面プラス公差で仕上がってるんやけど…)

キャリパー加工してるのかなぁ?


謎深まる。。。( ꒪⌓꒪)



ってことで厚み32mmはやめておいて〜

φ355 x 28mmってやつがないか調べてみます!
↑直径拡大しても熱容量は増えるからねぇ〜

久しぶりに設計欲が湧いて楽しくなってきてますw

では! ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)



※ブレーキシステムは現状のまま、ダクト引いた方が対策早い説。。。
Posted at 2021/10/23 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月20日 イイね!

冷房専用;;

冷房専用;;こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


寒い日が続きますね;;



もうこのまま冬に突入なんやろうなぁ〜


今年は秋が無かったですね;;




さてそんな暖が恋しい気温。


数日前に不調やったアコードのエアコンブロアモーターもご機嫌になったし、暖房でもつけて〜

っと設定温度を上げていくと…




「カチカチ…」っとコンソール内部からプラスチックの連打音が;;


全然暖かい風も出て来ず…

本日仕事終わりにバラして調べてみると〜



温調レバーを動かすサーボモーターの爪が折れておりました;;

マジかーーーーー ( ˃ ⌑ ˂ഃ )



ってことで、結局…暖房使用不可!!




ブロアモーターもまたいつ機嫌悪くなるか分からへんし、ここら辺の部品も交換時期なんかねぇ…



アコードが自らエアコン撤去して軽量化しようぜ!っと言っているようにも聞こえる
↑ポジティブw


冬は着込めばなんとかなるとして…
問題は夏やね;;


はぁ〜

走りには影響しない部品タチなだけに、どうするか迷うw



とりあえず破損している部品は撤去しておきましたw
(微量な軽量化に成功!!)


今回バラして分かりましたが、見た目なんとも無いハーネスも外してみると白い粉がパラパラ出てきました。
白錆?酸化膜?よー分からんけど、車内も湿度、熱、振動…などなど意外と過酷な条件のまま数十年は無理なんかなぁ〜って印象を受けました。

とりあえずエアコンハーネス類は全て抜いて、接点復活剤を塗布して差し込んでおきました。
ハーネスも何年かに1回は外してメンテナンス必要なのかもしれませんね。

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/20 23:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月18日 イイね!

いきなり冬!?ウィンターシーズンの準備!

いきなり冬!?ウィンターシーズンの準備!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


数日前の土曜日は庭で夕飯BBQをやってました。
気温はとても涼しくて快適に。


そして次の日、日曜日は凍えておりました;;
1日でここまで気温が下がるか!?っと驚いておりますw



さて、まずは土曜日。

先日のサーキットフェスタでは、意外と色んな方に写真を撮って頂けていたようでありがたく感じております!感謝 (▰˘◡˘▰)

そんな中、オーナーとして気になる部分。

それは〜


ナンバー外した状態だと「豚鼻」になること…
純正バンパーをスムージングするとメッチャカッコよくなるCL7なんですが、そこまでお金を回していられないのが事実…

少しでも目立たないように…



バンパーに残る金具を艶消しブラックで塗装しましたwww

錆も発生していたので、ペーパーがけしてから塗装してリフレッシュ!
これが意外と「豚鼻」が目立たなくなるんですよねぇ〜驚き。
(ボディがガンメタで暗い系なのもある)


ついでに…




カナードの裏面。
未塗装のゲル仕上げ状態丸見えやったので、塗装することでしまりました!



取り付けの金具類も白く目立っていたので、同じく塗装。


小ネタですが、フロント廻りがより一層しまって見えるようになりました!



細かい部分も作り込みですね。



そんな感じに快適に土曜日はDIYしていました。




そして…日曜日〜月曜日

寒すぎw



もう冬きたんかな?


とりあえず通勤寒いので暖房を…



って…



アコードのエアコンファン回らんの忘れてた〜 ( ˃ ⌑ ˂ഃ )

夏の終わり頃に、ファンが回ったり止まったりしてて動作が不安定やったんです。
んで、ついに回らなくなっていることを本日確信しましたw



エアコンのコントロールパネルから診断をしても…

ファンモーターだけが、診断失敗で弾かれます;;


「ファンモーター交換かぁ〜(また出費…)」っとショップに相談したら〜

まずはこれやってみて。っとチェックポイントを数点。

一つ一つ確認して潰し込みしたら…





動いた!!


ファン回ったど〜!!

ってことで出費は無くなりましたw
明日からは暖房を使用して快適に通勤できますwww



んで、最後に買い物ネタ。


先日のレースではガソリン無い無い事件やったので;;



ガソリン携行缶を注文しました。
12月は筑波遠征するので、出先でガソリンを譲ってくれる みん友@dryさん のような紳士居て無いと思うので (๑•́ω•̀)

取り回ししやすさを重視して10Lの容量にしました。


昔DC2乗ってる頃は、20Lガソリン携行缶2缶持って遠征してたんです。

転職してからは携行缶を使用することも無く、実家の倉庫で眠らせていました。

が!!

雨漏り&ジメジメしてたこともあり、そこに寝かしていた携行缶は外見は埃だけやったんですが、中身が結露して錆サビで;;

携行缶=錆びるってイメージがあったので、今回はステンレスにしました。

セルフスタンドは消防法で入れることが出来ないのが不便ですが…
有人スタンドを探して、冬のアタックシーズンに向けて準備したいと思います!

そんな感じで〜


コロナばかりやなくて、風邪・インフルエンザにも気を付けて生活しましょう!

では ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/19 00:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation