• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

ついにレーシングマフラーを手に入れた!

ついにレーシングマフラーを手に入れた!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


暑過ぎへん?

まだ夏は始まったばかりなのに、既に体溶けるかと思うわw



連休を満喫して、最終日の本日はネットサーフィンしてエアコンの効いた室内でのんびりしております。(夕方から洗車する”つもり”)


さて、アコードの仕様を変更したのでアップしときます!



仲良くして頂いているショップのワンオフマフラーです。
φ70レーシングハイパワーマフラー!!(右片側一本出し)

名前の通り、レーシングする為のマフラーです ( *´艸`)


今まではタナベのメダリオン(φ60→φ50左右二本出し)を使用しており、サーキットでの吹けに不満を感じて中間パイプをストレート加工していました。(この状態でも車検は通ります。楕円タイコの静音優秀www)

鈴鹿サーキットでは最高速を伸ばすために触媒ストレート仕様で挑んでいましたが、それでも7500回転からはつまる…
回っても唸ってるだけで加速域としては鈍くなり使用できないので、8100回転でシフトする感じでした。

市販マフラーは保安基準の関係で、サイレンサー内部をφ50に絞られている商品がほとんど…(メーカー努力してもφ54らしい)仕様表ではメインパイプ径しか記載されていないので、φ60とかφ60.5っとなっています。
結果的にはどれを買っても同じと言う現実を知り…

「はぁ〜」っと悩んでいるところにご縁があり装着する運びとなりました!!

当時DC5ワンメイクレース車両がφ70マフラーを採用していましたが、実際に自分の車に装着すると理由が分かります。K20Aはφ70で豹変しますよ ( ꒪⌓꒪)...スゴイ


空吹かしからして違いが分かりますよ〜
4000回転空吹かしで、今までは「ヴァァン、ヴァァン」って感じ。
レーシングマフラーは「バン!、バン!」っとレスポンスからして違います。一瞬ですw(ワテのアコードはFD2フラホ装着しています)


NAでマフラーの抜けを良くしすぎるとトルクが〜っと言う方もおられます。自分もその考えがありました。
今なら言えます。市販品を組み合わせた結果、吸排気のバランスが崩れたらなることですわ ε- (´ー`*)
計算されたレイアウトのφ70マフラーは全域でパワー出てます。(っと言うか、低回転が一瞬なのでトルク不足感じてる暇がないですwww)


今から秋が待ち遠しいですわ〜早く鈴鹿アタックしに行きたい!!


レーシングアコードになって気分ウキウキな状態で〜



ショップミーティング。

鈴鹿仕様のデモカーを隣に並べると、ワテのアコードが…車高純正ですか?





マフラーの次は羽も欲しくなっておりますwww

こちらのウィングはステーの部分で車両が牽引できるほど強度があります。

取付け部のトランク側も補強してありますが、牽引できる強度が無いと設計した通りの効果って出ないんですよね〜これ見てしまうと市販の羽は買えません。

やっぱり本物のレーシングスペックが欲しい!

っと刺激的な休日を過ごしていました〜


あぁ…欲しい物が手に入ったら、次の欲しいものができるとはw

そんな物欲が満たされては欲する休日でしたw

では!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/07/25 14:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation