• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ヒートクラック対策検討中〜

ヒートクラック対策検討中〜こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

気温が低くなったけど〜


ツナギを着て作業用の上着を着れば寒く無い〜☆
(ツナギって上半身下半身で温度共有するから暖かいんですよねぇ)




本日は友人のFK7シビックをいじいじ。
11月にサーキットデビューするので、ブレーキパッドを純正からスポーツグレードに交換しました。


広がるモータースポーツの輪!最高やないですか!!


とりあえずフロントだけ〜ってことやったので、作業自体は30分ちょっとで終わりましたw




それからはアコードを見て妄想タイム。


タイトル写真にもしましたが、1年前に新品交換したブレーキローターがコチラです↓↓↓



プチヒートクラック!!

鈴鹿走るようになってから進行が早くなりましたw


ブレーキダクトを引いてやる必要がありますなぁ〜っと考えてはいるものの、なかなか重い腰が動かず…



今のローターはサイズが外径φ320 x 厚み28mmで設計しています。

他のレジェンボ流用キットを調べてみるとトヨタ系φ355 x 厚み32mmを使用しているようですね〜

直径拡大→ブレーキ制動力向上
厚み増加→熱容量アップ



…… (´ー`*)


とりあえず熱容量アップで厚み32mmで流用できそうな車種探すか〜
っと思ったけど…


念の為、キャリパーを測定すると〜





ローターの入る隙間が32.3mm
(レジェンドのローターが厚み28mmなので、それに合わせてキャリパーも設計してあります。)

…ん?


32mm流用しているキットって、どうなってるの?∑(*´◯`ノ)ノ

片側0.15mmのクリアランスでなんとかしているのか!?
ローターのハブ面・ディスク面の加工精度が悪かったら干渉するやん!!
(新品ローターってディスク面プラス公差で仕上がってるんやけど…)

キャリパー加工してるのかなぁ?


謎深まる。。。( ꒪⌓꒪)



ってことで厚み32mmはやめておいて〜

φ355 x 28mmってやつがないか調べてみます!
↑直径拡大しても熱容量は増えるからねぇ〜

久しぶりに設計欲が湧いて楽しくなってきてますw

では! ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)



※ブレーキシステムは現状のまま、ダクト引いた方が対策早い説。。。
Posted at 2021/10/23 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17 1819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation