• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

カーボン板で工作

カーボン板で工作こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

最近の天気は雨続きデスネ〜
梅雨明けしたんやなかったけ?
梅雨戻りしてますがな ( ・᷄ㅂ・᷅ )



さて…


この雨の中、粛々と工作しておりました。



ラジエターアッパー(グリルアッパー)のカバーに設けてあるボンネットキャッチの形状。

ワテのCL7はボンネットをエアロキャッチ固定しているので、純正キャッチは無くなっています。



少なからず、この取手形状の部分から無駄な風が入ることと、アッパーカバーに穴があるってことは、そこからも風が動くことになります。

鈴鹿とか長いコースを走ると風の影響を感じることができ、その風によって最高速に影響してくることを体感しているので…小さいことかもしれないですが、気になるんですよ;;


ってことで〜




こんな感じにカバーできたらええんやないかな?っと段ボールで型紙作り。




カーボン板に転写して切り出します。

結構ええ感じ??





全面側のピースはアルミステーを使用してリベット固定。
(途中から雨降ってきた;;カーポートで屋根あるから作業には影響なし)




仮合せ。


想像以上にピッタリ作れました!

カーボンって切り出す時はサンダー(グラインダー)使うので炭まるけになるだけですが、穴あけが一番難しい;;
刃が滑って逃げるし、何より固い…(切刃がダレやすいんですよね〜)




アッパーカバーに固定の穴を開けてステンレスネジで固定して完成です。
(後日リベット部にはタッチアップして、リベットの白さが目立たないようにしました)




全面から見るとこんな感じ。


写真を見ていただければ分かりますが、ワテのCL7はグリル埋めしてあります。

ボンネット内に風を入れすぎると〜っとネタから話が外れて長くなるので割愛。


微々たるもんやけど180キロオーバーの風の影響って大きいですからね!
あとボンネット開けた時の見た目がカッコよくなったと思う!(スカッとして!)

小ネタDIYでしたw
Posted at 2022/07/16 14:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation