• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

レーシングギアを持ち運ぶ!

レーシングギアを持ち運ぶ!一通り揃ったレーシングギア。
ちょこちょこ使用して、腕を磨いています(笑)

全て着用してサーキットに行くことはできないので、収納・持ち運びができるようにバックを揃えました。
本当は「PROTEX社」のキャリーケースが欲しいのですが、ちょっと高い;;
PROTEX社のキャリーケースなら、一つに綺麗に収まるから、理想的なんですけどね。

カバンは二つになってしまいますが、レーシングギアを全て収納できます。
綺麗にスッポリ☆

左のカバンには〜
・レーシングスーツ
・ヘルメット
・レーシンググローブ
・ヘルメットインナー

右のカバンには〜
・レーシングシューズ

ヘルメットには傷をできるだけ付けたく無いので、さらに保護カバー(笑)

飛行機に預けられるから、国際レースにも出張対応します!(なんてw)

整理整頓!大切です!!

ではではヾ(。・ω・。)


先日のテスト走行風景の写真が送られてきたので貼り付け〜
スマホ撮影なので、止まってるように見えますが(笑)

Posted at 2016/08/28 15:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2016年08月15日 イイね!

初!競技車両担当!!

今回、運転する車両はコレ!



フォード社 フォーカスを改造した、競技車両仕様です。
(車両ステッカーの一部を都合上、モザイク処理しています。)
公道ナンバー取得不可の完全なる競技車両は、初めて運転します。




徹底的に軽量化されたボディ。
剛性に影響しない鉄板部分は、ほぼそぎ落としてあります。




ドア部内装はカーボン板。
フロント以外のガラスは、アクリルに交換してあります。




ボディは、もしもの時も安全な溶接留めロールバー(ジャングルジム)で剛性も完璧!


問題のドライバー(私)も左ハンドルに慣れてきて、シフトミスが減ってきました(笑)

ブレーキキャリパーは、AP Racing社の大型4ポット。
市販車感覚でペダルを踏むだけでは、全然ブレーキが機能しない。

「どんだけぇ~~!?(古)」っと、脚力込めて踏むことで、ブレーキキャリパーのピストンが動いてくれる感じです。
(効き方は、パッドの摩擦材にもよると思いますが…)

これが本当のブレーキ剛性ってやつなのか!?っと驚きながら操作してました(笑)
(大きいピストンの数が増えれば、それだけ押し出す油圧が必要になりますもんね;;)
コースを2周して感覚が慣れてしまえば、脚力は必要ですがコントロールはしやすかったです。

クラッチも、もちろん強化品。
アクセルペダル以外は、メチャ重いです!!

タイヤは溝が全く無いスリックタイヤ。

鬼グリップでコーナリング速度が自然と上がる!
通常では考えられないツッコミでも曲る!
しかし、車が軽いのでリアタイヤが温まるまで、ゼブラ縁石(ちょっと凸)に乗っかるとリアが出てくる;;
トルクステアが強い中、カウンターを当てて修正する…

プロドライバーって、競技車両を難無く扱ってるように見えますが…
実際に自分で担当すると辛さが半端ない;;
こんなにもクソ疲れる車だとは…
でも、心が熱くなる!!


自己ベストは~っと個人的に気になりますが、前回とは車両が違うので、今回もショップの車両参考タイムと比較。
(タイム的には、GK5のタイムより50秒近く短縮。それだけ車がスゴイ!!)

車両製作したショップの方は、収穫有りの結果だったようで、お互い楽しめました。

筋トレ必要。マジで。
40分ほど走りましたが…

体バキバキです;;

車が凄すぎて、集中力、体力の消耗が激しい(笑)
車より先に、ドライバーの限界が (艸Д×)ウゥ…
(まだまだダメダメだぁ~)

そうそう、全開走行を続けても油温が108℃のままなんですよね~
オイルクーラー付いてる?まで確認してないですけど、油温が安定してるって安心して踏んで行ける!!
自分の車も、油温が安定するようにしたいなぁ~

※今回も動画はありません;;GoPro買おうかなぁ??

ではではヽ(*'▽')ノ
Posted at 2016/08/15 21:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2016年08月13日 イイね!

最終的に必要。一式揃えました!

最終的に必要。一式揃えました!タイトル画像の「レーシングシューズ」と〜

















「レーシングスーツ」を購入しました。

ここまでやるなら、っと…





「インナーマスク」まで揃えました!!

今まで、趣味でサーキットを楽しんでいた為、ヘルメットに長袖長ズボン。
レーシンググローブは、個人判断で必要だったので使用していました。

それで十分だったのですが、国際サーキットで、『レース』に参加すると別の話。
「防火素材」が採用されていることが必要になり、自然と揃える必要が出てきました。

頑張ります。

ではではヽ(*'▽')ノ
Posted at 2016/08/13 23:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2016年08月11日 イイね!

​無料でラップタイムが測定できる便利なアプリ!

​無料でラップタイムが測定できる便利なアプリ!​「iLapTimer 2」って知ってますか?

サーキットのラップタイムを測定するアプリなのです。
最近進められて使用しています。

調べてみると「iPhone」専用アプリのようです。
(今後Android版も登場するかも??)

このアプリに、色んな国のサーキットが登録されています。



もちろん日本のサーキットもありますよ。

さすがにミニサーキットまでは登録されていませんが…
しかし、「マイサーキット」って機能で、測定開始・終了位置をGPS登録することで、そのポイントを通過したら測定する設定ができます。
登録されていないコースで活用できるかもしれません。

んで、このアプリを起動した状態で車内に固定。
(スマホホルダーがあると便利です。)

アプリを起動した状態でサーキットを走行すれば、GPSでラップタイムが気軽に測定できます!!



サーキットが採用しているセンサー式よりは精度が落ちるかもしれませんが…
気軽にタイムを測定できるのが最大のメリットでしょう!
測定タイムをアプリ内でアップすることで、アプリ内ランキングも表示されます。
(世界のアプリ利用者同士で、ランキング付される。)

なかなか面白いですよ。

無料なので、サーキットを走る皆さん!お試しあれ!
(アプリの宣伝ではないですよ(笑))

ではではヽ(*'▽')ノ
Posted at 2016/08/11 12:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 1112 13
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation