• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

T'z Style主催 ドライビング講習会 in FSW

T'z Style主催 ドライビング講習会 in FSW疲れてアップが遅れました_φ(・_・;


12月24日 富士スピードウェイにて、T’z Styleさん主催のドライビング講習会イベントがあったので参加してきました!!





<講師の方々>
銘苅選手
⇒イケメン講師!乗車した時にほのかに感じる香りが相乗効果で自分が女だったら惚れる。話がズレました(笑)
とてもイメージしやすい内容で荷重移動とタイヤの使い方を教えて頂きました!

平良選手
⇒一周一周の大切さ。繰り返し走行の中でベストをどうやって出しに行くのかポイントを絞って教えて頂きました!イメージができるようになるまで伝えてくれる熱意が凄い!

河合選手
⇒『原理原則』ドライバーがその要素をどのように使っていくのか。そしてドライバーが発生させている無駄。意識1つで制動距離に変化が出る事が明確に感じる事ができ、その無駄は自分の能力で削っていく事ができることを感じれました!

3名のプロドライバー講師が助手席でのマンツーマン指導の元、タイヤの性能を使い切りコーナー速度を上げる事ができました!

止めるブレーキ。曲げるブレーキ。残すブレーキ。抜くブレーキ。

雑誌とかの文面からイメージして出来てるハズ!っと思うけど、本当に『ハズ』です。現実は違います(笑)


イベントは自分が走るだけではなく…


プロドライバーによるデモカー走行の助手席リクエストに答えて頂いたり!



タイム出しに行くスライド走行って、ドリフトよりヤバい…
なんでタイヤがグリップして前に進むのか理解不能な世界です(笑)


他にも、クリスマスってことでクリスマスケーキが出てきたり〜



社長自らサンタになり…(笑)

プレゼント(くじ引き)を頂きました!

豪華プロドライバー講習費+プレゼント>参加費

お得過ぎるイベントでした!

ちなみにプレゼントはGPS搭載のドラレコでした!

学べる情報が多く、吸収するのに一生懸命で…
帰り道の高速で電池切れ。
眠すぎて、適当なSAに入って30分仮眠してから帰りました(笑)

自分が100%納得するドラポジも見つけたし!
愛車のアコードも更に好きになりました。


最高の1日だった!!


また次回も参加するよ〜!!
Posted at 2017/12/28 00:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年12月23日 イイね!

基本的なメンテは自分でやるのが一番!

基本的なメンテは自分でやるのが一番!先週のことですが…

アコードを年末自己メンテってことでオイル交換を実施しました!


腹下に潜り込んで作業をしようとしたら…
気分が悪くなる光景が飛び込んできた( ・᷄ㅂ・᷅ )!?

※以下、少し愚痴っぽい部分あります(笑)






ドライブシャフトにオイルの雫。
オイルパンにもオイル滲みの跡!!


調査してオイルエレメントの付け根からジワジワ漏れてることを目視で確認!
外そうにも固着して全く外れる気配が;;
もうね…本当マジですごいカチカチなの( ˃ ⌑ ˂ഃ )

あの手この手でなんとか外して新しいエレメントに交換完了。
お陰でエレメントレンチ死亡〜( ˃ ⌑ ˂ഃ )



完全に内径が広がってバカになってしまった!!

漏れの原因はパッキンの変形〜
新品を取り付けるときにパッキンに薄くオイルを塗らずに取り付けたんでしょうね…
しかもコレデモカ!!ってくらい強いトルクで…

前回はどこで交換して貰った〜っとかは言いませんが…
整備士でも車好きとは限らない。道具の一つ。仕事の一つ。って人はたくさんいますからね。
でも人の命を乗せて走るモノなので、基本を守って確実な作業・仕事を行ってほしいもんです。
オイル滲みの跡は、人間の顔パックのようにペーパーウエスとパーツクリーナーの組み合わせで綺麗に吸付け処理しました〜

ε- (´ー`*)変に疲れた。。。

愛車の状態を把握する為にも、ある程度のメンテは自分でやって自分の目で現状の状態を知ることが大切ですね。
知らないままだと、悪いこともなかったことになりますからね。

おバカちゃんになったエレメントレンチはホームセンターで購入した400円くらいのを8年ほど使ってました。
十分元は取れているでしょう(笑)
クリスマスプレゼントにKTCのやつでも買います(๑•̀ω•́)و⋆*✩
Posted at 2017/12/23 02:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年12月17日 イイね!

お久!まとめて行っくよぉ〜!!

お久!まとめて行っくよぉ〜!!ブログはマイペースな更新で楽しむ!!

いいえ。。。ε- (´ー`*)

顔本の方はリアルタイムでイベント更新してます(笑)


(さぼってるだけ…)




先日ですが、Kansaiサービス(旧:HKS関西サービス)さんの方へ行ってきました〜



今回が初めての利用なんですが、丁寧に試乗を繰り返して1日掛りでセットアップして頂きました。

何をしたかと言いますと〜



フロントにキャンバーを付けました。


ネガティブアッパーアーム → 車検NGになるから却下
ロアアームをプレス曲げ → 金属疲労させるためNG

ロアアーム曲げは、一部のショップさんでは行ってくれるようですが…
金属疲労は車にとって悪の為、リスクが高く本当に案が無く妥協した最終手段でやるべきとの助言。

ってことで、純正のアッパーアームに調整式ボールジョイントを打ち替える方法で、車検対応&金属疲労リスク無しでキャンバーを付けることにしました。

結果、3.2度のキャンバーが付いてます。
もうね、別の車に乗り換えたみたいにコーナー食います。

ここまでやるなら、車高調かデフ入れるべき!っとコメント頂いたけど;;

ついでにRCアジャスターも取り付けたことも効いてるのかな〜

RCアジャスターの影響で、車高が下がり…
純正ダンパー+ダウンサスの組み合わせでも油圧パンダジャッキが入らない…
フロアジャッキもフロントのリフトポイントに進入できなくなった…
ダウンサスでスロープが必要になるとは思いもしてなかったですわ ( ・᷄ㅂ・᷅ )−3



それ以外は、寒い冬でもこまめに洗車しているくらいです(笑)



設備的な変化は…

DIYの幅を広げるためにこんな物を買いました。



安いスプレーガンでも吹き出し径を使い分ければ結構綺麗に塗装できるみたいですよ。

まずは試しにエンジンカバーのカーボンパーツをUVウレタンクリア塗装してみます。



ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2017/12/17 02:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation