• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

ヒートクラック対策検討中〜

ヒートクラック対策検討中〜こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

気温が低くなったけど〜


ツナギを着て作業用の上着を着れば寒く無い〜☆
(ツナギって上半身下半身で温度共有するから暖かいんですよねぇ)




本日は友人のFK7シビックをいじいじ。
11月にサーキットデビューするので、ブレーキパッドを純正からスポーツグレードに交換しました。


広がるモータースポーツの輪!最高やないですか!!


とりあえずフロントだけ〜ってことやったので、作業自体は30分ちょっとで終わりましたw




それからはアコードを見て妄想タイム。


タイトル写真にもしましたが、1年前に新品交換したブレーキローターがコチラです↓↓↓



プチヒートクラック!!

鈴鹿走るようになってから進行が早くなりましたw


ブレーキダクトを引いてやる必要がありますなぁ〜っと考えてはいるものの、なかなか重い腰が動かず…



今のローターはサイズが外径φ320 x 厚み28mmで設計しています。

他のレジェンボ流用キットを調べてみるとトヨタ系φ355 x 厚み32mmを使用しているようですね〜

直径拡大→ブレーキ制動力向上
厚み増加→熱容量アップ



…… (´ー`*)


とりあえず熱容量アップで厚み32mmで流用できそうな車種探すか〜
っと思ったけど…


念の為、キャリパーを測定すると〜





ローターの入る隙間が32.3mm
(レジェンドのローターが厚み28mmなので、それに合わせてキャリパーも設計してあります。)

…ん?


32mm流用しているキットって、どうなってるの?∑(*´◯`ノ)ノ

片側0.15mmのクリアランスでなんとかしているのか!?
ローターのハブ面・ディスク面の加工精度が悪かったら干渉するやん!!
(新品ローターってディスク面プラス公差で仕上がってるんやけど…)

キャリパー加工してるのかなぁ?


謎深まる。。。( ꒪⌓꒪)



ってことで厚み32mmはやめておいて〜

φ355 x 28mmってやつがないか調べてみます!
↑直径拡大しても熱容量は増えるからねぇ〜

久しぶりに設計欲が湧いて楽しくなってきてますw

では! ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)



※ブレーキシステムは現状のまま、ダクト引いた方が対策早い説。。。
Posted at 2021/10/23 23:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月20日 イイね!

冷房専用;;

冷房専用;;こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


寒い日が続きますね;;



もうこのまま冬に突入なんやろうなぁ〜


今年は秋が無かったですね;;




さてそんな暖が恋しい気温。


数日前に不調やったアコードのエアコンブロアモーターもご機嫌になったし、暖房でもつけて〜

っと設定温度を上げていくと…




「カチカチ…」っとコンソール内部からプラスチックの連打音が;;


全然暖かい風も出て来ず…

本日仕事終わりにバラして調べてみると〜



温調レバーを動かすサーボモーターの爪が折れておりました;;

マジかーーーーー ( ˃ ⌑ ˂ഃ )



ってことで、結局…暖房使用不可!!




ブロアモーターもまたいつ機嫌悪くなるか分からへんし、ここら辺の部品も交換時期なんかねぇ…



アコードが自らエアコン撤去して軽量化しようぜ!っと言っているようにも聞こえる
↑ポジティブw


冬は着込めばなんとかなるとして…
問題は夏やね;;


はぁ〜

走りには影響しない部品タチなだけに、どうするか迷うw



とりあえず破損している部品は撤去しておきましたw
(微量な軽量化に成功!!)


今回バラして分かりましたが、見た目なんとも無いハーネスも外してみると白い粉がパラパラ出てきました。
白錆?酸化膜?よー分からんけど、車内も湿度、熱、振動…などなど意外と過酷な条件のまま数十年は無理なんかなぁ〜って印象を受けました。

とりあえずエアコンハーネス類は全て抜いて、接点復活剤を塗布して差し込んでおきました。
ハーネスも何年かに1回は外してメンテナンス必要なのかもしれませんね。

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/20 23:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月18日 イイね!

いきなり冬!?ウィンターシーズンの準備!

いきなり冬!?ウィンターシーズンの準備!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


数日前の土曜日は庭で夕飯BBQをやってました。
気温はとても涼しくて快適に。


そして次の日、日曜日は凍えておりました;;
1日でここまで気温が下がるか!?っと驚いておりますw



さて、まずは土曜日。

先日のサーキットフェスタでは、意外と色んな方に写真を撮って頂けていたようでありがたく感じております!感謝 (▰˘◡˘▰)

そんな中、オーナーとして気になる部分。

それは〜


ナンバー外した状態だと「豚鼻」になること…
純正バンパーをスムージングするとメッチャカッコよくなるCL7なんですが、そこまでお金を回していられないのが事実…

少しでも目立たないように…



バンパーに残る金具を艶消しブラックで塗装しましたwww

錆も発生していたので、ペーパーがけしてから塗装してリフレッシュ!
これが意外と「豚鼻」が目立たなくなるんですよねぇ〜驚き。
(ボディがガンメタで暗い系なのもある)


ついでに…




カナードの裏面。
未塗装のゲル仕上げ状態丸見えやったので、塗装することでしまりました!



取り付けの金具類も白く目立っていたので、同じく塗装。


小ネタですが、フロント廻りがより一層しまって見えるようになりました!



細かい部分も作り込みですね。



そんな感じに快適に土曜日はDIYしていました。




そして…日曜日〜月曜日

寒すぎw



もう冬きたんかな?


とりあえず通勤寒いので暖房を…



って…



アコードのエアコンファン回らんの忘れてた〜 ( ˃ ⌑ ˂ഃ )

夏の終わり頃に、ファンが回ったり止まったりしてて動作が不安定やったんです。
んで、ついに回らなくなっていることを本日確信しましたw



エアコンのコントロールパネルから診断をしても…

ファンモーターだけが、診断失敗で弾かれます;;


「ファンモーター交換かぁ〜(また出費…)」っとショップに相談したら〜

まずはこれやってみて。っとチェックポイントを数点。

一つ一つ確認して潰し込みしたら…





動いた!!


ファン回ったど〜!!

ってことで出費は無くなりましたw
明日からは暖房を使用して快適に通勤できますwww



んで、最後に買い物ネタ。


先日のレースではガソリン無い無い事件やったので;;



ガソリン携行缶を注文しました。
12月は筑波遠征するので、出先でガソリンを譲ってくれる みん友@dryさん のような紳士居て無いと思うので (๑•́ω•̀)

取り回ししやすさを重視して10Lの容量にしました。


昔DC2乗ってる頃は、20Lガソリン携行缶2缶持って遠征してたんです。

転職してからは携行缶を使用することも無く、実家の倉庫で眠らせていました。

が!!

雨漏り&ジメジメしてたこともあり、そこに寝かしていた携行缶は外見は埃だけやったんですが、中身が結露して錆サビで;;

携行缶=錆びるってイメージがあったので、今回はステンレスにしました。

セルフスタンドは消防法で入れることが出来ないのが不便ですが…
有人スタンドを探して、冬のアタックシーズンに向けて準備したいと思います!

そんな感じで〜


コロナばかりやなくて、風邪・インフルエンザにも気を付けて生活しましょう!

では ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/19 00:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月15日 イイね!

サーキットフェスタ2021

サーキットフェスタ2021こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


やってきました土日!!

太陽が登ったら先週一緒に戦ってくれたアコードを洗車します!



「サーキットフェスタに向けて」ネタを公開してから大人しくなっていたブログw

事故無く無事に帰ってきて平日サラリーマンをやってました〜


準備中は「去年よりは上位グループで走る!」っと意気込んでいましたが…




無理www



セントラルって難しい…何回走っても速くならへん;;
(鈴鹿はみるみる成長してるんやけどなぁ〜)

んでも、1年ぶりのセントラル!そしてレース!!
最高に楽しい1日でした!!


決戦のスターティンググリッドを出来るだけ前に位置するため、予選は気合で頑張る!!

が〜遅めにコースインして数本だけアタックしてました〜

なぜ数本かと言いますと…

ガソリンが無いwww

1年前からサーキット走ると見る見るガソリンメーターが下がってくんですw

数ヶ月前まで給油口キャップのパッキンが死んでて吹き返してたのが原因かと思いきや、単純にサーキット走行では燃費がクソ悪い仕様になっているw



んで、決戦を迎えるのですが…

結局ガソリンがレース走り切る量が残ってなくて;; ( ꒪⌓꒪)ヤバーーー


そんな状況を一緒に参戦していたみん友さん@dryさんにガソリンを10リッター頂きました (´•̥̥̥ω•̥̥̥`)感謝

走り切ったレースはコチラ!
↓↓↓



結果は8/22位でした〜

可もなく不可もなし…

まぁ…去年よりは少しはまともに戦えるようになっているハズ!

また来年、アコードと一緒に戦います!


サーキットフェスタに参加された皆様お疲れ様でした!
楽しい1日をありがとう!!

では! ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/16 00:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年10月04日 イイね!

サーキットフェスタに向けて…②

サーキットフェスタに向けて…②こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


昨日は、みんカラの「何シテル?」を活用して先行情報をちらほらアップしていました〜


アコードの仕上げは無事に完了しました!

後は前日に洗車をして荷物を積み込めばOKです!




今回の作業も丁寧な対応により、日付を超えて深夜まで作り込みをして頂きました。

感謝!!(*´Д`*)





まずは…

前回アップしましたが、アライメントをセントラル向け(回頭性重視)にリセッティングしています。
今までは鈴鹿の高速コーナーを安心してアクセル全開できるセッティングやったんです。
セントラルは長いストレート2発ありますが、それ以外は中低速コーナが連続しています。リアが出やすいセッティングにすることで積極的に向きを変えてアクセル踏んでいきます!




お次に…

先日公開した黄色い羽




艶消しブラックに再塗装して装着!

めっちゃカッコイイ!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾


塗装はサーキットフェスタに間に合わせる為、自分が缶スプレーで塗装しましたw

とりあえず仮塗装〜って感じやったんですが近くで見ても大丈夫なレベル。
綺麗に塗れたんで、このままでもええんじゃないか説www


んでも、時間とお金ができたら裏面をメタリックオレンジで塗装して、自分のワンポイントカラーをリアにも入れたいと思います!!
速い車作りが優先やけど、かっこいいとなおさら良い。ドレスアップも大切。


ワテはGTウィングが好きやなくて、過去車はスポイラー系ばかり。
アコードも自分的には「GTウィングはないなぁ〜」感があって (´-﹏-`;)
(ボンネットとかバンパーに一杯ダクトがあってエボ見たいな皆目なら有りですけどねぇ〜)

そのため、初めはウィングレスで探してました。(実際1台目のCL7はウィングレスにチンスポ仕様)
これがなかなか…ウィングレスのCL7って無いんですよねぇ。
車欲しいタイミングでもあったし、純正スポイラー付きになって今まで乗ってたんですが〜

このJTCCウィングだけは違う!
GTウィングでもスポイラーでも出せないカッコよさがある!
何よりアコードにクッッッッソ!!似合うウィングやと思ってます!!

憧れのウィングを自分のCL7に装着できるなんて!!最高!!



ウィングの装着が完了したら、エアクリ側のフォグカバーを製作してもらって、フォグカバーからエアクリボックスにダクトを引くつもりでしたが…



レーシングプロ意識で、エアダクトの効率を考えたところナシ。


予定変更でフロントバンパーを大工事www


完成形がコレ!




フォグカバーに穴は開けず、進行方向に向かって真っ直ぐに空気が押し込まれるように加工していただきました!



試走したところ、80キロ以上になると加速感がヤバいですw

ラム圧って知ってはいたけど、本気で設計されたエアダクトは全然ちゃいますわw
間違いなく80キロ以上で正圧(プチターボ)になってる!


他、細かい部分のエアロパーツを調整しています。


こんな感じに今回の土日を使ってCL7を激変させました。

仕様的には『これで遅いのはおかしい』状態になったので…
デチューンの部分を上げるならドライバー自身 ( ꒪⌓꒪)

とりま…事故せぬよう頑張ります!!


っと言いながら1年ぶりのレースが楽しみでしょうがない!

レースってタイムアタックとは違う楽しさがあるんよね!
(サイドバイサイド、テールトゥノーズ大好きマンw)


そんな感じで今週末は楽しみたいと思います!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/10/05 00:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 456789
1011121314 1516
17 1819 202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation