• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年09月16日 イイね!

台風来るからポチった(関係ない

台風来るからポチった(関係ないこん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

夏終わって秋始まる…


昼間は直射日光あると暑いものの、朝晩は冷え込むようになりましたね〜

気温差で体調崩しやすいので注意です!


ってか、コロナで毎日マスクするようになってから、風邪まったくひかなくなったw
自分の風邪は喉から…って感じなんですけど、まったくです。
これはこれでええかもwww


さて、タイトルからしてタイトル画像のやつを「ポチった」ような感じになってますが〜


違います!!


これはサクションホースの新品です〜
台風過ぎてからエアクリのフィルターと一緒に交換したいと思います。



んで…

















ホイールをポチりましたw


『ENKEI Racing GTC01』です!


あくまでもスペアとしてなので2本だけです〜

今履いている『PF01』と揃えようと思ったのですが…
もしかしたら今後、更なることを考えるかも…??


ってことでPF01でラインナップされている欲しいサイズが無かったので、GTCシリーズにしてみました。


ついに9.5Jですwww


今は9Jに255ですが、もしかすると265履きたくなる可能性もあるので、それも飲み込めるように9.5Jのリム幅でスペアを用意しました!!


スペアですからね。スペア。


現状の9J/255では鈴鹿サーキットを走った時のみ、フロントフェンダー内側に少し当たります。

少しなので、9.5J/265なら当たって成長するはず。(何が?


とりあえずホイールのみ買っただけなので〜

タイヤも準備せんと…間に合う?時間も金も;;

ではでは ε- (´ー`*)
Posted at 2021/09/17 00:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月13日 イイね!

余分な物は外す。

余分な物は外す。こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


タイトル画像の部品。


先日ブログアップした劣化部品の一つ『インマニのホース(正式名なに?インマニホース?w)』について。





根本に小さな穴が空いており、日々成長していくんやろうなぁ〜ってことで、ここのホースを部品注文しようとしておりました。


が…!!


部品単体ではまだ購入することはできますが、機能を確認したらワテのアコードには不要なホースということが判明!!


写真をよ〜く見ていただくと分かるのですが…



ヒューエルライン側のインマニホース上は既にゴム栓にて蓋をしてあります。


本来は、このゴム栓部分からホースが伸びており、フロントのエンジンマウントに接続されています。

CL7は高級車なので、インマニの負圧をエンジンマウントに伝えることで硬度を変化させています。(乗り心地とスポーティの両立)

しかし、ワテのアコードは『強化エンジンマウント』に変更してあるので、その時点でホースを撤去して繋がれていた口にはゴム栓をしてあります。

んで、今回劣化部品としてあげたゴム栓の下にあるホースこそ!
インマニからバイパスしているホースになります。

バイパス先がゴム栓なので…

不要!!




ってことで、撤去www

ここのホースですが、700円弱するんです。
安いと言っても部品単価的には地味にええ値段してますよねぇ〜



バイク屋に行って、メンテ時に燃料ラインを一時的に栓をするゴム栓を購入。

これを使用して栓をしておきました。(部品代240円なり〜)
耐油、耐熱とホームセンターで売ってるゴム栓よりは耐久性が良いかと思います。


こんな感じにインマニホース側は対策しておきました。

ご参考に!(って参考になる人いないかwww

では ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/09/13 00:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月06日 イイね!

定期メンテ完了〜

定期メンテ完了〜こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

本日は会社が休み!

ってことで、鈴鹿走行後のオーナーによる定期メンテっす!

ブレーキダストやタイヤのカスがホイールや足廻りに大量に付着しているので綺麗にすることも兼ねてますw



4輪とも浮かして、ホイールを外して掃除〜
掃除しながら、ホイールにクラック(ひび)が発生していないか?も目視と手触りで確認します。

今までフロントに使用してきたタイヤがスリップサインまで1〜2mm程度になってきたので、フロントとリアをローテーションしておきました!

ブレーキパッドも外して状態を確認。キャリパー内のダストもエアブローして、パッドには新しくグリスを塗って戻します。

足廻りやハブ部分が錆びていたらワイヤーブラシてサビを落として塗装。

そこまでやって足廻りは完了です。



次はエンジンルーム。

確認すると出るわ出るわ劣化部品〜



このホース。



取り付け部の根本に小さな穴あきが発生してました。


後は、CL7では定番の…



サクションパイプ。



根本に亀裂〜

新品交換してるんやけど、5年ほどで寿命やなぁ〜
エンジンによる熱害の影響が大きいのかな?

上記2点のホースは発注して交換する感じですねぇ〜


ついでにエンジンルームで不要な部品を外しておきました。
(グラム単位の軽量化目的)



インマニカバーと、バッテリーカバー。

プラグカバーはプラグ周りに埃が侵入するの嫌なので外しませんでしたが、インマニカバーは見た目だけやからねぇ;;

バッテリーカバーもバッテリーが目立たないようにするだけのカバーなので不要。



バッテリーには遮熱テープを貼っておきました。

見た目がなかなかレーシーになってええんやない?w


最後に…



ハイビームのバルブ交換。

街乗りではハイビームってあまり使用しませんが、サーキットではアタック時に使用します。
今まで純正バルブやったので、昭和の色やったんで;;



こんな感じに黄色やとカッコええよね!!(GTカーっぽい)




最後は悲報。



ワンオフマフラーのテールですが、ブルーグラデーションに『HTRD』って文字をレーザーで抜いてたんです。
特注オリジナルで製作してめっちゃカッコよくて気に入ってたんですが〜



鈴鹿を走ると、マフラーから火が出ているようで文字の白抜け部分に焼きが入って同色に;;

周りのブルーと色が馴染んで見えなくなりましたw

チタンやからなぁ〜ステンレスやったら大丈夫なんやろうけど…

ここまで想定していませんでした;;



そんな感じで、一通りメンテは完了〜

後は9月末にオイル交換をやれば、サーキットフェスタは大丈夫そうです!

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/09/06 17:35:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月06日 イイね!

アメリカから届きました!

アメリカから届きました!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


先日の鈴鹿には間に合わなかったが…


本日無事にアメリカから荷物が届きました!
(1ヶ月ちょっと掛かった…)


メーター周りに見直しを掛けて欲しくなった商品…

Pivotの『RM-07 レーシングモニター』です!

この商品は数年前に生産終了しているんですが、今もコアなユーザーから求められており、オークションでは中古品でも定価の1.5〜2倍で取引されるほど…
(ちなみに、定価は19,800円です)

これに変わる後継モデルも無いので、再販するか後継モデルを開発して欲しいところですが…
まぁ〜コアなユーザーしか必要とされないから売上的な話があるんでしょうね;;


さて、そんな高騰商品ですが市場高騰しているのは日本だけ!
運良く海外の通販サイトを覗いたら1つありまして〜即買いしました。
(しかも元箱にちゃんと入った状態です)

国際・国内送料込みでも中古として適正価格です!
個人輸入なので関税も取られることなかったです☆

(こんなんやと日本のネット通販で買い物するのアホらしく感じるわ…)



早速アコードのODBに挿して動作確認!


数分経っても動作せず…

ん?

説明書通り、エンジン掛けてから挿してるんやけど??

待てど待てど反応無し…


説明書を見る。

『純正ECUで動作します。純正以外(社外ECU、サブコン)使用している場合は動作しません』


…ワテ。SPOONのECU;;


まじかーーーーー!!!


純正ECU書き換えでもアカンのかい!!
っとテンション下がりつつ、とりあえずこのままドライブ行くか…


っとエンジンを再始動したら動作したwww

初期は車種判断のためにエンジン掛けた状態で挿して〜
(ODBの信号がホンダやトヨタ、スズキなどで異なるため)
って話やけど?

挿した状態でエンジン掛けたら動作したわ〜前のオーナーもホンダやったんか?

知らんけど。

まぁOK!



取り付け位置は純正タコと速度計の間に設置。

3連シフトランプがあるのでタコメーター見なくでも分かる!
数値の表示は速度にしてます。
これはアコードの純正速度計が180キロで底打ちするため。


計器類を全て純正メーターフードの中に収めたので、視線の移動や、ピント調整が少なくなり『ズバッ!』っと情報が目に入ります。
(外付けのタコメーターも撤去)

自分が求めた感じのメーター周りに完成して満足!
(本当はレーシングメーターにしたいんやけど、金無いからね;;)

これでドライビングに集中してさらにタイム更新を狙います!!

では ٩(∗ ›ω‹ ∗)و
Posted at 2021/09/06 01:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年09月02日 イイね!

昨日(9/1)鈴鹿サーキット車載動画!

昨日(9/1)鈴鹿サーキット車載動画!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)



またず〜っと微妙な天気が続くようですね。




昨日の鈴鹿を走ってからエアコンのファンが正常に回らなくて…
(たぶんコントロールユニットがバグってる(混乱してる)感じなので、バッテリー抜いてリセットすればワンチャン直るかも?)


他、点検も含めて腹下確認したいんですけどねぇ〜
あぁ…ガレージ欲しい…


さて!

昨日の鈴鹿サーキットを動画にまとめました!



タイムは『2:37.039』っと自己ベスト更新!

2:38.949 から 2:37.039なので、1.5秒以上の更新に成功しています!

これは、ワンオフマフラーと車載動画による振り返りの成果!

36秒台まで『0.04秒』なので気温が低くなるだけで入りますよ!
ロガーによる仮想ベストも2分36秒前半なので、実力的にはイケル!!

年内に35秒台入れたいなぁ〜っと企んでますw

では ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/09/02 21:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation