• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

タイヤ新調!CL7アコードに265!

タイヤ新調!CL7アコードに265!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


先日のブログで新調するタイヤを決めたことをお伝えしました!


んで、タイヤが届いたとのことで〜早速装着しに行ってきました!

タイヤは今まで使用していたV-02Rをリピートしています。


21日に鈴鹿サーキット走ってくるので、それに合わせてショップも動いてくれました!感謝 (▰˘◡˘▰)

4月に入ったら完全にポカポカ陽気なので、タイムアタックよりはレースシーズンって感じになります…
21日は気温が低くなる夕方枠でラストタイムアタックしてきます (๑•̀ω•́)و⋆*✩



さて…



これは前回試着した写真。全く同じホイールサイズとタイヤサイズになります。
着地した状態は問題無いけど、足がストロークすると間違いなく干渉する状態です;;


ってことで…


グリップアップのためどうしても履きたい265サイズ…

オーナーの意思を受け入れない子(アコード)には教育が必用です!!



グイーンっと教育してもらいました ( *´艸`)





純正比で1センチほどワイドになりました!!
(もっと広がってるか??w)



内側はナックルとの隙間3〜4ミリほどですwww


この状態で街乗りにて試走しましたが、ハンドル全切りでも干渉無し!!

そして確かなグリップ向上感がステアリングを通して伝わってきます。





これは純正ホイールと、現在のセットを比較したやつですが…
片側51ミリワイドになってますwww


255から265にすることで直径が大きくなるので、鈴鹿の西ストレートが5速で頭打ちギリギリだったところが、少しエンジン回転数に余裕ができるかと。

「タイヤのグリップ上げると抵抗が増えて最高速落ちるよ〜」って意見も見ますが、同じ運転の仕方してたらそうなるかと思います。

グリップ上がってる分、ブレーキで詰めれるし、コーナー速度上げれるし、コーナー脱出で今までより手前からアクセル全開にできるので、速くなる要因しか無いと思ってます!


ってことで21日は鈴鹿32秒!ワンチャン30秒台行きたいと狙っております!





あっ…



ちなみに、フェンダー加工する=インナーフェンダー撤去って定番やと思いますが〜





ちゃんと1枚モノで残っております!

純正位置では取り付けできませんが、アーチが上になった分、底上げ(位置を移動させて)固定してくれています。

フェンダー前方のヘッドライトには砂、水の注意したいし〜
フェンダー後方は砂利がたまる。
そしてホイールハウスの整流効果もあるインナーフェンダー。

ちゃんと作業していただいております!!



フロントタイヤの幅で言うと、35GT-R純正より太くなりましたwww


うし!

21日がんばろ!!
Posted at 2022/03/20 00:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月12日 イイね!

次のタイヤ決めました!

次のタイヤ決めました!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

昨夜からメッチャ暖かいですよね!



サーキットタイムアタックしたいマンとしては、アタックシーズン終わったなぁ…っと残念な気持ちもありますがwww


これからはドライブシーズンですね!



さて、前回の鈴鹿サーキット走行にてフロントタイヤが交換時期となりました。
ナンカンからCR-Sってニューモデルがリリースされ、そのモデルが横浜のA052を意識した設計になっていることから購入候補にしていました。
(価格もナンカンAR-1と同等との噂もありましたので…)

しかし、現実は予想以上の価格で ∑(*´◯`ノ)ノ ウオオォォォォ!!



悩んだ結果、今まで使用していたV-02Rをおかわりすることにしましたw

V-02RよりハイグリップのV-01Rってモデルもありますが、相談してV-02Rに!
(使い方が分かってきたので、自分が扱いやすいと感じるタイヤでもあります)


ただし〜

そのまま全く同じをリピートするのもアレなので…(アレって?w

265にします!(今までは255です)

その前に、ちゃんと入るのか不安やったので試着です(タイトル写真のやつ)


9.5J+35





飲み込んではくれる。

が…これはストロークしたら当たるやつwww


なので…


265を頼みました!www





タイヤ・ホイールは、履けるサイズを探すのではなく…履きたいサイズを履く。
どうするかはその後考える!
先人達の教えにより、履けるようにします。

同じV-02Rやけど、幅が広くなるのでコーナーの限界速度を上げれるはず!

鈴鹿サーキット30秒台入りを目指して頑張ります!
Posted at 2022/03/12 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月06日 イイね!

よ〜分からん天気の中でDIY

よ〜分からん天気の中でDIYこん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


本日は新調したエアーインパクトでスペーシアのタイヤをスタッドレスからノーマルに交換 (๑•̀ω•́)و⋆*✩
パワーあるやつええね!ホイールナット一撃で外れるから作業サクサク ٩(∗ ›ω‹ ∗)و
コンプレッサーが回る回数も少なく全ての効率が上がってるわ!
こんだけ変化あるならもっと早めに新調しても良かったかもwww


気温は昨日より低いものの、強風も無く快晴やったのでアコードのエンジンオイル交換も!

っとエンジンオイル抜き始めた瞬間、突然の雨;;

ボンネットを閉じて、アコードはそのまま放置w(いずれやむ

ワテはカーポートに逃げ込んで、昨日のキャリパーOHの続き。
(完成したのがタイトル写真)



ピストンの摺動バランスも良く、ダストブーツもモチモチプルプルです☆

OH完了したキャリパーは…




梱包ラップでグルグル巻きにして埃からガード ( *´艸`)

この状態で倉庫にて保管です。

現在アコードに装着しているキャリパーをOHする時に、入れ替えて使います。
(時間に追われずノンビリDIYにてOHできるので)


キャリパーOHが完了することには雨も止み、オイル交換も無事終了〜

その後は家でノンビリして、夕方出かけるとまたまた晴れてるのに雨。


狐の嫁入りですね。

今の若い子は知らんか…(っておじさん感漂う発言;;ワテも歳やなぁ


4月からどこもかしこも値上がりするようなので、そろそろリフレッシュ部品を発注しようかな ε- (´ー`*)
Posted at 2022/03/06 22:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月05日 イイね!

ブースター接種!

ブースター接種!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

ちょっと体調崩しておりました。


タイトル通り、コロナワクチン3回目のブースター接種をおこないました!


が…


副反応が2回目の時より酷く ( ꒪⌓꒪)イク…


接種した日の夜に体の怠さ&寒気で全身ブルブル震えるし;;
寝ようにも震えるから抑えるために全身に力を入れて寝ついたら〜全身筋肉痛w
朝を迎えれば発熱。夕方からは頭痛…
更にはその次の日の朝まで頭痛が残っている引き摺りようでした (´-﹏-`;)

何はともあれ、今は完全体になりました (๑•̀ω•́)و⋆*✩

落ちていたテンションもタイトル写真の焼き色を見ればテンション上がる!
(チタンテールの焼き色が、前より広がってきました☆)


さて、完全体となった本日は気温が上がってきたことやし昼過ぎからキャリパーOHを実施!





スペア用として倉庫でストックしている中古品ですが、ピストン・キャリパー内面共に傷無く、エアー圧掛けても接合面からのフルード漏れも無く、かなり程度の良い物でした!

本日は分解・洗浄までしたので、明日はOHキットにて組み立てです (▰˘◡˘▰)



春に近づいてきたことやし…



先日新調したインパクトで、スペーシアのタイヤ交換もしようかなぁ〜

左が今まで使ってたインパクトなのですが、14年前にエアーコンプレッサーと一緒に買った入門ツール。少しパワーが足りないのが不満やったんですが、これまで我慢して使ってきました。
最近になってエアー漏れするようになり、更にストレスが増えたので買い替え!

アストロさんで通常1名諭吉が、セールで7名野口やったんでタイミングよかったです ⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾

入門ツール14年も使い倒せば十分元は取ったでしょう〜
それにしても…ホムセンで購入したエアーコンプレッサー全然壊れる気配ないんですけど;;
塗装とかで3時間頻繁に回りっぱなしとかあるんですが、やっぱりオイル式は耐久性が良いね。
(最近はオイルレスがDIYでは支流みたいですが…ワテ的には無いかなぁ)



買い替えと言えば…



フロントブレーキローターがそろそろキレそうです。
写真のように毛細血管が前より増えてきてます;;
まだイケる、まだ大丈夫!っと貧乏性発動でシバき続けましたが、もう本ギレしそうw

今年の暑い時期は大人しくする「つもり」なので、リフレッシュシーズンインってことにします。



セントラルも32秒台狙い、33秒台目標で自己ベスト更新しに行きたいんやけどねぇ〜

お得な走行会に参加しようか「つもり」と言った数行後に迷ってるwww
Posted at 2022/03/05 21:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月24日 イイね!

鈴鹿な週末を過ごしましたw

鈴鹿な週末を過ごしましたwこん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

平日の真ん中に祝日(休日)があるとスゲー体が楽。

通常やと金曜日に向かうにつれて頭痛になる時間帯が夕方あたりにシフトアップしてくるんよね ( ꒪⌓꒪)



そんなこと言うてますが、先週の金曜日は有休を頂いておりました!

頂戴した有休は、鈴鹿サーキット走行にて活用致しましたwww


金曜日は昼〜夕方枠だったため、朝は十分に睡眠をとり9時ごろ出発!



走行枠2時間前に到着し、走行準備です。

荷下ろし、走行前整備、助手席外し、動画準備などしていると2時間ってあっという間なんです。

バタバタと準備して心拍数上がっている状態より、コーヒー2杯くらい飲んでリラックスした状態で走行枠をむかえた方が良いので早めの現地入りはオススメです。

今回はタイトル画像のように、ショップ関連者にて楽しみながらの走行です!


走行の結果はこちら↓




毎回走るたびに自己ベスト更新しているので楽しすぎる!


走行終わってから動画を編集しながらロガーと車載を確認しています。
(↑動画アップが遅い理由の一つ (´-﹏-`;)スミマセン)

タイムが良い周、区間タイムが良い部分を確認して、どんな走らせ方をして良かったのか?
ハンドルの角度、切り始めるタイミング、後はGセンサーからブレーキ開始位置とGの数値から荷重変化を把握して、次回走らせるときのイメージをしています。

今回の走行でフロントに履いていたV-02Rを使い切ったので(気持ちもう1枠行けどうやけど…←貧乏性

リピートしようか、違うタイヤを試してみるか検討中です。
V-02Rの使い方が分かってきたので、違うタイヤにして迷走するより…迷う;;



そして日曜日は、鈴鹿ツインサーキットへ!



HAOC走行会です。

今回は車検のタイミングと近かったためエントリーを見送っておりました。

が!会社仲間がエントリーしているので…



応援と写真撮影してきました ( *´艸`)



写真の整理は出来て、JPEG画像なら公開できる状態までになりましたが…
(↑動画編集を優先したため遅れている (´-﹏-`;)ゴメン)

せっかくならRAWから現像したいなぁ〜っと思いながらも今日はタイムアップw

また今週末にパソコンと向き合いたいと思います〜


ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2022/02/24 01:07:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation