• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRiGHT -ぶらいと- / CL7のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

筑波(TC2000)に向けて…

筑波(TC2000)に向けて…こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


後3回日曜日が来たら2021年終わるんやね。
一年早い ε- (´ー`*)



そんな終わりが近くなってきた2021年ですが、やることはまだある!!
『今年は走るぞ!』っと年始に決めた筑波TC2000です。

去年はコロナの影響と、アコードのセッティングもそうですが自分としても対戦しに行くには未熟な部分があり見送っておりました (´-﹏-`;)

んでも2021年は対戦しちゃるぞい!!っと意気込んでおりw

最後の12月に対戦を決意!!





筑波遠征に向け、寝袋も買って車中泊にて挑んできます!(よって助手席は外しません〜フルバケで寝袋とか無理なんでw)



準備を進めるなか、心配事はブレーキパッド。

先日のサーキット走行で残量が4mmとなりまして〜



いつものように新品を注文しましたが!!

『メーカー在庫ありませんので、納期1ヶ月になります』との回答 ( ꒪⌓꒪)

1ヶ月ならギリギリ間に合うか!?っと不安になる;;
すぐに、みん友@dryさんからありがたいお気遣いを頂いており、いざって時のバックアップは取れる状態となり不安は少し解消〜


そして…




本日、いきなり届きましたw
(発送連絡も何も無かったから、宅配来て何かと思ったw)

2週間で届いた!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)۶⁾⁾

アクレ好きだーーーーー!!!



ってことで、近いうちに交換したいと思います。
(ちなみに、今はレジェンド純正パッド。鳴きも無く快適です)



筑波アタックに向け、ドライバー環境面と車両メンテを進めている訳ですが〜

今よりも少しでもコンディションを良くしておきたい。っと…



グローブボックスを…



強度面を考慮しつつグラム単位の軽量化!!

軽量化ってチリツモですからね。本当…(ちな、ドライバーは痩せ型です)




車両に戻すとこんな感じ。


撤去も考えましたが〜



やっぱり車検証とかは入れておきたいので。
グローブボックスとして物が落ちないように下面には穴抜きをしていません。見た目的にも影響してくるし。

グローブボックスを閉じていれば、穴抜きしてあるなんて分かりませんw

軽量化はメリットしかありませんからねぇ〜


そんな感じに筑波に向けて準備を進めております!!

がんばるぞい! ٩(∗ ›ω‹ ∗)و
Posted at 2021/12/05 00:35:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年11月28日 イイね!

HAOC走行会記録(動画できました〜)

HAOC走行会記録(動画できました〜)こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)



ペヤングの獄激辛シリーズは気をつけろ!!

マジで食べながら泣けた。。。

ってか人生で一番辛すぎて完食できませんでした ( ˃ ⌑ ˂ഃ )

味はうまいんやけど、辛いを通り越して痛いんですよ;;





さて、先日のHAOC走行会 in 鈴鹿ツインサーキット(STC)を動画にしました。

前回の鈴鹿ツイン走行動画と見比べすると、走行ラインが全然違うのが分かります。
かなりアグレッシブな走り方になってきたなぁ〜っと自分でも感じる。
(たぶんこれは成長してるんやと信じてるw)





そして…

最近のサーキット走行では、色んな方にお写真を撮影して頂けるようになりました。
友人に写真好きな人があまり居ないので、自分の走行写真って本当貴重!
本当にありがたい。









カッコよすぎへん?


自分の車やないみたいw

超!綺麗やし!!カッコいいんです!!!
自分もカメラ好きで一眼レフ数個持っていますが、こんな感じには撮影できない;;


今回の動画に使用したサムネイル画についても、撮影して頂いた写真を使用しています。(撮影者許可済)



カッコ良いから、いつものサムネみたいに色々な文字を書くことは辞めましたw
シンプルに文字だけ入れて写真の雰囲気を崩したくなかった。(かっこええから)

サーキットって走ってる時も楽しいけど、走り終わってからも写真を頂けるとテンション上がりますね!


次回の走行は初走行となる筑波サーキットTC2000です!

フロントブレーキパッドの納期がギリギリ!?
もう少し様子見ですが、もしかしたら間に合わない!?
現段階では分からんが…

ブレーキパッドを交換することと、フロントを9.5Jに交換して少しでもフロントワイドにして対戦してみようかと思います!

一応車中泊も可能なように寝袋も買っておきましたw

では!筑波も楽しみにしておいて下さい!

おやすみ〜
Posted at 2021/11/28 01:48:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年11月23日 イイね!

HAOC走行会 in 鈴鹿ツイン 参加!

HAOC走行会 in 鈴鹿ツイン 参加!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

日曜日に開催された第32回HAOC走行会に参加しました。

月曜日の本日は仕事やったけど、火曜日が祝日で体力的に助かりますw




先日のことでブログ化はしませんでしたが「カフェセブンフェスタ」って車の展示イベントに会社仲間と参加しました。
そこで顔合わせした数名がこの走行会にエントリーしている事実を知りw

『どうせなら一緒に行きましょ〜』って流れになりました。



4時半に起き、5時半に集合場所へ…サーキットの朝は早い。

集合場所には少し早めに着いたが、ワテが一番遅い結果に;;
皆さんやる気満々です。台数もCL7、DC2、FK7、34、WRX、Z33…っとまぁ知らぬ間に大所帯;;



現地に到着して戦闘準備完了!


今回の目標は自己ベスト『1’11”192』を更新ですが〜
狙いは1分10秒切りして1桁秒台です!

この日に向けて車のセッティングを変更。
車載動画も確認し、ライン取りも変更。

タイムが一番出しやすい早朝の気温が低い時に…アタック!!
(事前にレッドブルを飲んで気合充填済み)



1枠目を走り終え…

タイムは『1’08”627』を記録!


ッシャ!! (๑•̀ω•́)و⋆*✩

1枠目から目標→狙いまで撃墜!!
(ここで既に満足感あるw)


こちらの走行会は珍しく2・3枠目が同乗走行が可能となっているので、2枠目はサーキットデビューのFK7オーナーを助手席に乗せて軽目に走行。
タイヤのグリップと、ライン取りを感じてもらいました。
(その後、無事に目標タイム達成していました。)


っとまぁ〜大きな事故も無く4枠を走り終えて…






『アコード最速賞』を頂きました!!


主催者さま側で速いCL1居てますけど〜エントリー側でアコード最速ってことでw
(CL7でしばると1番でした)

なかなか大きめのトロフィーをGETして素直に嬉しいです ٩(∗ ›ω‹ ∗)و

ちなみに…表彰式では開始されたタイミングに出遅れて〜表彰で呼ばれていたらしい…
中途半端なタイミングで「コソ」っとトロフィーを頂きました (๑¯ㅁ¯๑)スミマセン




走行会終了後は〜




うなぎ祭り (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡


早朝からアグレッシブに活動したエネルギーを回復しておきましたwww



今回も動画を撮影しているので、編集後にアップしたいと思います〜


っと言いながら、会社の人とツーリングした動画の編集終わってないんよなぁ;;



とりあえず…




アコード お疲れ!!
Posted at 2021/11/23 02:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2021年11月16日 イイね!

久しぶりにマスツーしました!

久しぶりにマスツーしました!こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

日曜日につぶやき投稿しましたが…


久しぶりにバイク(YZF-R25)に乗ってツーリングしてきました!


今年はアコードのサーキット仕様化&鈴鹿でのスポーツ走行修行に集中していたので去年より乗っていないバイク…

そんな年があっても、250ccは車検が無いので「期限」が無い。
(自賠責、保険は必要ですが、どちらもネットで即日手続き完了)
多趣味な自分には都合が良い排気量かもしれません。(高速も乗れるし)


んで、先月オイル交換の交換履歴を確認したのですが…

去年の11月でした;;
ほぼ1年ぶりのオイル交換 (´-﹏-`;)

そんな全然かまってあげれてないR25ですが、エンジンは一発始動でご機嫌でしたw



今回のツーリングで向かった先は〜



福井県の「うみから食堂」ってところ。



海が見える店内レイアウトで、青い海と空を見ながら見る食事は美味しかったですわ ( *´艸`)


食事後は展望ラインをツーリング!

カチ回す10000回転!250ccは速度出ないので街乗りで14000回転手前まで使い切って走れるのもええですね。お山レーシングw
(音だけは一丁前にF1ですw)



展望台頂上からの景色は最高。

天気も良く風が冷たいですが、空気が澄んでいて気持ちよかったです ε- (´ー`*)


車では見れない景色がバイクにはある。

本格的に寒くなる前にもう少し乗ってやらんとな;;

そんな感じで久しぶりに風を楽しんでましたw


今週末は鈴鹿ツインサーキットで走行会なので、ボチボチ準備します〜
Posted at 2021/11/16 00:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク関連 | 日記
2021年11月10日 イイね!

今年は後2回のサーキットで終わりかな?

今年は後2回のサーキットで終わりかな?こん*** ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)


次回のサーキット走行に向けて準備を進めております。


本日は仕事帰りにショップへお邪魔してリアタイヤの組替えをおこなってきました!



今までは前後でタイヤがローテーションできるように「255/35/18」で通しサイズでした。

FFはリアタイヤが減りにくいのもあり、タイヤが美味しい時期(2年以内かなぁ〜)に使い切れるように前後でローテーション出来るようにしていました。

が…

やはりリアに255やとドライバーが流すきっかけを強く作らないと流れてこない;;
それはそれで思い切って踏んでいけるので良いのですが…

…つきまとうアンダー (´-﹏-`;)

高速コーナーはリアを動かしてあげればまだしも、低中速コーナーはリアを降り出す車速が無くアンダーと戦っています。



タイムも伸び悩み…


やっぱりタイム更新していかないことが悔しいので〜



FFのセオリーセッティングに変更!!


リアタイヤを「225/40/18」にしました!

フロント:255
リア:225(3サイズダウン)

JTCCウィングで空力が上がっていることを考えると「215」でもよかったかもしれませんが、ホイールが9Jなので「225」にしておきました。
225でも結構引っ張ることになるので、タイヤよりホイールのリムの方が外に出ていますwww
(リアタイヤだけ見るとドリ車っぽい)


今までリアに使用していたタイヤはスペアタイヤとして活用します。



スペアホイールは9.5Jなので、タイヤが消耗したら「265」にする予定です。




今回交換した225サイズのタイヤですが、マネーが無いので (꒪⌓꒪;)
ネットで購入した中古です!

タイヤは銘柄を揃えてV-02R

検索したら偶然欲しいサイズが1点出品されており、見た瞬間『これはワテのためにある』っと認識www


即買い (ノ≧ڡ≦) ˄̻ ̊♡


7部山4本で諭吉2名やったんです。
かなりお得な買い物やったと思います!(しかも製造年は2021年!)

今回は2本使用するだけなので〜




残りの2本はフィルムラッピングして袋に入れて風通しの良い暗い場所に保管です。
出来るだけ風邪を引かないようにしたいので、保管するタイヤはこんな感じにしています。


【11月】鈴鹿ツインサーキット(フルコース)
今回は1分7秒台を狙う!
去年よりサーキット仕様になったことと、ラインを変更して自己ベスト更新させる!

【12月】筑波サーキット(TC2000)
18万kmエンジンのアコードと、自分の体が元気なうちに関東タイムアタックの聖地を攻めてみたい!
こちらも同じく1分7秒台を狙う!
初めてのTC2000!どこまでいけるか!?


特にTC2000があるんで、リアタイヤ奮発した感じですねぇ ε- (´ー`*)


今年はこんな感じでサーキット走行は終わりそうです。

予算に余裕があれば、2021年ライセンスが切れる前に鈴鹿走っときたいけどねぇ〜

ではでは ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
Posted at 2021/11/10 01:10:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿の自己ベストを更新して満足に浸ってる😋」
何シテル?   01/09 19:25
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ガンメタCL7@HTRD (ホンダ アコード ユーロR)
TYPEONEさんにてベース車両から選定して、製作して頂きました! 『Renovatio ...
ホンダ インサイト 大人しいンサイト (ホンダ インサイト)
家族も増えて、出費を抑えるため家庭で1台体制にしました。 嫁さんも運転できるようにATで ...
ホンダ アコード ユーロR アコちゃん (ホンダ アコード ユーロR)
4ドアの利便性。車内の静粛性が欲しくなり乗り換えを決意!! 色々な車を試乗して迷ったけど ...
ホンダ インテグラタイプR 初テグラ(初めての愛車) (ホンダ インテグラタイプR)
96スペック。 初の愛車☆ ホンダのエンジンに惚れて購入を決意! 最初は控えめにEG6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation