• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月27日

新蕎麦の季節です。

新蕎麦の季節です。 新蕎麦の季節です。

で、ume330さん企画の新蕎麦オフ、今年は体験型、蕎麦打ちオフです。
富士見町のおっこと亭さんの蕎麦打ち道場に集まりました。
おそろいのエプロンをつけて、みんなお行儀よく講義を受けます。
信州人とはいえ、蕎麦を打つのは初めての体験。
名人に教えてもらいながら、みんなで協力して行います。

作業工程はこちら↓

 フォトギャラその1

 フォトギャラその2

楽しく、おいしく、最高のお蕎麦でした。

いったん松本に帰ってきましたが、もう少ししたらブギ兄のバンドBBBの単独ライブ!です。
ブログ一覧 | 147GTA | 日記
Posted at 2007/10/27 18:22:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

蕎麦打ち修行とBBBライブ、そして乗鞍 ... From [ 満月の夜に走ろう=З ] 2007年10月29日 00:28
この記事は、いよいよ 、さてっと 、<a href='http://minkara.carview.co.jp/userid/229617/blog/662153
ブログ人気記事

少しは涼し気に・・・
シュールさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年10月27日 18:29
昼の部お疲れさまでした。
うぐぐ、フォトギャラ私ばかり(爆)
でも私は下手なのです。

さて夜はアニキのライブ。雨ですが盛り上がって行きましょう!
コメントへの返答
2007年10月28日 22:42
お疲れさまでした。
なぜかjin-nさんばかり写っていましたよ。
僕はさらにへたくそでしたが・・

ライブも楽しかったですね。
一足お先に帰っちゃいましたが。
お疲れさまでした。
2007年10月27日 18:52
こんにちは!
蕎麦打ち盛り上がってますね。
私も先日そば打ちやりましたが、やっぱり自分で打った蕎麦は美味しいですよね。
残念な天気ですが、夜もお気をつけて楽しんできてください。
またレポート楽しみにしてます!
コメントへの返答
2007年10月28日 22:45
蕎麦打ちは思った以上に盛り上がりましたよ。
~たての蕎麦がうまいんですね。なかなか挽きたてとか、打ちたての蕎麦は食べられないのかもしれません。
ライブのレポートは、みんながアップしていくので、だんだん難易度が上がりつつあるようです。
2007年10月27日 18:53
チョwww一番手前の人説明聞いてる?wwww

美味そうですねー

飯田付近で美味しい蕎麦食べられるところ知りませんか?
コメントへの返答
2007年10月28日 22:54
手前の方は、愛用のデジカメで決定的瞬間を待ち構えているのです。

正直、心配してましたが( ゚Д゚)ウマー。

飯田出身のσ(°ン °) ワタシデス。
あんまり蕎麦屋ないですが、「おんびら」がオススメです。
http://www.onbira.co.jp/shop.html
2007年10月27日 18:57
お蕎麦おいしそ~です(^^)

それにしてもこの時期に台風…
私の疑いは晴れました♪
コメントへの返答
2007年10月28日 22:56
ya-さんも是非いらっしゃってください。

今日は乗鞍にツーリングに行ったようですが、僕は別のようで不参加でした。今日はちなみにいい天気でした…
2007年10月27日 19:19
間違いなく手前の人は聞いてませんね。
お蕎麦、とてもおいしそうですね!
アニキにはこのエプロン姿でライブに出てもらいたいです。
コメントへの返答
2007年10月28日 23:00
手前の人のデジカメは逆さにするとフラッシュの蓋が閉まってしまうそうです。
アニキはくまちゃんのエプロンでした。ちなみに袖が汚れないようにカバー?(役場の人がしてそうなやつ)を装着しておりましたよ。
2007年10月27日 19:28
打ちたての新蕎麦、美味そうですね~♪

ところでフォトギャラ充実してましたが、
omingさんは蕎麦打ちされたのでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月28日 23:06
できたてのほやほやが一番うまいです。

きちんと、煉る、伸す、切るを経験しましたよー。ただ、不器用なのですぐバトンタッチしちゃうのです。
2007年10月27日 20:11
おつかれさまでした。
ンマかったですね。
途中離脱して、先ほど家に着きました。
ライブ行きたかった~!
コメントへの返答
2007年10月28日 23:03
長旅&お仕事お疲れさまでした。
協力して作った蕎麦はうまかったです。
結局どのグループのもできたてがうまい、というのが正直な感想です。
BBBのライブはまたやると思うので、是非!
2007年10月27日 20:18
全員正座wwwwwww
コメントへの返答
2007年10月28日 23:04
DeCCIさんはあぐらで蕎麦切りしてましたよ。
2007年10月27日 22:01
新そば最高ですね!
信州に引っ越してきてこの時期
幸せを感じてます

隣の家が蕎麦屋で 町内でも
一番美味しい所と評判なので
蕎麦好きとしてはありがたい
立地条件にいます 自分でも
打ちたいけど さすがにむずかし
そうですね~食べるだけでも
満足してます♪
コメントへの返答
2007年10月28日 23:09
寒くなってくると新蕎麦の季節ですね。
いつ食べてもうまいんですが、この時期は特別です。

蕎麦打ち楽しかったです。はまっちゃう人も多いと思います。そのまま、脱サラして蕎麦屋を開店とか。
ただ、本当にうまい蕎麦を作るのはもっともっと奥が深いのだと思います。
自分で打つと、とにかく出来立てですので、圧倒的にメリットですが。
2007年10月27日 22:55
自分で作る手打ち蕎麦って美味しそうですね♪

手前のヒト、あさっての方向を向いてますなww

寝てるのカナ?(笑)
コメントへの返答
2007年10月28日 23:12
正直楽しかったです。
こんなに順調にできちゃっていいのかなとも思いましたが…。きしめんのように切っちゃうとかね。

鋭い!!
元画では手前の人は瞬きの瞬間だったようですが、どちらかというと寝ているように見えますね。
2007年10月27日 23:49
いいですね~!僕も体験したい!!

みんな自分が打った蕎麦が一番ウマイ!と、心の中で思っている件www
コメントへの返答
2007年10月28日 23:14
お値段もリーズナブルなのです。指導料、材料費込み1人前1400円!

結局茹でたてが一番うまいのです。どのグループも自分のところの茹でたてを最初に食べて、それから他のを食べるので、「いやいやうちのが…」となってしまうのですな。
2007年10月28日 7:56
お誘いうけていたのですが行けませんでした(T-T)
一度、蕎麦打ち経験してみたいです。

一番手前の方は助手でしょうw

コメントへの返答
2007年10月28日 23:19
4人ぐらいで指導を受けられるので、ご家族連れでもよいかもしれません。
なんだか成長した気分です。

一番手前の方はアニキのグループのリーダー様ですwww
2007年10月28日 9:49
矢作ダムに蕎麦打ち体験&ツーリングに行った事があるんですが、均等の幅に切るのが難しかった記憶があります。友人の一人は打っている途中で呼吸困難になり急いでその場から退避しました!アレルギーのある方は要注意ですよね・・・!
私は湯がき過ぎて蕎麦がぶちぶちちぎれてしまいました(笑)
コメントへの返答
2007年10月28日 23:47
均等に切るのは難しいですね。緊張しました。
5人1グループでやったので、均等に切っても、人それぞれ微妙に幅が違っていましたが、ご愛嬌。
今回は蕎麦好きばかりでしたので大丈夫ですが、ツアー来ている人たちはアレルギーの注意が必要ですね。
2007年10月28日 21:24
お疲れ様でした!

マラソンはどうでしたか?
凄くいい天気に恵まれてよかったですね♪

From 一番手前の人
コメントへの返答
2007年10月29日 0:08
お疲れさまでした♪

今日は天気がよかったですね。僕が抜けて天気がよくなるということは・・・

一番手前にしたのは、見えなくならないように遠近法を利用したのですよwww
2007年10月28日 21:56
こんばんは♪

お蕎麦おいしかったんでしょうね!
いいなぁ~。
また遊びに行くので、遊んでくださいね♪

↑ん?今日マラソンだったの?
コメントへの返答
2007年10月29日 0:11
taeさん、こんばんは。

お蕎麦ホントにおいしかったです。
代わりに天気はまずかったですが。
いろんなところに行きましょうね。

今日は諏訪湖のほとりを走ってました。日に焼けました。
2007年10月28日 23:11
お疲れ様でした。
蕎麦打ち、面白かったねぇ、これは良いです。
先導、ありがとうございました。

かなり飲んでのマラソン、体調は大丈夫でした?

コメントへの返答
2007年10月29日 0:13
昨日はすべて幹事のumeさんと、主役のブギさんのおかげです。
ありがとうございました。
実は和田峠を降りるのはすごい久しぶりだったので、道が狭くて不安になりました。

しっかり飲んでましたけど、まずますのタイムできちんと完走です。
2007年10月29日 11:45
あぐらでしたが何か?

いやほんと
美味い蕎麦でしたネェ~♪
僕も蕎麦打ちは初めてでしたが
思いのほか
才能がありそうな事に気が付きました(笑)
コメントへの返答
2007年10月29日 12:48
足が痺れちゃいました。胡座が正解かも。

飾らない、そば本来のうまさでしたね。ほんと美味かった。
あの全員が初体験だったと思います。
僕は思いのほかイメージ通りできずorzでした。

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 20:25:57
miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation