• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

東北ドライブ

東北ドライブ(長文の割には内容がありませんよ)

仙台で試合があったので、珍しく147GTAでお出かけしました。

5/15 AM6:30出発。
長野道→上信越道→北陸道→磐越道→東北道→安達太良SA(AM11:00に到着)。
安達太良SAで、東浦和穴場組の、くにはし夫妻、REDJACKさん、ロッソ147tiさん、○しもとさんと合流。

国見SAまで147GTAはロッソさんが運転し、○しもとさんのインプレッサ後席に乗せてもらう。インプレッサは硬い・・・RJ師匠は、人の車のハンドルを離そうとしない・・・

13時前ぐらいに仙台市街地に到着。ホテルはコンフォートイン仙台西口。(ここは立地、コストパフォーマンス、朝食、駐車場、すべて合格。仙台に来るときはここにしよう。)

ホテルに車を止めて、仙台駅東口から宮城スタジアムへ。バスで40分ぐらい。遠い。
スタジアム入り口の販売車で利久の牛タン焼きを購入。美味美味。

席はゴール裏、くま.さんが確保してくれました(いつもありがとうございます)。
残念なことに、試合内容も、帰りのバスの待ち列もお寒かったです。

○田さんのお仲間たち10名と合流し、17名の大宴会。
とってもおいしい居酒屋でした。楽しかったです。


5/16
AM7:00、仙台駅のおみやげ物コーナーへ歩いて出かける。昨日物色しておいたものを購入。職場用のお土産と、実家への宅急便とか。店の人に、「昨日来てくれた方ですね」とかいわれて恥ずかしい。

AM8:30、松島へ出発。ガソリンがないので給油。リッター151円、松本より高い。60Lも入る。三陸道経由ですぐに到着。高速の路肩で古いタイプの暴走族(1mぐらいある3段シートに、半ヘル、バンダナで顔マスク)がたむろしているので、つい見とれてしまう。

松島で遊覧船に乗る。島を見に来たのか、カモメと遊びに来たのかわからない状態になる。

松島を後にして、昼食を食べに塩釜へ。塩釜の有名なおすし屋さん、「すし哲」さんへ。
特上寿司をいただく。美味美味。

ここで、穴場組の2台とはお別れし、いわき小名浜へ向かう。
多分、仙台→いわきは、東北道経由で向かうのが正解なんだろうけど、三陸道から仙台東道→6号線→常磐道というルートでいわき湯元へ。けっこう時間がかかってPM3:30ぐらいに到着。

小名浜には姉が嫁いでいるので、ご挨拶へ行く。義兄の車が、新車のA4アヴァント3.2になっていた。かっこいい。

宿泊を用意してくれた地元の民宿で、姉夫婦と夕食を一緒にとる。
昨日の宴会も新鮮な海の幸だったのだが、それに輪をかけて新鮮なお魚が並ぶ。地元ではアカジ(商売人には嫌われる呼び名らしい)と呼ばれるキンキの煮付けが1人1つ付く。前日にもおいしいキンキの煮付けをいただいたので、連チャンになったのだけど、大きさも、脂の乗りもハンパない。これまでに味わったことのないうまさ。美味口福とはこのこと。


5/17
朝の小名浜の海岸を歩く。風が気持ちよい。
長野県民は、海が大好きだ。砂浜はうれしい気持ちになってしまう。
その昔、うちの母親はこの海を見て「とっても海らしい海だねぇ」と言ったらしい。なんじゃそりゃ。

なんとなく塩谷埼灯台に登る。
アクアマリン福島に行く(写真はいわしの群れ)。秋刀魚の泳ぐ姿はかっこ悪い。この水族館は、いろんな意味で、とってもためになる水族館だと思います。
昼飯は、三崎公園のレストランメヒコで、海を見ながらカニピラフとカニクリームコロッケをいただく。
ららミュウで、新鮮なお魚を買って帰路に着く。
さらば、いわき。また来るよ。

常磐道→北関東道→東北道。
佐野藤岡ICで降りていたところだが、北関東道の佐野沼田ICができていたので、そっちにいってみる。結局、道を間違えて50号線に出てしまう。→太田桐生ICへ。
北関東道→関越道→上信越道。
ETCの休日割引が利かないので、高速代をケチって東部湯の丸ICで降りて、三才山トンネルを越えて帰ってきた。

トータル1150kmぐらい。リッター9kmぐらいしか走らなかった。
たまには長距離ドライブもいいもんだ。
Posted at 2010/05/19 01:31:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2010年05月19日 イイね!

2010 12節 仙台アウェイ

2010 12節 仙台アウェイ5/15仙台スタジアム。

W杯杯中断前の中断前のリーグ戦、大事な一戦。

28分にエジが向こう側のゴールに押し込んで先制。遠くてよく見えない。

35分にリャンヨンギが、鮮やかなFKを直接叩き込む。弾道がよく見える。チッ

28本ものシュートを打つも、ゴールは割れず、ドロー。


ゴールへのイマジネーションがだんだん低下しているように感じる。
エリア外からだと単純に放り込むだけだし、せっかくバイタルエリアに入り込んでも手数が多すぎるというか、モタモタしているうちに人数をかけられて、結局戻されちゃう。
非常にストレスフル。
ゴール前、もっとがんばりましょう。

主審の村上はひどかったな。
あまりに流しすぎ。まあ、お互い様だけど。

もっとひどかったのは、浦和のゴール裏、本体。
この試合じゃストレスもたまるのもわかるし、ブーイングしてもしょうがないかも。
ただ、選手に水をかけるような試合だったか?
ペットボトルを投げ入れるような試合だったか?
選手を罵倒して、強くなるのか?
試合終了まえにPride of URAWAを延々とコールして、自己満足としか言いようがない。
坪井や、細貝が投げ込まれたペットボトルを集めて帰る姿をみて、悲しく感じました。

参戦された皆様、お疲れ様でした。


Posted at 2010/05/19 00:25:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | We are REDS!! | 日記

プロフィール

「147GTAと出会って19年! http://cvw.jp/b/229617/48708665/
何シテル?   10/13 09:01
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 5678
9 1011121314 15
161718 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Thule Evo Raised Rail 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 02:18:26
タイヤ交換の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:05:28
KEIYO / 慶洋エンジニアリング 超親水フィルム雨ミエ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 22:14:36

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation