• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート

ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパートドキュメント映画というか、インタビューで構成されるデパート。

5番街にある老舗のファッションデパート。
SATCで主人公たちが買い物に出かけるようなデパート。
常に最高級のものを扱い、バーグドルフ・グッドマンに出店できるのはデザイナーの誇りらしい。
1足60万ドルの靴とか、飛ぶように売れちゃうらしい。
バーグドルフで買い物できることが喜びで、そのためにセレブも仕事を頑張るらしい。
…違う世界の話だったけど、ファッションに全霊を捧げている人がいる。
70点。 インタビューされている人が多すぎ、ごちゃごちゃ。
関連情報URL : http://bergdorf.jp/
Posted at 2014/01/31 23:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年01月28日 イイね!

ジ、エキストリーム、スキヤキ

ジ、エキストリーム、スキヤキ窪塚洋介と井浦新。
名作、ピンポン以来の共演。

倉科カナと市川実日子を加えた4人のある日、旅にでかける。
ただの旅行だけど、エキストリームな旅。
といった青春もの、なのかな。

ゆるーい感じでストーリーが進んで、何となくみんなの関係性が見えてくる。
何か特別なことが起こるわけではないけど、見方によってはエキストリーム(特別)な一日。
好きな人は好きな世界観だと思う。
この映画観ると、毎日に追われている生活をしていると思う。
73点。 観終わって深く考えなくてもよいでしょう。
Posted at 2014/01/28 19:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年01月27日 イイね!

マイヤーリング

マイヤーリング永遠の妖精 オードリー・ペプバーンが主演した、唯一の未公開作、だそうな。
1957年の作品、実に57年前。

オーストリア・ハンガリー帝国の皇太子ルドルフと、男爵令嬢マリーとの、はかない愛の実話を元にした悲恋物語。
一度だけ生放送でオンエアされただけで、マスターが奇跡的に発見されたそうな。
圧倒的にオードリーが美しすぎる、いや、すごい。
74点。 歴史上の古典の新作。
関連情報URL : http://www.mayerling.jp
Posted at 2014/01/27 23:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年01月26日 イイね!

かぐや姫の物語

かぐや姫の物語そのまんまのストーリー。
SF長編アニメーション。

古典の物語って、叙事詩的なのがほとんどで、叙情的な表現って少ない。
口伝で何百年も伝わってるんだから、枝葉が削がれちゃうというか、聴いた人が想像すれば良いんだ。
だから、かぐや姫とか竹取の翁とかの気持ち、感情ってのをこうやって見たのは新鮮といえば新鮮。
物語もよくわからない奇想天外なストーリーがきちっと転結がまとまったかんじ。

映像が思っていたよりもすごく美しかった。
80点。 ハリウッドがリメイクしたりしてw
Posted at 2014/01/26 20:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記
2014年01月24日 イイね!

エンダーのゲーム

エンダーのゲーム世界的な大ヒット近未来小説の映画化らしい。
多分、普段なら観ることのないコンテンツの映画。

エンダーは禁断の“サード(第三子)”として生まれたために、友達もいない孤独な少年時代を過ごしていた。だが、彼はエンダー(終わらせる者)という名の通り、宇宙戦争を終わらせ地球を滅亡から救う使命を背負っていたのだ。敵は、独自に進化し圧倒的な軍事力を誇る昆虫型生命体フォーミック。その第二次侵攻に備え、世界中から選抜された少年戦士たちと共に防衛軍ベースキャンプのバトルスクールに送られたエンダーは、過酷な訓練によって宇宙で戦うためのあらゆる術を叩き込まれる。
たとえ敵であろうと、多くの生命を奪う戦争は許されるのか?…エンダーは強い疑問を抱き苦悩しながらも、驚くべき速さで戦士として頭角を現し、少年戦士たちの指揮官となる。いつ開戦するかもわからない焦燥感と、絶望的なまでの孤独や重圧と戦うエンダーに、最終戦争の時が迫る。そこには純粋な彼の心を破壊しかねない、衝撃のエンディングが待ち受けていた…。


ストーリーのあらすじを読んでも全然魅力に感じない。
こういうのって嘘っぽく感じちゃって、観る前からシラケちゃうんだよね。
でも、ちょうどいい時間だったのがこの映画。

ちょっとシラケながら観た割には、結構面白かった。
エンディングが奇想天外というか、何じゃらほい。
でも、きっと小説の世界観は一部ぐらいしか描けてないんだろうな。
好きな人にはお勧め。個人的には正直どうでもいい。
72点。 ・・・やっぱりディスニーか、合わないなぁ。
Posted at 2014/01/24 00:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | キネマトグラフ2014 | 日記

プロフィール

「カングー1000キロ http://cvw.jp/b/229617/48568505/
何シテル?   07/28 09:38
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12 13 14 15 1617 18
19 2021 22 23 2425
26 27 282930 31 

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation