• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omingのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】147GTAとともに、まだみんカラβだった頃から、もうすぐ18年。

リアルなお付き合いさせていただいている友人もできた。
結婚して、家を建てて、子どもが増え、いろいろ変わった。

みんカラへの投稿もずいぶん減ったけど、なんだかんだで毎日アクセスしてる。

これからもクルマ好きのプラットフォームとして続いて行ってくださいね。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/31 16:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月19日 イイね!

ルノー カングー 再び試乗

ルノー カングー 再び試乗クーガの点検の際に代車というか、試乗車でカングーのディーゼルを貸してもらった。
適当に走ってきて下さい、という放流スタイルなので、自宅周囲を走ってみた。

クーガは車検まであと1年残っているけど、車検は通さずに乗り換えるつもり。
子育てファミリーとしては、スライドドアのクルマというのが後継車の条件。
ミニバンにアレルギーはあったけど、まあ仕方ない。

カングーのディーゼルは去年一度乗ってるけど、もう一度。

比較対象はドブロとリフター。
乗り心地はカングーが一段上、乗用車という感じ。
ドブロリフターも悪くないけど、カングーのほうが静粛性が高い。
足回りが若干硬めだけどしなやか。

サイズ感も大き過ぎる感じはなく、自宅周辺の狭い道もさほど違和感なし。

駐車場に置くとこんな感じ。
イエローじゃない方がいいけど、買うなら明るめの色目がいいな。
カングーのエクステリアデザインは嫌いじゃない。

カングーの優れてる点の一つは、このダブルバックドア。
ドブロリフターのデカいリアハッチは使いにくいので、電動にして欲しい。

ハードトノカバーはちょっと使いにくい。
スクエアな荷室は使いやすそう。

小物入れ?とアウトレットがある。ライトは暗い。

カングーの決定的にダメなところはこのリアシート。
一座と二座のシートになってて、ISOFIXアンカーが両サイドにしかない。
リアにチャイルドシート2つ付けると、リアにもう一人乗る場合はチャイルドシートに挟まれなくてはならない。
ドブロリフターは三座独立で、全てにISOFIXアンカーが付いてる。
カングーは助手席にISOFIXアンカーがあるんだけど、ちょっと分かってないよな。

シートの乗り心地はまあまあ、幅は40cmくらい。



運転はしやすい。使い勝手もいい。

ルームミラーとは別に、室内を見られるチャイルドミラーがついている。

たぶん、ルノーのロサンジュがモチーフの小窓。

座り心地の良いシート。概ね好印象。

現状で、乗り換え候補トップ。
いくつかの懸念はあるけど、10年くらい乗るにはまあまあ良さそうかな。
もう少し検討しましょう。
Posted at 2024/08/26 16:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2024年03月13日 イイね!

パンダストリート4×4


クロスじゃないほうのパンダですよ。

昨日の雪もへっちゃらな4×4。

Posted at 2024/03/13 23:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月29日 イイね!

フィアット ドブロマキシ 試乗

フィアット ドブロマキシ 試乗パンダを定期点検(整備手帳はまた後で書く)に出した際、ドブロの試乗をお願いした。
以前にも代車で出され500eのオープンカーが用意されてたけど、「代車にドブロ出しますよ!」とのお申し出。
付き合いが長いけど、こういうところがこのディーラーのいいところ。
ありがたくのらせてもらった。

代車で貸してもらったのは、ドブロマキシという7人乗り。
ジェラートホワイト(ソリッド)の商用車っぽいの。
まだ250キロも走ってない、おろしたての試乗車。  
ブサイク顔だと思ってたけど、なかなかよく見えてきた。


3兄弟の関係性はだいたいこんな感じらしい。
ドブロ:オーソドックスなフルゴネット。
ベルランゴ:おしゃれなファミリーカー。ドブロ+20万円。
リフター:アーバンオフローダー。ベルランゴに+20万円。


シンプルでメカニカルなメーター。
プジョーリフターのよりもオーソドックスで好み。

リヤのスライドドアの後ろの部分が30cmほど延びている。
デカいリヤハッチは使いにくい。
ガラスハッチは開く。
リヤウイングは要るのかな?

取り外しできる三列目シートがあると荷物が乗らない。

デカいボディで、走りは期待してなかったけど、走り出して驚いた。
思いのほかしっかりしててフラフラしない、どっしりとした足回り。
リフターでも感じた1.5Lディーゼルターボエンジンが、過不足なくしっかり走る。
モータージャーナリストのような気の利いたコメントできないけど、走ってて気持ちのいいクルマ。

とはいえ、やっぱりちょっとデカいので、駐車場では気を遣う。

画素数は粗いけど、上から見たような画像が表示されるのは便利。

普通の感覚で停めると、随分はみ出して迷惑(汗

ルームミラーでは後ろみにくいので、カメラは必須だな。デジタルミラーが欲しくなる。

しっかり寄せて、

これぐらい。

リフターと一緒だけど、リヤシートはスライド、リクライニングしないけど、三座独立でisofixアンカーあり。

これは・・・要るか?

リアシートにもエアコン吹き出しがあるのと、USBも一つある。

ルーフはシンプル。こういうのでいい。

ACCの操作はウインカーレバーの下に生えてレバーで操作する。慣れないと使いにくい。

運転席の上に、ちょっとした収納スペース。
サンバイザーのミラーは運転席がわだけ。

スタッドレス履いているけど、16インチのブラックホイールが標準。

子どもたちは保育園だったので、奥さん乗せてご飯食べに行ったり、うちの駐車場に停めたり、パンダの整備が終わるまで半日代車としていろいろ使った。
クーガの乗り換えになる候補なので、実際に運転するのが多いのは奥さん。
まあ、あり、だと思う。

ディーラーにパンダ引き取りに行ったら、限定車のドブロマキシ5が置いてあった。

7人乗りのマキシのサイズで、初めから5人乗り。
3列目の椅子がない分、安い。
グレーのボディカラーが標準で、カラーオプション費用かからないからお得。

広大な荷室・・・、商用車じゃん。

いずれにせよ、グランカングーの登場待ちだけど、ドブロも候補だな。
Posted at 2024/03/16 23:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗したよ | 日記
2024年02月27日 イイね!

パンダと出会って2年!

パンダと出会って2年!2月27日でパンダと出会って2年になりました!

月日の流れは早い。
子どもたちの送り迎えにも使っているので、きちんと購入の目的は果たしているよ。
ツインエアと6速MTの組み合わせは楽しい。GTAとは違ったベクトルで楽しい。

まだまだ乗りたいと思えるように、もっと思い出も増えるといいね。
omingの水色パンダちゃん。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/02/27 23:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | PANDA | 日記

プロフィール

「カングー納車 http://cvw.jp/b/229617/48549513/
何シテル?   07/19 01:43
松本のomingです。皆さまどうぞよろしくね。 147GTAとカングーとパンダに乗ってます。 2006/10/13 147GTAのオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

miyasan2020さんのフィアット パンダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 19:29:40
フロアマット専門店R.S ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:03:50
ドスン+バシャンの改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 20:48:40

愛車一覧

ルノー カングー オレンジ (ルノー カングー)
我が家のメインカー。 妻が通勤とかで使いますが、家族で出かける時は私も運転します。 チャ ...
フィアット パンダ omingの水色パンダチャン🐼 (フィアット パンダ)
縁あってPANDAを増車しました(2022年2月末)。 微妙な色合いが良かった。 青っ ...
アルファロメオ 147 GTA (アルファロメオ 147)
2006/10/13納車。 間違いなく人生が変わった一台。 みなさま、宜しくお願いし ...
フォード クーガ 白いクーガ (フォード クーガ)
2016年9月18日納車の奥様の新しい愛車です。 黄色いポロとの最初で最後の2ショット( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation